ようこそ 校長室へ!

2023.10.17(火)

写真:1枚 更新:2023/10/18 承認者

写真は、宇城中学校駅伝競走大会の男子スタート直前です。女子6位、男子9位の結果でした。選手一人一人の走りを見ると、今後の成長が期待でき2月の新人駅伝が楽しみです。

2023.10.16(月)

写真:1枚 更新:2023/10/16 承認者

朝から、やや肌寒さを感じる中に、金木犀の香りが漂っています。学習成果発表会で立派な発表を終えた生徒たち、明日は宇城駅伝大会です。全校応援で、競技に応援に、全校一致で頑張ります。

2023.10.14(土)

写真:1枚 更新:2023/10/14 承認者

学習成果発表会「大成功」,「とても良かった。」「感動もあり,感激の連続であった。」私は,素直に感じました。ステージ上で堂々と演じる生徒一人一人の姿に「伸びしろの大きさを感じました。」今後の成長が楽しみです。やっと撮れました全校集合写真です。

2023.10.13(金)

写真:1枚 更新:2023/10/13 承認者

明日は、学習成果発表会です。本格的な施設で、明日に向けてのリハーサルをしっかり行いました。本番が楽しみです。

2023.10.11(水)

写真:1枚 更新:2023/10/11 承認者

昨日で駅伝大会の下見を終了しました。下見を重ねるごとに生徒の走りが良くなっています。本番は、全力疾走できる環境が整うため全員がベスト記録が出ることは間違いありません。残り一週間体調管理に努め、万全の状態で本番を向かえることを願っています。

2023.10.10(火)

写真:1枚 更新:2023/10/10 承認者

三連休が終わり、学習成果発表会の仕上げの時が続きます。各学年合唱やステージ発表に日に日に力が入ります。連絡①12日(木)は休みです。②14日(土)は弁当持参です。

2023.10.6(金)

写真:1枚 更新:2023/10/06 承認者

「学校便りの発行」明日から3連休です。安全で有意義な休みとしてください。

2023.10.5(木)

写真:1枚 更新:2023/10/05 承認者

「溝に稲」武道場の裏の溝に稲が生育しています。水の流れか、鳥が運んだか?いずれにしても生命力の強さを感じます。

2023.10.4(水)

写真:1枚 更新:2023/10/04 承認者

令和五年度生徒会テーマを体育館前に掲示しましたが、雨で濡れたりして破れましたので、事務の先生のアイデアで新調しました。

2023.10.3(火)

写真:1枚 更新:2023/10/03 承認者

「学校便りの発行」今日は,駅伝コース2回目の下見を行います。しっかりコースを確認して本番に備えてください。今週金曜日は,英検が予定されています。そのため一般生徒の下校時刻がやや早くなります。

2023.10.2(月)

写真:1枚 更新:2023/10/02 承認者

今朝は、これまでにない寒さに目が覚めました。「いかがだったでしょうか?」こういう時に体調を崩すと、つくづく思いました。多くの学校で学級閉鎖等の措置が行わています。体調管理にくれぐれもご注意ください。

2023.9.29(金)

写真:1枚 更新:2023/09/29 承認者

「学校便りの発行」今日は,高校説明会2日目です。(①小川工業②矢部③甲佐④慶誠⑤熊本農業)昨日は,5校にお世話になり,御船高校からは生徒が来校して学校紹介をしてくれました。(HP参照)

2023.9.28(木)

写真:5枚 更新:2023/09/28 承認者

「読み聞かせ」今日は,村上さんと岡村先生に読み手でお世話になりました。村上さんは,絵本ではなく,沖縄戦没者慰霊祭で読まれた高校生の詩を紹介されました。

2023.9.26(火)

写真:1枚 更新:2023/09/26 承認者

10月の生活目標が生徒会から示されました。「誰にでも挨拶ができるように心がけよう」です。目標達成するために,全校生徒が意識する具体的な取組を生徒会執行部及び生活安全委員会で実行してくれることを期待しています。

2023.9.25(月)

写真:1枚 更新:2023/09/25 承認者

見事にウスラスズメの幼虫は食べつくしています。(写真)ポンポン草(正式名称「カラムシ」)の葉だけを食べて,他の植物は全く食べない。弱々しく茎だけが残り,おかげで環境整備もしやすくなりました。

2023.9.22(金)

写真:1枚 更新:2023/09/22 承認者

「学校便りの発行」来週は,「フリー参観ウィーク」としています。ご都合に合わせて多くの方が来校されますことを楽しみにしております。

2023.9.21(木)

写真:6枚 更新:2023/09/21 承認者

「読み聞かせ」山﨑さん,山口さんが読み手と来校しての読み聞かせです。さて,来週は「フリー参観」を実施します。ご都合に合わせて,いつでもご来校ください。学校の日課は,「学校の概要」にありますので参考にされてください。

2023.9.20(水)

写真:1枚 更新:2023/09/20 承認者

「虫大量発生(第2弾)」学校敷地内に侵入している毛虫のことを知ることで,生徒が少しは安心するかなと思い,ネットで調べて写真のようなポスターを校舎内に貼りました。私自身,子どもの時から信じ込んでいた「ポンポン草」は,正式には「カラムシ」,「首振り虫」は,「フクラスズメの幼虫」と知ることができました。

2023.9.19

写真:1枚 更新:2023/09/19 承認者

「毛虫が繁殖」今朝から、武道場裏の土手の雑草に繁殖した毛虫(正式名称は分かりません。私たちは「首ふり」と言っていました)が、学校敷地内を大量に動き回っています。数年ごとに繁殖するようです。