学校生活
「石工の郷 八代」の魅力を更に伝えるためには ~八代市日本遺産ガイド講習会~
八代市日本遺産活用協議会では、日本遺産のストーリー・構成文化財をはじめとした八代市内全域の歴史文化や、観光スポットなどの魅力を、地域事業者や地域住民が自ら発信・紹介・活用していく機運を醸成することを目的として、ガイド講習会を昨年度より実施しています。今年度は、先月29日(木)に、実際にガイドを行っている本校生徒を対象に行われました。講師は、NPO法人まちづくり地域フォーラム・かごしま探検の会のH代表理事様です。
日本遺産の伝え方では・・・
○文化財を保護するだけでなく、観光資源として活用する取組 ○石橋だけでなく、干拓施設、石垣、棚田、まちづくりや民俗芸能も構成文化財 ○干拓は、現在もい草やトマトの恵みをもたらしている ○特別な評価を得られずとも仕事に尽力した石工のすごさ ○阿蘇火山の噴火によりできた溶結凝灰岩が材料 |
ガイドとして大切なことは・・・
○まずは、自分が感動・楽しむこと ○話すときは、目立つこと・しっかり大きな声で伝えること ○カンニングもOK、自分で理解しにくかったことは図や写真など道具を使いましょう。 ○はじめと終わりのあいさつも大事 |
等々、ガイド力によって更に魅力を伝えるコツをたくさん教えていただきました。また、ブラタモリ出演時のエピソードや大河ドラマ「西郷どん」の出演者の方々との会食、鹿児島国体での両陛下へのガイド等、これまでの豊富なご経験もユーモアを交えてお話ししてくださり、あっという間の50分でした。
「みなさんの頑張りが八代の未来につながります」 いただいたメッセージに応えられるよう、子どもたちとともに魅力を発信していきたいと思います。H代表理事様、ありがとうございました。 m(_ _)m
追伸:昨日3日(日)には、東陽まちづくり協議会主催の「自然散策と地域の宝探し」のイベントでガイドを行いました。普段は行けない鍛冶屋中橋、鍛冶屋上橋、大久保自然石橋も探索し、新たな発見と学びがありました!
カウンタ
4
8
3
8
8
9
6
お知らせ
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松本 卓也
運用担当者 井上 美紀