2021年10月の記事一覧

2021.10.22

★今日の給食★

・麦ごはん

・牛乳

・マーボーはるさめ

・とり肉とカシューナッツのソテー

・アーモンドカル

カシューナッツは、カシューナットノキという木になった実の種子を食べる食べ物です。

日本では、カシューナッツの形が勾玉(まがたま)に似ていることから勾玉の木ともよばれているそうです。

 

2021.10.14

★今日の給食★

・かぼちゃむしパン

・牛乳

・きのこスパゲティ

・ひじきサラダ

かぼちゃは、7~8月に収穫され、ちょうどこれから食べごろになります。

今日は、北海道産のかぼちゃをペースト状にして、蒸しパンの生地にねりこんでいます。

 

2021.10.13

★今日の給食★

・三色そぼろどんぶり

・牛乳

・すまし汁

・大学芋

10月13日は、さつまいもの日です。さつまいもは、もともと中国から鹿児島県の薩摩に伝わり、さつまいもと呼ばれるようになりました。かぼちゃと同じように掘ってからしばらく置いておくと甘みが増します。

大学芋はおいしく、もう一度出してほしいとの声が多く嬉しく思いました。

 

2021.10.8

★今日の給食★

・ゆかりごはん

・牛乳

・わかめスープ

・元気の出るレバー

10月10日は、「目の愛護デー」です。それに先がけて、今日は目の健康をまもるビタミンAを多く含んだレバーやブルーベリーを使っています。

 しっかり食べて普段よく使う目をいたわってあげましょう。

2021.10.7

★今日の給食★

・栗ごはん

・牛乳

・つぼん汁

・さばの塩焼き

・柿なます

今月は少し早めの「ふるさとくまさんデー」人吉・球磨地区の紹介です。

 例年10月3日から11日までの間、人吉市の青井阿蘇神社では、1年間の無病息災を願う「おくんち祭り」が開催されます。それにちなんで今日は、人吉球磨地区の郷土料理「つぼんしる」と人吉球磨地区でとれた栗をつかった「栗ごはん」です