校長ブログ

校長ブログ

感染防止に向けて(追加更新)

先週から新型コロナウイルス感染者が拡大しています。報道にありますように、高森町でも感染者が増えています。現在小中学校にも陽性者が出ております。昨年度までは、陽性者が一人出るごとに安心安全メールで連絡していましたが、今年度はメールでの連絡はしておりません。

本日は3年生のプレプレ共通テスト、また、夏休みまで登校はあと5日となっています。県中体連も間近です。学校としても、これまで以上に感染防止に力を入れています。エアドック(空気清浄機)の稼働、給食の感染防止強化、そして、当面は水泳とフッ化物洗口を停止しました。

各家庭でも体調面に今まで以上に気をつけていただき、検温などをよろしくお願いいたします。

【追加】

本日、授業参観などの二次案内を配布しました。なお、トップ画面にもリンクしております。

3年生プレプレ共通テスト

明日、3年生は、プレプレ共通テストとなります。1時間目から5時間目まで1日で5教科のテストを行います。この結果などを参考にしながら、今月末の三者面談となります。いよいよ受験が近づいてきたという感じです。

水曜日には、2.3年生を対象とした高校説明会も計画されてます。また、多くの高校でオープンスクールがあります。

夏休みは規則正しい生活とともに自分自身でどれだけ学力向上するかにかかってます。本日から学習の仕上げと夏休みに向けた準備の期間にしてほしいと思います。

授業参観などにつきましては、予定通りですが、二次案内は明日か明後日配布します。

 

1年生の総合的な学習の時間

元気で何事にも全力で頑張る1年生。学年通信のタイトル通り「かっこいい!!1年生」です。そんな1年生は先日、学年で「高校発表会」をしました。自分たちで県内や県外の高校を調べて、電子黒板を使い分かりやすく説明していました。

それぞれの高校で1時間の授業時間にも違いがあり、7時間授業の高校もありました。とにかく、高校ごとにいろんな特色があることが分かったのがよかったです。また部活動にも興味のある生徒が多かったようです。現在3年生は、三者面談に向けて志望校を少しずつ固めています。1年生のこの学習は、大切な進路指導にもつながりますし、学校教育目標の「夢の実現に向けて」にも大きくかかわります。

生徒たちが調べたものが教室の前にも掲示していますので、授業参観の際にはぜひご覧下さい。

1年生は、この他にも、「自分を語る」という取組も行っています。自分自身のことをクラスで伝え、その後全員がメッセージを書いて渡していきます。お互いを知り、更につながっていく素敵な取組です。

気温も上がりそうです。感染症や熱中症防止に向けた取組が続きます。

096k熊本歌劇団無料公演チケット

本日、高森町政策推進課から依頼がありました。

096k熊本歌劇団鶴屋公演無料チケットの案内です。

【公演日】

16日(土)①13時開演 ②18時開演

17日(日)①11時開演 ②16時開演

生徒、家族(何人でもOK)全て無料です。

締切:12日火曜の朝までに高森中学校に電話で連絡。(①希望日時②家族の代表者名と人数のみをお伝え下さい)

送迎バスはありません。なお、申し込まれた方は当日、高森町ブースの受付がありますのでそこでチケットを受け取ります。

※ チラシが必要な場合もご連絡下さい。

授業参観等について

昨日の新型コロナウイルス感染者が熊本ではこれまでで一番多い人数となりました。数だけにとらわれる必要はないかもしれませんが、これまで以上に感染防止に努めていきたいと思います。

各教室は、ドライと冷房を駆使し、学習しやすい環境づくりにしています。また、常に空気清浄機を起動させ、換気も行っています。新たな感染防止をと言うよりも、これまでやってきたことをしっかり継続していくことが大切だと思います。ただし、生徒一人一人の健康観察はこれまで以上にしっかり行っていきたいと思います。まずは、家庭で健康観察を行い、検温などをよろしくお願いいたします。

本日は、中央小学校の授業参観となっています。廊下からの参観となっています。本校では、来週の金曜日を予定していますが、県のリスクレベルが上がったり、新たな通知文が出た場合は変更の可能性があります。ただし、現時点では、予定通りに15日(金)に授業参観、学年・学級懇談会、PTA各種委員会を行う予定です。

今後も最新の情報を発信していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。