天草中Diary

天草中Diary

1/19 天草の恵みトースト

今日の給食では「天草の恵みトースト」として大江の川端水産さんから提供された、お魚リエット「IWO(イオ)」をトッピングしたトーストでした。リエットとは、フランス語で「豚肉の塊」という意味です。もともとリエットは豚肉で作られる料理ですが、IWOは魚をペースト状にしたものになっています。

トマト味と雑節をつかった二つの味を楽しめました。

この製品は「令和4年度肥後もっこすのうまかもん」のグランプリセレクションをうけています。

https://kawabata.theshop.jp/

とてもおいしくいただきました。

 

1/10 3学期始業式

3学期がスタートしました。

コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行を踏まえて、始業式は各教室に分かれてリモートで行いました。

校長先生からは各学年に向けて次の事を頑張ってほしいとのお話がありました。

3年生は39日、1・2年生は50日ほどの3学期となります。

次年度へ向けての準備の学期となります。

しっかりと力を蓄え、新年度のスタートダッシュに備えましょう。

 

1/5 新年あけましておめでとうございます

昨日が仕事始めでしたが、今日から部活動も再開し学校にも子ども達の声が戻ってきました。

今年も天草中学校にとって飛躍の1年となりますようよろしくお願いいたします。

天草農業活性化協議会茶業部会の井原製茶工場様(栖本町)より茶葉をいただきました。

インフルエンザが流行の兆しを見せています。

お茶でのうがいはカテキンの作用で風邪防止に効果があるそうです。生徒のうがい用に活用させていただきます。ありがとうございました。

12/23 終業式

80日の2学期が終了しました。

中体連陸上、文化発表会、中体連駅伝、持久走大会、生徒会選挙、修学旅行などたくさんの行事があり、たくさんの学びがありました。

校長先生から2学期を振り返りながら、生徒一人一人の成長が見られた2学期でしたとのお話がありました。

各学年代表の発表も2学期を振り返っての課題や3学期の抱負などしっかりと自分の考えを述べてくれました。

終業式の後新生徒会の就任式を行いました。校長先生から新役員へ任命書が手渡され、新会長からは委員長への委任状が手渡されました。

17日間の冬休みになります。コロナやインフルエンザに負けないよう健康に留意して、1/10にまた元気な姿で会いたいと思います。