ブログ

ラジオを聴いていますか(脳を鍛える)

先日、このような記事を読みました。

いい人間関係をつくるために重要な「7つの能力」。鍛えるにはこれをして!

この記事では、「いい人間関係をつくるための力はこうやってつけるとよい」として、次の7つにまとめてありました。

 

詳しくはこの記事のリンクをご覧いただくとして、

私はこの1番目に示してある

ー理解力を鍛えるには「集中してラジオを聴く」

ということに興味を持ちました。

 

この項目を引用してみます。

*****

【1】「理解力」を鍛えるには「集中してラジオを聴く」
人間関係構築のベースとなるのは、やはり「相手の話をきちんと理解する」という能力でしょう。

自分が話をし、そこから楽しいコミュニケーションが生まれれば、

人は相手に対して信頼感や安心感を抱くからです。

理解力を鍛えるために、ぜひラジオを聴いてみてください。

脳科学者で医師の加藤俊徳氏が行なった実験では、

被験者にラジオを1日2時間×1ヶ月聴き続けてもらうと、

脳の聴覚系脳番地(※耳から入った情報を言葉として認識する機能を担う)が成長することが判明。

そして、この聴覚系脳番地は、言葉の意味をとらえる理解系脳番地と深く関係しています。

つまり、ラジオを聴いて聴覚系脳番地を鍛えることは、相手の話の理解を深める出発点になるのです。

*****

この頃の子どもたちい散見される課題として、

「他人の話をじっと集中して聞くことが苦手」ということがあると考えます。

これは、本校も例外ではありません。

 

特に授業では、今も「先生や友達の話を聴いて理解する」ことなしには成立しません。

どんなにオンライン授業が行われるようになっても、

その「話を聴いて理解する」力の重要性は変わらないばかりか、

いっそう大きくなってくるのではないでしょうか。

 

私自身、高校時代は深夜放送のDJや、夕方の「小沢昭一的こころ」を好きで聴いていたことがありますし、

通勤時には決まったラジオ番組を聴く習慣もありました。

そういえば、最近はラジオを聴く機会が減ったなと思います。

そう思い立って、podcastで文化放送のラジオ番組「武田鉄矢の今朝の三枚おろし」をときどき聴いたりしているところです(ちょっとおじさんくさい番組ですが)。

4月15日 武田鉄矢・今朝の三枚おろし - 武田鉄矢・今朝の三枚おろし | Lyssna här | Poddtoppen.se

生徒の皆さんも、Youtubeなどを目にする時間はあるかもしれませんが、

時には静かにラジオの話に耳を傾けることも、

「聴覚系脳番地を鍛える」ことになるかと思いました。

 

ちなみに、NHKの「らじるらじる」というアプリを使えば、

スマホでAMもFMも、そして聞き逃した番組も無料で聴くことができます。

ネットラジオというのだそうです。

昔「ラジオ基礎英語」などを聴いて長続きしなかった私としては、便利になったなと思いました。

→ NHKラジオ らじる らじる

らじる☆らじる NHKネットラジオ | ラジオ, カード, ネット