天草中Diary

天草中Diary

1/19 天草の恵みトースト

今日の給食では「天草の恵みトースト」として大江の川端水産さんから提供された、お魚リエット「IWO(イオ)」をトッピングしたトーストでした。リエットとは、フランス語で「豚肉の塊」という意味です。もともとリエットは豚肉で作られる料理ですが、IWOは魚をペースト状にしたものになっています。

トマト味と雑節をつかった二つの味を楽しめました。

この製品は「令和4年度肥後もっこすのうまかもん」のグランプリセレクションをうけています。

https://kawabata.theshop.jp/

とてもおいしくいただきました。

 

1/10 3学期始業式

3学期がスタートしました。

コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行を踏まえて、始業式は各教室に分かれてリモートで行いました。

校長先生からは各学年に向けて次の事を頑張ってほしいとのお話がありました。

3年生は39日、1・2年生は50日ほどの3学期となります。

次年度へ向けての準備の学期となります。

しっかりと力を蓄え、新年度のスタートダッシュに備えましょう。

 

1/5 新年あけましておめでとうございます

昨日が仕事始めでしたが、今日から部活動も再開し学校にも子ども達の声が戻ってきました。

今年も天草中学校にとって飛躍の1年となりますようよろしくお願いいたします。

天草農業活性化協議会茶業部会の井原製茶工場様(栖本町)より茶葉をいただきました。

インフルエンザが流行の兆しを見せています。

お茶でのうがいはカテキンの作用で風邪防止に効果があるそうです。生徒のうがい用に活用させていただきます。ありがとうございました。

12/23 終業式

80日の2学期が終了しました。

中体連陸上、文化発表会、中体連駅伝、持久走大会、生徒会選挙、修学旅行などたくさんの行事があり、たくさんの学びがありました。

校長先生から2学期を振り返りながら、生徒一人一人の成長が見られた2学期でしたとのお話がありました。

各学年代表の発表も2学期を振り返っての課題や3学期の抱負などしっかりと自分の考えを述べてくれました。

終業式の後新生徒会の就任式を行いました。校長先生から新役員へ任命書が手渡され、新会長からは委員長への委任状が手渡されました。

17日間の冬休みになります。コロナやインフルエンザに負けないよう健康に留意して、1/10にまた元気な姿で会いたいと思います。

12/20 生徒朝会

12月最後の生徒朝会をおこないました。

2学期にあった文化展、郡市音楽会の表彰をしました。

サプライズで郡市音楽会で指揮をされた田﨑先生に最優秀指揮者賞も贈られました。

その後の職員講話では事務職員の浜﨑先生から読書のすすめとして、3冊の本が紹介されました。生徒はそれぞれ興味を持った本を発表してくれました。

バス 12/15 修学旅行③

修学旅行最終日。
本日は、大阪ユニバーサルスタジオジャパンに行きました。
2日間お世話になったホテルに感謝を述べ、大阪に向かいました。
バスからユニバーサルスタジオジャパンが見えてくると生徒たちから喜びの声がたくさんあがりました。
各班に分かれ、それぞれ自分たちが行きたいエリアや乗りたいアトラクションにも乗ることができ、楽しめたようです。
この3日間の修学旅行で学んだことを今後の生活に活かしていってほしいです。

バス 12/14 修学旅行②

修学旅行2日目。
本日は、京都で班別自主行動をしました。
各班で事前に行く場所を決めており、初めてのことばかりで戸惑うことも多かったですが、計画通りに協力しながら楽しく、日本の素晴らしい歴史を感じることができました。
残り1日となり生徒からは「もっといたいです。」などの声も多くあり、楽しく学びのある旅になっているようです。
明日は、生徒たちが最も楽しみにしているユニバーサルスタジオジャパンにいきます。

バス 12/13 修学旅行①

2年生は、本日から待ちに待った修学旅行に来ています。
本日は、熊本から新大阪まで新幹線で移動をし、奈良公園を見学しました。
生徒たちは、新幹線の速さに驚き、奈良の大仏様の大きさに圧倒されていました。
残り2日間も安全で楽しく学びのある旅にしたいと思います。
明日は、京都班別自主行動となります。

12/1 SST活動

今朝はSST活動(ソーシャル・スキル・トレーニング)を行いました。

グループを作り、新聞紙とテープだけでどれくらい高いクリスマスツリーを作ることができるかを競いました。

最初に作戦会議を行い、話し合う中で試行錯誤し意見をまとめていきます。

次に協力しながら実際に作っていきます。

いろいろな意見を出し合い、まとめ、実践していく力をつけていくことが今回の目的でした。

1位のグループの高さは163㎝でした。

11月30日 5足の靴文学資料館見学

1年生は道徳で濱名志松さんについて学習しました。熊本の心という熊本県が作成した道徳資料に「故郷に文化の薫りを」という教材があります。

濱名さんは牛深町魚貫に生まれ、小学校の先生をしながら天草の民話の収集、五足の靴全国短歌大会を主催するなど、天草の文化面の発展に貢献された方です。

戦時中に中国の戦地で出会った一冊の本に、天草のことが紹介されていたのを読み、それまで何も無いと思っていた天草に、当時新進気鋭の詩人達が訪れ天草のよさを短歌ににしていたことを知り、天草のよさをもっと広げたいと考えられました。

大江天主堂横にある吉井勇の歌碑の建設にも尽力されました。

今回は濱名先生のご子息にお話を伺い、当時の様子や濱名先生のお気持ちに直接触れることができました。

「天草町にもたくさんよいところがある。たくさん本を読んで、天草のよさをもっと知ってほしい。」とお話しされました。

11/26 小中合同持久走大会

今年で2回目となる小中合同持久走大会が行われました。

前夜は雨でしたが、日中は汗ばむほどの好天に恵まれました。

小学校1年生から中学校3年生までが1㎞~6㎞のそれぞれのコースを走りました。

沿道からもたくさんの応援をいただき、無事終了することができました。

ご協力いただいた保護者、地域の皆様大変ありがとうございました。

11/20 イルミネーション飾り付け

11/20 それぞれの地区のイルミネーション飾り付けのボランティアに参加しました。

天草ロマンティックファンタジーとして行われている各地区のイルミネーションを地区の方と一緒に飾り付けしました。

https://www.t-island.jp/romantic-fantasy/

下田、大江会場は27日から高浜会場は26日からの点灯となっています。スタンプラリーも開催されています。

11/16 お魚教室

11/16(木)に天草体験学の一環として、熊本県海水養殖漁業協同組合の方にお越しいただきお魚教室を開きました。

最初に天草での養殖の現状をお話しいただきました。

その後、一人一匹2㎏ほどの鯛つかって、魚のさばき方を学びました。

大きな魚なので悪戦苦闘しながらでしたが、全員が3枚にすることができました。

さばいた鯛はムニエルにしていただきました。また、残った身やアラは保冷して家庭に持ち帰り、おいしくいただきました。

11/17 郡市小中学校音楽会

11/17(木)3年ぶりに郡市小中学校音楽会が開催されました。

ここ2年はコロナウイルス感染症の影響で中止されていましたが、やっと開催することができました。

ほとんどの生徒が初めての音楽会でした。少し緊張した面持ちでしたが、天草市民センターのホールいっぱいに歌声を響かせてくれました。

1曲目は「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」を3年生と2年生女子の有志で歌いました。思春期の揺れ動く気持ちをしっかりと表現していました。講師の先生からも少ない人数ですがよく響く声で表現力もありました。との好評をいただきました。

2曲目は「いつまでも」を全校生徒で歌いました。ふるさと天草町への思いを情感豊かに表現していました。

田﨑先生の指揮も表現力豊かで、天草中学校が一体となったステージでした。

11/15 天草町ポークステーキ

今日の給食は天草町で生産された豚肉をつかったポークステーキでした。

天草町の生産者の方で作られている、大江ピッグクラブから無償提供されたものです。

天草町は養豚業が盛んで、肉質が柔らかくおいしいブランド豚が生産されています。

ボリュームも満点でとても贅沢な給食でした。

給食だよりから

天草町は、豚肉の産地です。天草町だけに大江ピッククラブ(代表:平山和彦様)他5件のみなさまよりプレミアムポークとロザリオポークの無償提供をいただきました。
無償で提供してくださった理由は、「食材が高くなったことにより、子どもたちの給食にも影響が出ているとのニュースを見たことがありました。
自分たちにも何かできないか?考えたところ地元(大江)で育て上げられた豚の肉を給食食材として提供させていただくことにしました。
これを機会に、天草町の子どもたちにも、大江の豚肉のよさ、おいしさを知ってもらえたら幸いです。」との理由です

 

11/2 美術、音楽、研究授業

11/2(水)に二つの研究授業が行われました。

1年生の美術では色の特徴を知り、「〇〇な気分になれるシャツのデザインを考える」授業でした。

音楽の授業では「浜辺の歌」の学習で作曲者の工夫を感じ取り、タブレットを使って考えをまとめたり、発表したりする授業でした。