ブログ

学校生活の様子

潤いのある活動の様子(2)

令和6年3月25日(月)令和5年度修了式の(学年代表による3学期反省と次年度の抱負を語る)様子

 本校では、令和5年度の修了式を25日に退任式を28日に無事に終えました。四中教育へのご協力並びにご支援を誠にありがとうございました。

 なお、本年度最後の「学校だより:初志貫徹」と「転出者のあいさつ」は、生徒に持たせてありますので、ご確認ください。学校だよりは左記のメニューをクリックいただきますと、カラー版で読むことができます。

令和6年3月15日(金)1年・2年生全校集会表彰の様子、本日の給食メニュー

 今朝は男子・女子ソフトテニス大会、全国中学生人権作文コンテスト、図書館を使った調べる学習コンクール、ハッピーブック運動、星野富弘美術館詩画展の入賞者を表彰しました。

 本日の給食メニューは八宝菜やいちご杏仁豆腐等をおいしくいただきました。

令和6年3月15日(金)1年・2年生のクラスマッチの様子  

 晴天の中、14日と15日の2日間で1年生は、バスケットボール、2年生は男子サッカー、女子バレーボールのクラスマッチがありました。3学期は行事が少ないので、いつも以上に歓声が上がっていました。 

令和6年3月13日(水)朝のボランティア「脚校作業」の様子、本日の給食メニュー

 新生徒会役員の呼びかけで、今年度最後の朝のボランティア活動としてグラウンドの除草作業を有志で行いました。朝から活動する四中生に笑顔があふれていました。

 本日の給食はイタリアンサラダにボロネーゼとイタリアン料理を楽しみました。明日は1年クラスマッチです。サッカーとバスケットボールを楽しむようです。

令和6年3月7日(木)卒業式予行練習の様子、本日の給食メニュー

 いよいよ明日が卒業式です。合同でたった1回だけ式の予行練習を行いました。その後、1・2年生で3年生の卒業を祝うために会場づくりを一致団結して行いました。明日は4年ぶりに地域の来賓をお招きし、盛大にお祝いしたいと思います。卒業式の成功に向けて、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

義務教育最後の給食にはシュークリームがデザートに付いていました。

令和6年3月4日(月)八千把小・第四中学校 学校運営協議会の授業参観の様子(29日)、3年クラスマッチの様子(女子バレー、男子サッカー)、3月1日(金)ひな祭りと今週の「卒業お祝い」の給食メニュー

 先週の29日(木)は校区の学校運営協議会委員の皆様を本校に迎えて、第3回学校運営協議会を開催しました。後期の学校評価(本日配付の「学校だより:初志貫徹」に掲載)をもとに、学校教育目標に対する到達状況を報告し、よりよい四中をつくるために、成果と課題を委員さん方と協議しました。まずは授業参観をしていただき。落ち着いて授業に取り組む四中生を参観してもらいました。

 先週の給食は、ひな祭りメニュー、今週は「卒業お祝い」の給食メニューをいただきながら、センターの方々に感謝しました。

 なお、本日、「学校だより:初志貫徹」を生徒に持たせていますのでご確認ください。左記の学校だよりをクリックいただきますと、カラー版で読むことができます。明日はいよいよ公立後期選抜です。受検する3年生は、ベストを尽くし、合格を勝ち取ってください。四中全員で応援しています。

令和6年2月16日(金)立志式の様子、授業参観、新入生説明会、後期期末テスト、3年生卒業式に向けての合唱練習、クラスマッチ練習の様子、本日の給食メニュー

 7日(水)は、2年生は竜峰山で保護者と共に立志式を行いました。一人一人が将来の夢、志(目標)を竜峰山の頂上登山を終えた後、5合目から眼下にそびえる八代平野に向かって叫びました。  

 1・3年生は、「つなぐ」や「くまもとの心」を使って、道徳の授業公開がありました。その後、四葉会総会、学級・学年懇談会を開催し、1年間の生徒の成長を確かめ合う時間をもちました。

13日(金)は八千把小6年生(新入生)説明会を保護者と一緒に行いました。14日~16日にかけて後期期末テストが実施され、1・2年生が一生懸命ににテストに臨んでいました。

 また、3年生は卒業式に向けての学年合唱やクラスマッチの練習を音楽や体育の授業を通して、楽しんでいました。

 本日は太刀魚丼、うずらの卵のすまし汁等をおいしくいただきました。

令和6年2月5日(月研究授業の様子(1年国語:穗多田先生、3年国語:野田先生、1年技術:陳内先生、かがやき学級の自立活動学習:菊川先生、1年数学:宮﨑先生)、家庭科:冷水先生の調理(さばの味噌煮)実習、1月19日の不審者対応避難訓練の様子、節分前日の給食、本日の給食メニュー

    本日、「学校だより:初志貫徹」(左記のメニュー「学校だより」をクリックいただきますと、カラー版で読めます)を生徒に持たせてあり、その中に紹介していますが、まとめの3学期である1月は先生たちの研究授業が続きました。初任者の菊川先生は大研扱いで、八代市教育サポートセンター 永野アドバイザーから研究会の中で的確な助言をもらいました。生徒が「わかった、できた」を実感できる授業づくりを目指す授業改善の取組が続きました。他にも、はばたき学級で川口先生が自立活動学習を公開されました。一生懸命に学習する四中生の姿がありました。

 明後日は1・3年は道徳の授業参観、2年は竜峰山で「立志式」です。四中で1年間で学び、成長した姿をぜひ見にこられてください。その後、四葉会総会で今年度の活動を振り返ります。

 先週の金曜日の給食は、かき玉汁や手巻きのり等の節分メニュー、今日は鶏のバーベキューソース、ポテトのスープ等をおいしくいただきました。

令和6年1月18日(木)夢実現講話の様子

 先週の11日(木)に本校卒業生、声楽家・オペラ歌手の本岩 孝之さんに来校していただき、「夢に向かって一歩前進」と題して、キャリア教育講話を実施しました。最後に2曲、アベマリア等を披露していただきました。魂を揺さぶられるような歌声にみな感動していました。  

 四中生の多くが「夢をもち、努力し続けることで運気までよくなること」を体験を基に話されたので、納得していた様子でした。先週末、配付しております、学校だより:「初志貫徹」10号にもその様子を伝えていますので、このHP、学校だよりをクリックいただき、ご一読ください。なお、SNSに関連する事件は、県内でも多発しており、「3つの約束」のお知らせを、学校からのお知らせのコーナーに載せていますので、併せてご確認ください。その他にも、フィルタリングの設定や、家庭でルールを作り、そのルールを子供がしっかりと守ることが、被害の未然防止につながるといえます。

令和6年1月9日(火)学期始業式、生徒代表による新学期の抱負・放課後部活動の様子、学校園の花々、本日の給食メニュー

 輝かしい令和6(2024)年の3学期始業式がスタートしました。学年のよいまとめと次年度の0学期としての意気込みを代表生徒の抱負からは感じました。放課後は各部活動がキャプテンを中心に仲良く練習に励んでいました。また、校庭には環境委員会が植えたパンジーなどの花々が春の訪れを待っているかのようでした。

 明日は、冬休みの課題から主に出題される実力テストです。よい準備して挑んでください。

 今年最初の給食は、マーボー春雨や麦ご飯等をおいしくいただきました。

 

令和5年12月20日(水)校内駅伝・持久走大会の様子、昨日の給食メニュー(鶏の唐揚げ、オニオンスープ、野菜サラダ等)

 先週から延期していた2学期最後の行事、校内駅伝・持久走大会を、時折日差しが差し込む、みぞれ交じりの中、たくさんの保護者の応援を受けながら開催しました。寒さに負けずに持てる力を出しきって走り抜ける四中生の姿を見ることができました。保護者の皆さんのご理解とご協力に感謝申し上げます。そして、本日、無事に2学期の終業式を終えることができました。

 2学期最後給食は、クリスマスメニューでした。給食センターの先生方の心配りにも感謝申し上げます。

令和5年12月20日(水)席書会の様子、生徒会役員改選投票について、朝のボランティア活動,

明日の校内駅伝・持久走大会に向けた体育の授業風景、本日の給食メニュー(ハヤシライス等)

 今朝は、生徒会執行部の呼びかけに応じ、今学期最後のボランティアがありました。多くの四中生がテニスコート周辺の「除草作業」に参加していました。明日は1週間ほど、インフルエンザの流行に伴い延期していた校内駅伝・持久走大会を県営八代運動公園陸上競技場で、女子持久走14時15分スタート(予定)を皮切りに、男子持久走、駅伝の部14時55分スタート予定で行います。体育の授業では、明日に備えて気合いの入った様子がうかがえました。

 昨日は、校内席書会でした。お手本を手元に集中して書写に取り組む姿を姿を見ました。

 一昨日は生徒会役員改選が選挙管理委員会を中心に開催され、まだインフルエンザ流行中のため、リモートで行いました。そして、昨日新会長1名、副会長2名が選出され、新生徒会執行部が年内から年始めにかけて組織化され、新体制がつくられていきます。

令和5年12月15日(金)人権集会の様子

 本日、人権学習のまとめとして、人権委員会主催で人権集会をオンラインで開催しました。各学年から人権作文の発表を行った後、人権委員会がいじめや差別に関するアンケート結果を発表し、人権問題を人ごとではなく、自分の課題と重ねて考えるようにと投げかけていました。最後に、人権同和教育担当の百田先生から「自分を語る」ことを通して、「いじめや差別は人が人を排除したり、関係を断ち切ろうとする中で生まれる。」、「知らないことで差別が広がる。」、「正しく知ることやおかしいことをおかしいと言える勇気をもつことが大事で、人権意識を高めていきましょう。」というお話がありました。

 

令和5年12月12日(火)書写(1年国語)の様子、本日の給食メニュー

 本日1年生対象に、本校23代校長の中村 智先生に来校いただき、来週の校内席書会に向けての書写指導をお願いしました。みんな集中して筆を走らせていました。中村先生とのよい出会いができました。ありがとうございました。

 今日の給食は、肉じゃが等をおいしくいただきました。

 

令和5年12月1日(金)授業参観の様子、2年修学旅行事前指導(新幹線の乗り込み方など)、読み聞かせボランティア「かわせみ」活動の様子、本日の給食メニュー

 今日からいよいよ師走に入りました。県内ではインフルエンザが猛威をふるっています。コロナ同様、引き続き、感染対策をとってください。特に2年生は、来週は関西方面への修学旅行となりますので基本的な感染対策をとってください。

 先月29日(水)の1・2年生の授業参観は晴天にもめぐまれて、多数の参観をありがとうございました。生徒の授業態度や学習内容はいかがだったでしょうか?30日はボランティア「かわせみ」による読み聞かせがありました。話し手にしっかりと耳を傾けていました。

 今日は、ししゃもやセルフ混ぜご飯等をおいしくいただきました。

令和5年11月27日(月)薬害防止教室の様子、先週24日(金)八代教育研究会社会科部会研究授業の様子(3年公民「地方自治と私たち」)、本日の給食メニュー

 先週の金曜日に八代教育研究会社会科部会の研究授業が本校で開催されました。松村先生による八代の社会科教員を代表しての公開授業でした。「地方自治は民主主義の学校」と言われるように、四中生が活発に意見交換をしていました。

 本日の午後は、熊本総合病院薬剤師、藤井先生を講師にお招きし、本校体育館で「薬害防止教室」を開催しました。大麻などの薬物が身近に迫ってきている危機感を生徒と共に感じながら、誘惑に負けない、「きっぱり断る」強い意志が必要であることを学びました。

 給食は、カレーうどん等をおいしくいただきました。