今日の献立
今年最後の給食は絶品カレーです
月に1回のカレーを生徒たちはもちろん、私たちも楽しみにしています。いろんなカレーがありますが、今回は何とビーフカレーでした。牛肉がごろごろ入っていますが、どれも柔らかくで食べやすいです。特に高森町のカレーは絶品です。カレーのルーがまろやかでとてもおいしく感じます。昨年までの2年間は単身赴任で朝から弁当を作っていましたので、給食はありがたいです。メニューも豊富で,とにかく温かいのがいいです。給食センターの皆様に感謝しつつ、今年最後の給食を完食しました。
いよいよ生徒たちも給食の準備です。カレー、喜ぶことでしょう。フルーツヨーグルトもおいしかったでです。
クリスマス給食
本日はクリスマス給食でした。各家庭と重ならないように配慮しています。
フレンチサラダ、クリスピーチキン、ミルクパン、ウインナーのスープ、クリスマスデザート
ちなみに私はチーズケーキを選びました。
昨日の給食です。
麦ごはん、ゴボウとヤーコンのきんぴら、かきたま汁
先週の給食です
金曜日です。
みぞれ汁、おかかあえ、魚のカレーマヨ焼き、麦ごはん
汁物がいつもいい味です。美味しいなあと思って食べてます。
豚キムチ丼、はるさめスープ
以前、高森町のキムチは、某有名焼肉店に卸しているキムチと聞きました。豚キムチ丼はさすがのおいしさでした。
水曜日です。
肉豆腐、切り干し大根のごま和え、みかん、麦ごはん
明日からの給食も楽しみにしてください。火曜日がクリスマス給食です。
明日は終日出張ですので、ホームページの校長ブログの更新はお休みとなります。登校もあと5日です。
スウェーデン料理「ヤンソンさんの誘惑」
昨日の給食は、スウェーデンのクリスマスの定番料理「ヤンソンさんの誘惑」でした。私も初めて聞いたので楽しみにしていました。ジャガイモ、・玉ねぎ・牛乳・クリーム・アンチョビを使うそうですが、少しアレンジしてツナが入っていました。しっかり焼き上げられていて、バタールールやマカロニスープとマッチしていました。
来週の火曜日はクリスマス給食です。
昨日の給食から(本日はスウェーデンのクリスマス料理)
昨日は、ピリ辛ご飯、ひじきとささみのサラダ、つるのこいもの味噌汁でした。「つるのこいも」は、高森町の特産品です。とてもおいしかったです。
本日は、「ヤンソンさんの誘惑」というスウェーデンのクリスマス料理が出るということで楽しみにしています。
明日アップしますのでお楽しみにしてください。
2015 「英語教育強化拠点事業」
研究開発学校
2015 人口減少社会における
ICTの活用による教育の質の
維持向上に係る実証事業
校長 奈須 勝
運用担当者
講師 早川 眞二
御挨拶
本校のホームページをご覧いただきまして ありがとうございます。本校は昭和22年に開校した学校です。「礼節」「自学」「健康」が校訓です。生徒・職員の明るく爽やかな挨拶の声で一日の学校生活が始まります。町当局や教育委員会の支援により、ICT機器等、整備された最新の教育環境の中、生徒は落ち着いて真剣に学習や部活動に取り組んでいます。
校長ブログでは、最新の情報、予定(当日、週、月)、学校の様子、給食などを中心に更新しております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 1 | 15 1 | 16 1 | 17 1 |
18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 |
25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 2 | 29 2 | 30 1 | 31 1 |
今日の給食
5月23日(金)
今日の給食のメニューは【牛乳・セルフ豚高菜ごはん・だんご汁・アセロラゼリー】です。今日の主役は? 迷ってしまうくらいどれもとても美味しかったですね。まず、“セルフ豚高菜ごはん”。高菜を炒めた油ですかね。高菜のうまさがとてもよく引き出されおり、ご飯に混ぜると最高の味になりました。また、豚肉もいい具合に入っていました。次に、“だんご汁”。とにかく“だんご”が大きい。びっくりするくらいの大きさに、お腹にもたまり、また、ごぼうやニンジンも汁の味がよく染みこんでいて美味しかったです。そして最後の〆は、“アセロラゼリー”。ほどよい甘さと冷たさが喉を通っていく感覚が最高でした。1週間の疲れもすっかり吹き飛びました。ありがとうございます。