ブログ

今日の給食

9月28日 みんな大好きカレーライス

今日の給食は、みんなが大好きなカレーライスでした。

給食のカレーはいろいろな隠し味が入っていて、家ではまねできないようなカレーになっています。

そして、カレーといえば、海藻サラダ。

今日も海藻サラダだと思っていましたが、豆腐サラダでちょっと寂しかったです。

豆腐サラダも、もちろんとてもおいしかったです。

保健給食委員会 川端

9月27日 

今日の給食は、ゴボウサラダでした。

ゴボウはおなかの調子をよくする食物繊維をたくさん含んでいるので、たくさん食べましょう。

また、ゴボウのような噛み応え食べ物はよく噛んで食べましょう。

今日の小さなおかずはとてもおいしかったです。

保健給食委員 川端

 

9月26日

今日の給食は「やきそば」です。

中国では、塩やしょうゆ、オイスターソースで味付けをするそうです。

ソースで味付けをする焼きそばは、日本で考え出されたそうです。

僕は焼きそばが大好きなので、給食で食べられるのがとてもうれしいです。

保健給食委員 川端

9月25日

イワシは、昔から牛深でたくさん食べられている魚です。

イワシの油には、血液の流れをよくする働きがあり、病気の予防効果があるといわれています。

イワシは「まいわし」「うるめいわし」「カタクチいわし」などの種類があります。

今日は、牛深でよくとれる「まいわし」が使われていました。

味が染みていて、とてもおいしかったです。

ふるさとの味でした。

保健給食委員

9月22日

今日の給食はマーボーナスでした。

ナスは夏野菜ですが、秋までおいしく食べることができます。熊本で採れた、おいしいナスを使ったマーボーナスでした。

ナスの皮には「ナスニン」と呼ばれるポリフェノールの一種が含まれています。このナスニンには、がんを予防したり、目の疲れを取ってくれる効果があるといわれています。

「ナスニン」

ちょっとかわいい名前ですね。

保健給食委員会