ブログ

今日の給食

2月28日

今日の味噌汁には、大根、白菜、ニンジン、里芋、ネギといった冬が旬の野菜がたくさん使ってあります。

冬野菜には体を温めてくれる働きがあり、寒い時期においしくなる野菜には、寒い時期に体が必要とする栄養を補ってくれます。

旬の野菜はすごくおいしかったです。

元保健給食委員長

 

2月27日

皆さんは、普段から海藻を食べていますか?

海藻は苦手な人も多いですが、私たちの健康にとても役立つ食べ物です。

ミネラルや食物繊維を多く含んでいます。

普段から食事に取り入れるようにしていきましょう。

豆乳ムースも美味しかったです!

2月26日

今日の給食は麻婆豆腐でした。

優しい味で、ご飯がどんどん進みました。

また餃子もあり、とてもおいしかったです。

クラスの中には、3連休で餃子を皮から作った友達もいて、すごいなぁ、と思いました。

でも、うちの冷凍の餃子もとてもおいしいです。

給食はいつも愛情いっぱいで、もう少ししか食べることができないのが、残念です。

2月22日 猫の日

今日は2月22日で、猫の日です。

そんな猫も大好きそうなイワシとお肉のハンバーグでした。

イワシは牛深でたくさん水揚げされます。

イワシは水からあげるとすぐに弱ってしまうことから、漢字で「鰯」と書きます。

しかし、DHAやEPAといった、体に良い油を多く含んでいます。

私たちの体にとっては、強い味方ですね。

元保健給食委員長 

※すみません、給食の写真を撮るのを忘れてしまっていたので、鰯とお肉のハンバーグと、完食したあとのお皿です。みんなおいしくいただくことができました。ごちそうさまでした。

2月21日

 

今日は韓国料理です。

タッカルビと中華サラダ、卵スープとアジアンな給食でした。

タッカルビは野菜を甘辛く味付けして、焼いた料理です。

タッカルビの「タッ」は韓国語で「鶏肉」、カルビは「あばら肉」を表しています。

給食で外国の料理が食べられるなんて、とても幸せです。

今日もおいしかったです。

元保健給食委員長