ブログ

今日の給食

3月4日 勝つ!

今日はソースカツでした。

明日から、後期選抜が始まります。

みなさん、入試の時にソースカツなどの「カツ」をどうして食べると思いますか?

もちろんカツと勝つをかけているからです。

みんな知っていますよね?

このカツを食べて、後期選抜でも勝利をつかみましょう!!

3年生 引地

3月1日ひな祭りメニュー

きょうはひな祭りメニューでした。

みなさんの家にはひな人形はありますか?

さすがに中学校3年生ともなると毎年雛人形は出さなくなりますね。

ひな祭りの代表メニュー、ちらしずしが今日は出ました。

普段はなかなか食べる機会がないので、テンションが上がりました。

おいしかったです。

3年元保健給食委員長

2月29日 4年に1度のお楽しみ給食

3年生の給食は、卒業祝いのお楽しみセレクト給食でした。

おにぎり2つ、スープ、サラダ、フライドポテトはみんな共通で、

それに加えて サケチーズフライ、からあげ、春巻きの中から2品、

スイートポテト、ガトーショコラ、シュークリームの中から1品選びます。

そして牛乳には、コーヒー味かイチゴ味のミルメークを入れることができます。

みんなと初めて班で食べた給食。とてもおいしかったです。

たくさん準備してくださいってありがとうございました。

そして、1、2年生の給食は、こんな感じでした。

今日の給食は3年生のが最高でしたが、まだこれから1年以上給食を食べることができる1、2年生がうらやましいです。

2月28日

今日の味噌汁には、大根、白菜、ニンジン、里芋、ネギといった冬が旬の野菜がたくさん使ってあります。

冬野菜には体を温めてくれる働きがあり、寒い時期においしくなる野菜には、寒い時期に体が必要とする栄養を補ってくれます。

旬の野菜はすごくおいしかったです。

元保健給食委員長

 

2月27日

皆さんは、普段から海藻を食べていますか?

海藻は苦手な人も多いですが、私たちの健康にとても役立つ食べ物です。

ミネラルや食物繊維を多く含んでいます。

普段から食事に取り入れるようにしていきましょう。

豆乳ムースも美味しかったです!

2月26日

今日の給食は麻婆豆腐でした。

優しい味で、ご飯がどんどん進みました。

また餃子もあり、とてもおいしかったです。

クラスの中には、3連休で餃子を皮から作った友達もいて、すごいなぁ、と思いました。

でも、うちの冷凍の餃子もとてもおいしいです。

給食はいつも愛情いっぱいで、もう少ししか食べることができないのが、残念です。

2月22日 猫の日

今日は2月22日で、猫の日です。

そんな猫も大好きそうなイワシとお肉のハンバーグでした。

イワシは牛深でたくさん水揚げされます。

イワシは水からあげるとすぐに弱ってしまうことから、漢字で「鰯」と書きます。

しかし、DHAやEPAといった、体に良い油を多く含んでいます。

私たちの体にとっては、強い味方ですね。

元保健給食委員長 

※すみません、給食の写真を撮るのを忘れてしまっていたので、鰯とお肉のハンバーグと、完食したあとのお皿です。みんなおいしくいただくことができました。ごちそうさまでした。

2月21日

 

今日は韓国料理です。

タッカルビと中華サラダ、卵スープとアジアンな給食でした。

タッカルビは野菜を甘辛く味付けして、焼いた料理です。

タッカルビの「タッ」は韓国語で「鶏肉」、カルビは「あばら肉」を表しています。

給食で外国の料理が食べられるなんて、とても幸せです。

今日もおいしかったです。

元保健給食委員長

2月20日

今日の給食のメニューは冬野菜のシチューでした。

シチューの中には冬が旬のカブが入っています。

じっくりコトコト煮込まれて、とろとろになったカブはとてもおいしかったです。

黒糖パンとの相性も良かったです。

そういえばみなさんは、「おおきなかぶ」というお話を知っていますか?

元保健給食副委員 川端

 

2月19日 ふるさとくまさんデー

今日はふるさとくまさんデーで、「宇城の味」です。

宇城市の三角町に古くから伝わる郷土料理です。

豆腐の入った混ぜご飯で豆腐を油でいためる時に「びりん、びりん」と聞こえることから「びりんめし」という名がついたそうです。

また、宇城市はレンコンもたくさん作られています。

今日は「宇城の味」を楽しむことができました。

元保健給食委員長

2月16日 開け、ゴマ!!

ゴマは、昔から体に良い食べ物として世界中で食べられてきました。

ゴマには油が多く含まれていますが、この油は血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

また。カルシウムや鉄分、ビタミンEやビタミンB1などの栄養も豊富に含んでいます。

小さい1粒の中にたくさんの栄養があるとは驚きですね!

今日の給食では、魚の表面にゴマがまぶしてありました。香ばしい香りがして、おいしかったです。

元保健給食委員長

2月15日 リクエストメニュー きな粉揚げパン

今日はリクエストメニューでも人気が高かった「きな粉揚げパン」でした。

昔、学校を休んだ子供に栄養を付けてもらうために、調理員さんがパンを持っていこうとしました。

その時に、時間がたってもおいしく食べられるようにと、揚げパンが生まれました。

優しい気持ちからできたメニューですね。

3年生教室でも、揚げパンをめぐる戦いが起きました。

甘いパンをめぐる、激しい戦いでした。

元保健給食委員長 

2月14日 バレンタインデーのハート

今日から卒業生のリクエストメニューが登場しました。

今日は不動の人気のメニューの「カレーライス」でした。

給食のカレーにはさらにおいしくするために、いろいろなルーや赤ワイン、すりおろしリンゴ、デミグラスソースなどを加えています。

おうちのカレーにも一工夫すると、さらにおいしく仕上がると思います。

バレンタインデーのかわいいハートのハンバーグも心に届きました。

元保健給食委員長 

 

2月13日 チリコンカン

「チリコンカン」はアメリカテキサス州の料理です。

スペイン系の人々の間で食べられていたそうです。

名前もスペイン語に近いものだそうです。

ひき肉と豆をトマトで煮込み、チリパウダーを加えてピリ辛に味付けした料理です。

パンによく合い、おいしかったです。本場のチリコンカンも食べてみたいです。

元保健給食委員長

※チリコンカンはスペイン語では「チリコンカルネ」といわれます。「チリ」は「唐辛子」、「コン」は「and」、「カルネ」は「牛肉」というだそうです。チリコンカルネと言ってみましょう!

2月9日

みなさんは給食のご飯の量についてどう思いますか?

今の日本では昔に比べて、ご飯を食べる量がとても少なくなっています。

ご飯が減った分、おかずの量が増えて塩分や脂肪の取りすぎに繋がります。

栄養バランスを考え、しっかりとご飯を食べましょう。

元保健給食委員長

2月8日 キムタクご飯

今日は、みんなが大好きな「キムタクご飯」です。

キムチとたくあんと豚肉がご飯とよく合い、食欲が増すメニューです。

キムチのカラさとたくあんのポリポリ感、豚肉の旨味がご飯のアクセントとなっています。

キムタクご飯は簡単にできるので、家で作っている人もいるようです。

具材を炒めて混ぜるだけなの、でぜひ家でも作ってみてください!

2月7日

今日の給食は、春雨のスープでした。

春雨はでんぷんの粉に水を加えてこねた後に、小穴のあいた製麺機で圧力をかけて押し出します。

それをゆでて、冷凍して、乾燥させてできるそうです。

つるつるとした食感がおいしいですよね。

日本ではジャガイモのを原料としていますが、韓国ではサツマイモ、中国では緑豆を原料とするものが多いそうです。

豚肉のケチャップ炒めも味が染みていておいしかったです。

元保健給食委委員長

2月6日

寒い季節には、うどんが美味しく感じます。

うどんは小麦粉から作ります。

中力粉という少しコシのある小麦粉が使われます。

今日のうどんは熊本県産の小麦粉で作られたものです。美味しいうどんが受験勉強で疲れ切った体を癒してくれます。

元保健給食委員長

2月5日 魚のもみじ焼き 

魚のもみじ焼きはきれいなもみじ色をしていますよね。

魚にかかっているソースは、すりおろしたニンジンをマヨネーズと混ぜて作っています。

お家でも簡単に作れるので、保護者のみなさん、ぜひ作って下さい。

ご飯とよくあって、とてもおいしかったです。

元保健給食委員長

2月2日 節分メニュー

今日は節分メニューでした。

皆さんは、恵方巻や豆などを食べますか?

節分は季節の変わり目です。

歳の数だけ豆を食べなければいけませんが、3年生にとっては、豆の数が多すぎました。

先生たちにとってはちょうどよかったのかもしれません。

皆さんは何粒食べますか?

季節の変わり目なので体調に気を付けて過ごしましょう。

※今日は養護の先生が鬼の面をつけて、給食時間に遊びに来てくれました。

February 1st

今日の給食のメニューはラビオリスープです。

ラビオリは薄く伸ばしたパスタ生地の中に、肉や野菜などをつめて茹でたイタリア料理です。

スープは野菜のうまみが溶けていて、とてもおいしかったです。

おしゃれなイタリア料理でした。

元保健給食副委員長 川端

1月31日

今日の給食はチャーチャン豆腐です。

「ジョーチャン豆腐」ともいいます。

中国料理の一つで、「普段家庭で食べる豆腐料理」という意味です。

厚揚げや、肉、野菜が入ったに物です。

給食だよりにレシピが載っていますので、興味がある人は作ってみてください。

春巻きもパリパリでおいしかったです。

1月30日

皆さんは、ポテトサラダは好きですか?

実は、作るのが大変なメニューの一つです。(保護者のみなさまはわかっていただけると思います!)

じゃがいもの皮をむいて、洗って、茹でて、つぶして、冷やして、他の野菜やハムと一緒に混ぜ合わせ、マヨネーズで味付けをします。

今日は、おいしいポテトサラダを味わって食べることができました!

とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

1月29日

今日はさつまいも汁でした。さつまいもの主成分は炭水化物で、体を動かすエネルギー源になります。

また、食物繊維も含まれていて、おなかの調子を整えてくれます。

さつまいもにはいろいろな調理方法があり、おいしいですね。

スウィートポテトなども、とてもおいしいので、ぜひ作ってみてください。

元保健給食委員長

1月26日 海軍チキンカレー

今日は海軍チキンカレーが出ました。

和風だしを使用した、和風カレーです。後味がほんのり甘くておいしかったです。

昆布や削り節でだしをとり、バターで風味を付けました。

いつもの給食のカレーとは違った味わいで、新鮮でおいしかったです。

元保健給食委員長

1月25日

「ひじきと根菜の混ぜご飯」はアイディアメニューです。

成長期に欠かせない鉄分やカルシウムをたくさん含んだひじきとお腹の掃除をしてくれる食物繊維たっぷりのゴボウを使ったご飯です。

色身もありおいしかったです。

また、この日、3年生は栄養教諭の鶴長先生に話をしていただきました。

高校生になっても栄養バランスを考えた食事をとっていきたいと思います。

元保健給食委員長

1月24日

「Wみかんのマカロニサラダ」はアイディアメニューです。

天草でとれる「温州ミカン」と「あまなつ」が使用してあります。

地元の食材をおいしく食べられることはよいことですね。

元保健給食委員長

 

1月23日

今日はタイムスリップ給食でクジラメンチカツとコッペパンがでました。

昔の給食はクジラが多く出ていました。クジラの肉は低脂質高たんぱくでとてもヘルシーです。

おいしかったです。

 

1月22日 タイムスリップ給食

学校給食は昭和22年に始まりました。

家でお弁当を準備できなかった生徒がたくさんいたので、食事を出したのが始まりだそうです。

今日は当時の給食を再現した「タイムスリップ給食」です。

当時のメニューである「おにぎり」「焼き魚」「漬物」に汁物をつけていただいた今日の給食。

当時の子ども達も大喜びで食べていたそうですが、今日の私たちも笑顔いっぱいで頂いています。

当時とは比べものにならないほど豊かになった食生活ですが、食べ物への感謝の気持ちを忘れないでいたいと思います。

今日もおいしい給食、ありがとうございました。

 

1月19日 ふるさとくまさんデー

今日はふるさとくまさんデーでした。

天草の郷土料理「あおさ汁」が出ました。

旬は冬で、1月から2月です。

天草でも、少しづつ違ったあおさ汁を味わうことができます。

牛深ではきびなごを入れたものが、昔から食べられています。

ちなみに、私の家のあおさ汁にも、きびなごが入っています。

やはり地元の食べ物はとてもおいしくて、体にとても合います。

元保健給食委員長

1月18日

今日は少し暖かい日でしたが、まだまだ寒い冬は続きます。

そんな寒い冬に体をあっためるメニューとして「しょうがコンソメスープ」がでました。

しょうがを加熱すると、ショウガオールという成分が作られ、体を内側から温めてくれます。

今の季節にぴったりです。

キノコのソースがかけられたハンバーグもとてもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

1月17日 そぼろご飯

そぼろご飯は、2年生と1年生んお生徒が考えてくれたメニューです。鳥ミンチを痛めて、甘辛い味付けをしたものに、炒り卵、枝豆をご飯に混ぜ込みました。「みんなが大好きなご飯」として考えてくれています。

彩りもきれいで、とてもおいしかったです。ありがとうございました。

 

特別メニュー

今日の給食は、僕が考えたアイディアメニューがありました。

カレーの味をしっかりと感じることのできるサラダで、とてもおいしかったです。

自分が考えたものが給食に出てきて、嬉しかったです。

3年 船辺

1月15日

豆腐は昔、中国から伝わった食べ物です。

日本では工夫され、たくさんの加工食品や料理を生み出しました。

豆腐の原料は大豆で、大豆から作られる物には、豆腐、高野豆腐、厚揚げ、油揚げ、おから、納豆、きなこなど色々なあります。

日常生活で探してみるといいですね。

豆腐をいかした、とてもおいしい給食でした。

ごちそうさまでした。

1月12日

日本人は一人で1年間に300個を超える卵を食べるといわれています。

調理の仕方次第でアレンジがたくさんできるので食事に取り入れやすいですね。

タンパク質、ビタミン以外のビタミンが含まれていて、栄養価の高い食べ物です。

今日の卵焼きはきれいな黄色で、食欲がわいてきました。

前保健給食委員長

1月11日

さといもは日本で最も古い野菜の一つです。

里芋のぬるぬるとしたぬめりは、おなかの調子を整えたり、体に必要のないものを取り除いてくれます。また、タンパク質の吸収をよくする力があり、スタミナをつけるための良い味方です。

保健給食元委員長

1月10日

今日の給食は、お正月によく食べられている紅白なます、お雑煮です。

お正月に食べるお節やお餅には新年をお祝いする意味が込められています。また、今日1月11日は、「鏡開き」です。鏡開きでは、年神さまにお供えしてしていた鏡餅を下げて、調理して食べ、家族の健康や幸福を願う行事です。

紅白餅がかわいかったです。

2024年 最初の給食

みなさん、あけましておめでとうございます。

新しい1年が始まりました。休みの日は元気に過ごせましたか?まだまだ寒い日が続きます。今日はたっぷりの野菜を使ったポトフでした。寒い日にとってもおいしく、体が温まる料理でした。

 

2023年ラストの給食

今日は冬至でした。「冬至」とは、1年のうちでもっとも太陽がでている時間の短い日、つまり昼が短く、夜が長い1日です。

次の日からだんだんと昼の時間が長くなることから、昔の人は、冬至を「太陽がよみがえる日」と信じていました。この日を境に、人々の力が戻ると考え、ゆず湯に入って体を清め、栄養満点菜かぼちゃなどを食べて力をつける習慣ができたそうです。

2023年、1年間、おいしい給食をどうもありがとうございました。

いつも工夫して給食を作って下さっているおかげで、健康に過ごすことができました。

来年度もおいしくて、栄養満点の給食をよろしくお願いします。

牛深東中生徒一同

12月21日 Merry Christmas!!

今日はクリスマスのメニューでした。

クリスマスは12月25日、イエス・キリストの誕生を祝う行事です。

ヨーロッパやアメリカでは1年のなかで 1番大きなイベントとしてお祝いをします。

ローストビーフなどのごちそうを囲んで楽しみます。

今日の給食は、デザートにセレクトケーキが付いていました。

たのしいクリスマスをお過ごしください。

Merry Christmas!

 

12月20日

ごまは昔から体に良い食べ物として世界中で食べられてきました。

ごまには多くの油が含まれていますが、この油は血液をサラサラにする働きがあります。

また、カルシウムや鉄分、ビタミンEやビタミンB1などの栄養を豊富に含んでいます。

今日のサラダには、胡麻ドレッシングを使いました。

香ばしい香りが食欲をそそりますね。

皆さんも日ごろから胡麻をとるようにしましょう。

ナポリタン

ナポリタンは、イタリア料理ではなく、日本で生まれた料理です。

今の日本では、家庭でもイタリアで食べられているようなパスタを食べることができます。

でも、昭和30年ごろは、喫茶店やレストランでしか食べることができませんでした。

そこで、人気だったのがナポリタンです。

スパゲッティをまとめて茹でておいて、注文が来てから具材とケチャップでいためて出していました。

ちょっと懐かしい味がするのは、ケチャップの甘い味からかもしれませんね。

ナポリタンはイタリアのナポリの料理ではなく、昭和の喫茶店の味でした。

ふるさとくまさんデー

今日は、ふるさとくまさんデーです。

阿蘇地方の郷土料理でした。

高菜飯は阿蘇高菜漬けと胡麻油でいためて、ご飯と混ぜた阿蘇の家庭料理です。

だご汁は九州地方に伝わる郷土料理です。

ふるさとの味を堪能することができました。

とても懐かしく、おいしい味でした。

ごちそうさまでした。

保健給食副委員長 川端

図書コラボ最終日 カレー

今日は図書コラボ最終日でした。

「ぼくんちのカレーライス」「カレーの教科書」という本に登場するカレーライス。

「ぼくんちのカレーライス」は、登場する人たちみんなが、カレーライスを食べたくなっていくお話です。

「カレーの教科書」はカレーのことをたくさん知ることができる本です。ぜひ読んでみてください。

12月14日 図書コラボ第日目

今日は、図書コラボ、4日目です。

今日のコラボメニューは、サツマイモ料理の代表「大学イモ」です。

「いもいもほりほり」「さつまいもの絵本」という本に関連するメニューです。

「いもいもほりほり」は、子豚の兄弟がお芋を食べたくなって、お芋を掘りに行くお話です。

「さつまいもの絵本」はサツマイモのことが詳しく書いてあります。

是非読んでみて下さい。

大学イモはクラスで大人気でした。

「おいしい!!」という声があちらこちらで聞こえてきました!!

ごちそうさまでした!

12月13日 図書コラボ3日目!

今日は、図書コラボ3日目です。

コラボメニューは、冬野菜の味噌汁です。

「朝ごはん ーご飯とみそ汁」という本に関連するメニューです。

この本には味噌汁の作り方の基本を分かりやすく解説してあります。

ぜひ手に取っておいしいみそ汁の作り方を学んでみてください。

みなさんは味噌汁の具に、何をいれますか>

私は最近冬の野菜である大根をよく入れています。

でも、あすはカブを入れる予定です。ほくほくしておいしいですよ!

12月12日 本好きの下克上

今日は図書コラボ2日目です。

今日のコラボメニューは、マカロニグラタンとダブルコンソメスープです。

このメニューは「本好きの下克上」というお話の中で、主人公がお話の中で、主人公が自分の知っている「マカロニグラタン」「ダブルコンソメスープ」をその世界で再現している場面で登場します。

今日の給食は、給食センターでの手作りです。

 

12月11日 ノギ屋のとりめし

今週は図書コラボメニューが登場します。

今日は「精霊の守り人」から、「ノギ屋の鶏めし」です。

「精霊の守り人」はドラマにもなっているので知っている人も多いのではないでしょうか?

今日のメニューは「ノギ屋」というお弁当屋で出される人気メニュー、鶏めしです。

鶏肉をスパイスや調味料に漬け込んで焼いた料理です。

「精霊の守り人」は10巻+外伝3巻の壮大な大人気の物語です。ぜひ図書室にも行ってみて、本を探してみてください。

鶏めしを食べているシーンを見つけてみるのもいいかもしれません。

保健給食委員

12月8日

今日の給食のメニューは、麻婆豆腐です。

麻婆豆腐は、中国の北のほうにある四川という地域で生まれた料理です。

豆腐は大豆から作られるので、タンパク質やカルシウムなどの栄養がたっぷりです。

ご飯と一緒においしく食べましょう。

今日は、餃子もおいしかったです。

保健給食副委員長 川端

12月7日

今日の給食のメニューは、五目うどんでした。

うどん面は中力粉という少しこしのある小麦粉が使われています。

今日のうどん面は、熊本県産の小麦粉で作られたものです。

たっぷりの野菜と一緒に食べて、体を温めてください!

保健給食副委員長 川端