学校生活
「時を守り、場を清め、礼を正す」 ~感謝の精神~
カタールで行われているワールドカップで、日本のチームやサポーターが行った行為が、世界中で賞賛されています。ドイツ戦で使用した後の整理整頓されたロッカールームのようすや、試合後に日本人サポーターがスタンドに落ちていたゴミを拾い集める姿が大きく報道されました。【写真:FIFA公式ツイッター】
「時を守り、場を清め、礼を正す」
この言葉は、教育者であり哲学者であった森信三氏が「職場再建の3原則」として提唱したものです。
「場を清め」の意味は、掃除をすることで、「気づく人になれる」「心が磨かれる」「謙虚になれる」「感動の心をはぐくむ」「感謝の心が芽生える」と述べています。
記事によると、日本人サポーターに「なぜスタンドでゴミ拾いをするのか?」と尋ねると、「私たちは日本人でありゴミを置き去りにしません。そしてスタジアムを尊重しています。」と答えたといいます。ゴミを拾うという行為もですが、日本人の気遣いや謙虚さ、感謝の精神が世界で賞賛されているのだと思います。
この3原則は、すべてが自分のためでもあり、みんなのためでもあります。学校は皆さんがともに生活し、ともに成長する場所です。誰もが、気持ちよく学校生活を送り、成長できるように、「時を守り、場を清め、礼を正す」を実践していきましょう。まずは、無言感動掃除と、ロッカーや机の中の整理整頓を心掛けてください。
カウンタ
4
8
3
4
8
6
5
お知らせ
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松本 卓也
運用担当者 井上 美紀