学校生活

令和6年も共育を目指して ~授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会~

 2日(木)、授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会を開催しました。授業参観では、1年は数学、2年は英語、3年は社会、うぐいす学級、わかあゆ学級は自立活動の授業を公開しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 当日は東陽小・中学校運営協議会員の6名の皆さまにもご参観いただき、
「先生が一方的に進めるのではなく、子どもたちが自分たちで意見を聞いたり、自主的に発表したりしている。」
「校訓の一つである『自主』が授業で生かされていました。先生方の授業に対する取組、工夫が感じられました。」
「一人一人との会話を大事にしていて、子どもたちがリラックスして授業を受けていました。」
等々、嬉しい感想をいただきました。東陽小学校のM校長先生も、
「どの学年も素晴らしい。みんなかわいい。」と教え子の成長した姿に目を細められていました。
 また、「(定着確認の時間を確保するために、ノートをとらない試みに対して)小学校の授業参観では、めあてを書くスピードの遅さが気になった。入試や学力調査は筆記なので、解答を書く時間が気になる。子どもと共に学んで欲しい。」との貴重なご助言をいただきました。今後、小中合同校内研修で課題を共有し、改善に努めたいと思います。学校運営協議会員の皆さま、ありがとうございました。
 PTA総会では、令和6年度の事業計画案や予算案の提案に加え、しょうが祭における協力の在り方、今後のPTA活動の在り方について、PTA会長のH様より提案がなされました。東陽小学校PTAとも協議を重ねながら、よりよい方向を示せればと考えています。

 

 

 

 

 


 学年・学級懇談会では、この1ヶ月の子どもたちのようすや、今年度取り組む学校行事等の説明に加え、昨年度作成した「育ちの架け橋」をもとに、ご家庭での見守りやアドバイスをお願いしました。

 

 

 

 

 


 「PTA活動の本音と未来 ~PTAが果たすべき活動5観点より~【ベネッセ共育情報サイト】」には、

子どもたちが通う学校の教育方針、重点目標、具体的方法等を十分理解することによって、それぞれの家庭において学校教育に協力することができ、家庭教育の効果を上げること、つまり共に育む「共育」ができます。

と述べてあります。
 ご家庭と学校が同じ方向を向き、「共に子どもを育てていく(共育)」視点を大事にして、教育活動を進めてまいります。今後とも、保護者の皆さまの温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m