ブログ

2024年1月の記事一覧

人事を尽くして・・・

私は、先週の土日に大宰府に行きました。

大宰府には学問の神様がいます。もうすぐ受験なので、合格できるようにお願いをしてきました。

まずは人事を尽くして、そして、最後に天命を待ちたいと思います。

3年生

来週からの入試

3年生は早い人で、来週から入試が始まります。

自分の実力が出せるように、体調を整えて頑張って欲しいと思います。

クラスでもそんな雰囲気を作ることができるように頑張りたいです。

3年生 綱代

Pray for everyone in the world

最近は地震があり、とても残念です。熊本地震を体験したからわかる地震の怖さ…。鳥肌が立ちます。

これからの未来、地震がないように願いたいと思います。

これからの未来が世界中の誰もにとって平和で、幸せなものとなることを願うばかりです。

3年 尾谷

今年の楽しみは・・・

僕が2024年、一番楽しみなのは、高校生活です。

高校では弓道を頑張りたいと思います。

無事に高校生になれるように頑張ります。

3年生 篠山

実力テスト返却

〇今日は続々と3年生最後の実力テストが返ってきました。

ほとんどの時間で先生たちに「勉強不足!!」と言われ…

頑張ることができる人がいれば、頑張れない人もいる。そんな世の中ですね。

3年生 岩下

※中3で、こんな達観したことをいわずに、みんなでしっかりと頑張ってください。

 

〇今日はテスト返しがありました。やはり、受験前のテストなので、テストを受けとる時には力が入ります。

正直、いい結果ではないので、勉強を頑張って、合格をつかみ取りたいです。

3年生 浦田

道徳 ~伝統を創る~

今日は道徳で、牛深東中の伝統について考えました。

後輩たちには今の僕たちの伝統は全て受けついで欲しいですが、人数は少なくなるので、伝統を1つでも続けられるように頑張って欲しいです。

3年 尾谷 篠山

※写真はJamboardにみんなで受け継いでほしい伝統を書いたものです。

お年玉

私はお年玉をもらって、サンキューマートでスマホケースを二つ買いました。

そして、天草村でイカ焼きとかき氷も買いました。

計3,500円が消えてしまいました。

残りのお年玉、大切に使いたいと思います。

3年生

テスト

僕は1月23日に第一希望の高校の入試があります。

初めてのことばかりなので、一つ一つ丁寧に確認していきたいと思います。

勉強など大変ですが、合格できるように頑張りたいです。

3年生

実力テスト1日目

〇今日から、3学期が始まりました。さっそく実力テストがありました。思ったよりも問題が解けたので、特典が楽しみです。3年 船辺

〇今日は理科のテストがありました。3学期の初めのテストなので、自分の実力がとてもよく分かります。受験委向けて、勉強を進めていきたいです。3年 理科係

〇今日から3学期が始まりました。3年生にとっては勝負の学期なので、しっかりと勝負に勝てるように準備をしていきたいです。クラスで協力して頑張りたいです。

※3年生は絵馬の形をしたオブジェに、今年のお願い事を書きました。受験のことをお願いする生徒がとても多かったです。

冬休みの出来事 No.2

〇私は冬休みに長崎県にある3つの神社に行き、それぞれでおみくじを引いたり、絵馬を書いたりしました。最初の佐世保の神社では末吉、次の神社でも末吉、でも最後に行った神社でなんと大吉が出ました。とてもうれしかったです。今年が、よい1年になるといいですね。3年 江良

〇僕は熊本市に買いものに行きました。そしてコントローラーを買いました。3万円弱して、思ったよりも高かったです。このコントローラーを使って、上位を狙えるように頑張りたいです。3年生

〇1月8日にボランティアで、天草市民センターでヒーローの格好をして、天草の現状や素晴らしさを学びました。とても役に立ちました。3年生 引地

〇僕は冬休みにインフルエンザにかかっていました。とても苦しい1週間。熱は最高で40℃以上出ました。受験生としての勉強をしたい気持ちを抑え、ゆっくりと寝ていました。すっかり元気になったので、勉強を頑張ります。3年 浦田

冬休みの出来事

生徒たちの冬休みの出来事です。

家庭での生徒たちの様子をお楽しみください。

〇冬休みには映画を見に行きました。映画の最後のほうにいろいろなことがあり、弟と2人でつぼに入ってしまい、なかなか抜け出せませんでした。肩を大きく揺らしながら息を止めて、一番前の席で耐えるのに必死でした。後ろからは、感動的な映画の内容にすすり泣きが聞こえていたので、その雰囲気を壊さないように必死に耐えました。 3年 尾谷

〇クリスマスの日、家族でプレゼント交換をしました。私と兄がお互いにプレゼントを渡すことになり、私はゲームのカセットを、兄は私にしっかりとした「顕微鏡」をプレゼントしてくれました。・・・まだ、使い道が分からないです。3年 川下

〇僕は冬休み家でゴロゴロしていました。でも、受験生としての自覚を持ち、勉強をすることができました。夏休みのように無理のある計画を宣言していなかったので、とても楽しい冬休みになりました。 3年 浦田

始業式

今日の始業式では、学年と生徒会の代表が、3学期の抱負を発表しました。

 

〇冬休みはソロコンテストの練習を頑張った。3学期はテスト前の学習をしっかりとして、勉強を頑張りたい。(1年生 倉田さん)

〇冬休みは部活動を声を出して頑張り、生活習慣を乱さないようにした。3学期は期限内に提出物を出して、余裕をもってテストを迎えられるようにした。(2年生 渡邊さん)

〇自分の希望する進路に進むことができるように、受験勉強を頑張る。受験は「団体戦」であるので、クラスメイトと協力しながらみんなが合格するようにしたい。でも、受験の最後は「個人戦」なので、自分の実力をしっかり伸ばして、満足した気持ちで卒業を迎えたい。(3年生 北野さん)

〇1番短い学期だが、充実した活動をしていきたい。また委員会数も減ったので、新しい仕事や取り組みを考えて、新しい生徒会の在り方について考えていかなければいけない。(生徒会 鶴長さん)

 

それぞれの学級でも、今年の目標をかきました。目標に到達するように、計画的に努力していきたいと思います。

また、「令和5年度の総仕上げと令和6年度への準備」が重要だという話が校長先生からありました。

その後、3年生には「受験へむけて」、2年生へは「リーダーとして」、1年生には「新1年生のお手本として」お話をしていただきました。

それぞれの学年で、目標に向かって頑張っていきたいと思います。

あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

2024年が始まりました。

「1年の計は元旦にあり」という言葉もあります。

みなさん、このお正月の間に、今年の目標を決めて実行しましょう。

今年もよろしくお願いします。

3年 坂田