=====================================
令和6年度
======================================
学校からのお知らせ
☆「八代型小中一貫・連携教育」実践校 実践発表会 大変、お世話になりました。
令和6年度八代市教育委員会委嘱「八代型小中一貫・連携教育」実践校実践発表会を、5日(火)、八代市立東陽小学校で開催しました。当日は、熊本県教育委員会義務教育課指導主事のA様を始め、八代市内外から多数の教育関係者の方々にご参加いただき、東陽っ子の学びの姿を見ていただきました。
toyo寺子屋(全員学習会)、授業での学習リーダー等、子どもたちが主体的に取り組む姿に、「(toyo寺子屋は)いい取り組みだと思いました。年上は年下を大切にし、年下は年上への憧れをもつ、よい取り組みだと思うので、ぜひこれからも続けて下さい。」「(3年社会科の授業は)生徒の個人思考とグループへ表現する機会があり、よかったです。生徒一人一人を大事にされていると感じました。」「自校での課題に、大いに参考になる実践を学ぶことができました。ありがとうございました。」等、多くのご意見やご感想をいただきました。
ご指導、ご助言いただいたことを生かして、これからも小中の校種の枠を超えた、「一貫・連携教育」を推進していきたいと思います。ご参加下さった皆様、誠にありがとうございました。
✩日本遺産「中学生ボランティアガイド」申込みのご案内
令和4年10月23日(日)、東陽しょうが祭でスタートした日本遺産中学生ボランティアガイド。これまでの活動で、200 名を超える皆さまにガイドを務めることができました。参加された方々から、「東陽町が大好きになりました。」「素晴らしい活動です。ぜひ、続けてください。」等、嬉しい感想をいただいています。先日、開催された「第50回記念東陽しょうが祭」でも、21組44名の皆さまにボランティアガイドを行いました。「よく勉強していますね。」「名所だけでなく、いろいろなことを話してくれました。」「人間性もよかったです。地域の宝ですね。」等、多くの参加者から嬉しい感想をいただきました。(ALTの先生方も参加してくれました!)ボランティアガイドは、毎月第1日曜日・事前申込制で行っています。東陽町に息づく「八代を創造(たがや)した石工たちの軌跡」と東陽町の魅力を、これからの東陽を担う子どもたちが発信します。ガイドをご希望される方は、東陽町づくり協議会事務局(TEL 0965-65-2210)までご連絡ください。詳細は下記添付ファイルをご覧ください。
✩12月行事を掲載しました。(令和7年1月以降は変更の可能性がありますので、ご了承ください)
=====================================
令和5年度
======================================
学校からのお知らせ
☆東陽小・中学校では、義務教育9年間を見通した児童生徒の「育ち」と「学び」をつなぐために、家庭での学習や生活の行動目標を定めた「育ちの架け橋」を作成しました。“自律貢献”する生徒の育成に向け、ご家庭での見守りやアドバイスをよろしくお願いいたします。
=====================================
令和4年度
======================================
学校からのお知らせ
✩ 熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.69)が発行されました。添付ファイルをクリックしてご覧ください。
☆「メンネルコール 第42回定期演奏会」のお知らせ
東陽小中学校運営協議会長として、日頃から小中学校の教育活動にご助言、ご支援をいただいている重本様より、「メンネルコール 第42回定期演奏会」開催のご案内をいただきました。
八代メンネルコールは、昭和50年結成の男声合唱団で、現在、20名ほどの団員で活動されているそうです。伴奏がないアカペラの曲を歌うのが難しいことや、銀行や福祉関係、自営業等、さまざまな職種の方と知り合うことも魅力ですとのお話を伺うことができました。
演奏者の表情、息遣い、会場の盛り上がりなど、音楽を五感で感じるまたとない機会です。ぜひ、ご鑑賞ください。
開催日時:10月22日(土) 開場:14:30
会場:桜十字ホールやつしろ
主催:八代メンネルコール
後援:八代市・八代市教育委員会
☆素敵な作品をありがとうございました。(2022.9.27)
本日、太江田恵扇(久子)様が、書道教室で書いた本校3年生徒の作品を2点持ってきてくださいました。
【きのうの花は 今日の夢】
「『野菊の花は、野生で目立たない。気づかれずに踏まれることもある。でも、起ち上がり、また花を咲かせる。心ある人は、綺麗に咲いていると気づいてくれる。』との曾祖母の言葉を思い出しました。コロナ禍で、大変な日々を過ごしていますが、いつかは笑い合える日が来ると願っています。」
【人生はすてたもんじゃない まわりにはやさしさが みちあふれている】
「見た瞬間、これを書きたい!!と思いました。受験で不安や孤独になりそうなとき、この言葉のように周りの家族や仲間を信じて、乗り越えていきたいです。」
若人の瑞々しい感性に驚きました。
太江田様からは、「中学生の向上心はすごいですよ。」、「一度、東陽町を出たので、町のために何かしたいんです。」等、子どもたちの頑張っているようすやふるさとに対する熱い想いを伺うことができました。改めて、東陽中が地域の皆様に支えられていることを実感しました。
太江田様、素敵な作品をありがとうございました。
作品は、職員玄関に飾らせていただいていますので、来校された際に是非ご覧ください。
☆「第1回 東美展 ~今を生きて~」開催のお知らせ
協働活動サポーターとして、日頃よりさまざまなサポートをいただいている上村克弘様より、「第1回 東美展 ~今を生きて~」開催のご案内をいただきました。
この「東美展」は東陽町が大好きで、その「ふるさと」との縁を大切に思う8人の郷土愛から誕生した展示会です。コロナ渦の時代になり、社会情勢は一変しましたが、だからこそ心の糧として観ていただきたく思います。 |
感動の基本は感性です。この感性は、学び、育んできた価値観を基に、よさや美しさを直感的に判断していくことで養われます。そのためには日頃から、よさや美しさを味わい感動する体験を重ねることが大切だと思います。
【「芸術」が存在する価値や意義 松井一雄 前東京都教職員研修センター教授】
展示期間:6月1日(水)~7月31日(日)
会場:東陽石匠館
主催:東陽石匠館
特別協力:東美展実行委員会 上村様(写真)、太江田様(書・水彩画)、坂本様(水彩画)
協力:東陽まちづくり協議会
追記:HPへの掲載のお礼に実行委員会の上村様、太江田様が来校されました。改めて、この展覧会を開催するきっかけや想いを伺うことができました。「今年は、橋本勘五郎さんの生誕200周年ということで、この時期に開催できるのも何か意味があるのかなと思います。ぜひ、8人のアーティストの思いを何かしら感じていただければ幸せに思います。」ふるさとを愛するアーティストの作品の数々です。ぜひ、ご覧ください。
☆「夢」、「笑」、素敵な作品をありがとうございました。(2022.4.21)
先日、東陽町で書道教室を開いておられる太江田恵扇(久子)様が、本校3年生徒の作品2点を持ってきてくださいました。太江田様は、大阪で書家としてご活躍され、現在は、ふるさと東陽町で書道をご指導されています。
【汗が風となり それが「夢」となる】
「汗という響きが、これから開催される運動会や中体連と重なりました。また、この一年間が夢を見つける時期だから、この言葉を選びました。」
【笑顔いっぱいの年になるように 「笑」 あなたも私もみんなも】
「東陽中は少ない人数だけど、みんなで笑いながら部活動や学校行事を頑張っていきたいと思い、この言葉を選びました。」
未来に向けた希望の思いが込められた作品です。
職員玄関に飾らせていただいていますので、来校された際に是非ご覧ください。(10月には別の生徒の作品を飾る予定です。)
太江田様、素敵な作品をありがとうございました。
=====================================
令和3年度
======================================
学校からのお知らせ
✩ 熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.63)の発行について
下記URLからもご覧いただけます。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/127828.html
★令和3年度下期学校評価の結果を掲載しました。
メニュー:学校評価からご覧いただけます。
★東陽中学校が学校情報化優良校に認定されました。(2022.02.24)
学校情報化優良校認定制度は、教育の情報化の推進を支援するために、日本教育工学協会(JAET)が2014年度から取り組んでいるものです。学校情報化診断システムを活用して、情報化の状況を自己評価し、総合的に情報化を進めた学校(小、中、高等学校)を優良校に認定します。東陽中学校でも「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んできました。今回、その結果が評価して頂き有り難く感じるとともに、ICT機器の効果的な活用や正しい情報モラル教育について、今後益々研鑽していきたいと思います。
★交通安全協会東陽支部様から、のぼり旗を寄贈していただきました。(2022.02.14)
交通安全協会東陽支部様から、のぼり旗(20本)を寄贈していただきました。染め付けられている校訓『自主・剛健・奉仕』の精神で、学校やPTAの各種行事、交通指導や部活動の大会などで一致団結して取り組む旗印として、これから有効に使わせて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。
✩学校からのお便りに、令和3年度全国学力学習状況調査結果分析を掲載しました。
☆ 東陽中いじめ防止基本方針を改訂しました。
=====================================
令和2年度
======================================
☆交通安全協会東陽支部様から、マウスシールドを寄贈していただきました。(2020.09.4)
今年度は、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、小中学校別に規模を縮小して運動会を開催することになっています。
中学校は学校のグラウンドを会場に開催しますが、交通安全協会東陽支部様から、暑さ対策・熱中症予防に役立ててほしいということで、全校生徒分のマウスシールドを寄贈していただきました。これまでは、炎天下でマスクを着用しての練習でしたが、いただいたマウスシールドのおかげで、顔に熱さがこもることなくダンスや集団行動の練習ができています。本当にありがとうございました。
★地域の方から、素敵な写真を寄贈していただきました。(2020.06.24)
本日、東陽町にお住まいの上村克弘様から、地域の宝である石橋の写真と満開の桜に囲まれた東陽中学校の写真を寄贈いただきました。季節ごとにその表情・趣を変えていく石橋の風景と、朝靄(もや)の中で静寂に包まれ「いまを盛り」と咲きほこる桜が、素晴らしい写真に収められています。校長室及び職員玄関に飾らせていただいていますので、来校された際に是非ご覧ください。
上村様、貴重な写真をありがとうございました。
☆地域の方から、全校生徒分のマスクをいただきました。(2020.06.02)
本日(6/2)、4月に引き続いて地域にお住まいの奥村様、上村様から全校生徒分の手作りマスクを寄贈いただきました。お二人で役割を分担されて、快適に使用できるよう材料にもこだわり、42人分のマスクを一枚一枚手作りされたそうです。
========================
学校あんしんメールについて
=========================
FAX番号:0965-65-2667
↑ (ア) を@に替えてください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松本 卓也
運用担当者 井上 美紀
今日の給食
今日の給食(2024.12.23)
麦ごはん、かきたま汁、豚肉のみそ炒め、春雨サラダ
==================
↑ 熊本県警察のHP
================
**************************
スマートフォン利用に関するニュース記事
実は子どもも歓迎? Androidスマホを安全に管理する「ファミリーリンク」ユーザーの声
***************************
SNSを利用した事件被害に遭わないために
〇SNS上で知り合った相手とは会わない。
〇SNS上に個人情報を載せない。
〇IDパスワードは人に教えず、保護者が管理。
〇年齢に応じてフィルタリング設定する。
〇家庭でルールづくりをしルールを守る。
などの対策をとるようにお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課・少年課・サイバー犯罪対策課
(096-381-0110)
熊本県警察ホームページ
================
★★★★★★★★★★
SNSへの問題のある画像投稿(意外としらない。知らないでやってしまうと犯罪!)についての資料を配付しました。
★★★★★★★★★★★