学校生活
Special English Time for Performance Test ~少しおどおどしたけど、頑張りました~
28日(火)、「Special English Time for Performance Test」を実施しました。これは、自校に配置されているALTだけでなく、八代市に勤務する様々なALTと英語でコミュニケーションを図る機会を設けることで、英語学習の成果等を実感したり、英語の学習意欲や興味・関心を高めたりできるようにすることを目的とした取組です。
1年生は「冬休みの思い出について伝えよう」、2年生は「東陽町の魅力を伝えよう」、3年生は「プラスチックゴミ問題について伝えよう」のテーマのもと、本校に勤務されているショーン先生を始め、4名のALTに英語でプレゼンテーションを行いました。
6つのポイント(eye contact:相手の目を見て話す、nice smile:笑顔、good gesture:振り手振り、clear voice:聞き取りやすいはっきりした言葉で話す、pronunciation:発音、speed:速さ)を意識しながら、懸命に自分の考えを表現していました。 (^o^) 子どもたちの感想には、
「今日は、スペシャルイングリッシュタイムで、少しおどおどしたけど、頑張りました。(1年生)」 「今日のスペシャルイングリッシュタイム。初めての先生がたくさんいて、楽しかったです。(2年生)」 「いろんなALTの先生方とお話しができて、とても楽しかったです。(2年生)」 「(学習リーダーとして)しっかりと司会を進めることができたのでよかったです。(3年生)」 「話すことはできるようになりましたが、聞き取ることが苦手なので頑張りたいです。(3年生)」 |
とあり、様々なALTとのコミュニケーションに楽しみながら取り組んだようすが伺えました。
急速に進展するグローバル社会、子どもたちが、多様な価値観を持った人々と協働しながら未来を切り拓いていくためには、異文化を体験し、理解することが重要です。とても貴重な学びの時間になりました。ALTの先生方、ありがとうございました。 m(_ _)m
カウンタ
5
7
9
1
6
6
9
お知らせ
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 御嵜 文男
運用担当者 情報 村岡 伸一