ありがとうございます

今日の給食

5月30日(木)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・セルフフィッシュバーガー・肉団子スープ・アセロラゼリー】です。“セルフフィッシュバーガー” は、フィッシュがサクサク揚げてありとっても美味しかったです。

 いつの頃だったか、給食献立表にフィッシュバーガーと書いてあったのを見たときの衝撃がよみがえってきました。「パンと野菜と揚げたフィッシュがそれぞれに出され、それを自分でパンに挟んで食べる。」さらに“タルタルソース”までついており、これを給食で提供するというアイディアに感動しました。

 今日の給食も楽しんで食べることもでき、とっても美味しかったです。

6月3日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・ソースカツ丼・なめこのみそ汁・ばんかんゼリー】です。何ともわくわくするメニューです。以前もお伝えしましたが、私は丼物が大好きです。お弁当を食べるときも、並んでいるものを見ていて、親子丼・カツ丼・牛丼・マーボー丼等々があると必ず選んでいます。

 さて、今日の“ソースカツ丼”ですが、給食で出していただいた記憶はあまりなく嬉しい限りでした。野菜もシャキシャキしていて、工夫されているなぁと一人感心したところです。また、なめこのみそ汁も毎度のことながら出汁がいい具合に出ており大好きな味付けでした。6月に入りました。やがて梅雨の時期を迎え、気持ちもどんよりしそうですが、しっかり食べて栄養をつけて明るく・笑顔で・楽しく乗り切っていきましょう。

6月4日(火)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・魚そうめん汁・ししゃものガーリック焼き・たくあんの香り和え】です。今日もそれぞれに美味しかったですが、個人的に“ししゃものガーリック焼き” は初めて食べました。普通に食べても美味しいのですが、ガーリック焼きにすることで、香・味ともに一層美味しく感じました。ご飯との相性もよく、また、たくあんの香り和えもあり、少なめのご飯を選んだことを後悔してしまいました。

 季節は6月に入りましたが、今週いっぱいは天気も良さそうですが、来週からは雨の予報で、いよいよ梅雨の時期やってきそうです。梅雨も見方を変えると、作物にとっては貴重な時期ともいいます。とにかく明るく笑顔で過ごしていきましょう。今日も美味しかったです。

6月5日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・シャキシャキそぼろ丼・豆乳入り豚汁・黒糖ビーンズ】です。豆乳が身体によいことは知っていましたが、豆乳入り豚汁はおそらく食べたのが初めてだったかもしれません。食べてビックリ、これが美味しいの一言。豆乳を入れた効果か、コクが深まっていたような気がしました。また、シャキシャキそぼろ丼もシャキシャキを生み出しているのは、大根(切り干し大根)? だったと思います。食感もよく、それでいてそぼろの美味しさも相まってとっても美味しかったです。ぜひ、このレシピを覚えて、家庭でも挑戦してみようと思います。

6月6日(木)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・食パン・ミネストローネ・ハムサラダ・ヨーグルト】です。

 本日は、午後出張のため、コメント・写真を掲載できません。スミマセン。メニューを見ながら、「食べたかったぁ~。」とつぶやいてしまいました。残念です。

6月7日(金)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・わかめスープ・チャプチェ・ナッツといりこのあめ煮】です。“チャプチェ” いい響きですね。チャプチェは伝統的な韓国料理のひとつです。一般的な家庭料理であり、韓国ではなじみ深い料理といえます。また、お祝いなどのおめでたい席や、家族が集まるときなどにも食べられているそうです。

 私は、以前、韓国南大門市場で初めて食べたチャプチェに感激し、それ以来この料理の虜になってしまいました。今日の給食のチャプチェも最高に美味しかったです。

 

6月10日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・ラビリオスープ・トマトミートオムレツ・イタリアンサラダ】です。今日は横文字がずらりと並びました。さて、勝手ながら個人的に今日の給食のテーマは“イタリア”かなと創造しました。ヨーロッパ各国の料理は日本でも大人気ですよね。なかでもイタリア料理は、子どもから大人まで大好きな人が多いのではないでしょうか。さて、今日の“ラビリオスープ”は、とにかくスープが絶品でした。

 九州南部と四国が梅雨入りしたニュースが流れていました。九州北部地方の梅雨入りもそろそろといった感じです。湿度が高くなると、身体の異変も出やすくなります。また、中体連大会等も控えています。しっかり栄養と睡眠をとり、病気に負けない身体をつくっていきましょう。

6月12日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・けんちん汁・さばのごまみそ煮・アスパラのおかか和え】です。昨日は一日出張であったため、給食の紹介ができませんでした。本日の“けんちん汁”は具だくさんで、とっても美味しかったです。中でも里芋がホクホクしていて美味しかったです。また、アスパラのおかか和えも素材の旨味だけでなく、おかかとあえることでごはんのおかずにもなり、これまたとっても美味しかったです。

6月13日(木)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・きなこ揚げパン・肉みそビーフン・れんこんサラダ】です。“きなこ揚げパン” という名前は、幾つになっても心躍る言葉です。担任をしていた頃(当時は、給食時に子どもたちが班をつくり、私も毎日日替わりで班に入って一緒に食べていました)、慌てて食べていたせいか気がつくと口の周りいっぱいきなこがつき、ズボンにもたくさんこぼれていて子どもたちに大笑いされたことを思い出します。

 さて、長くなりましたが、揚げパンをはじめ、れんこんサラダ等々、どれもとっても美味しかったです。

 

6月14日(金)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・かきたま汁・タンドリーチキン・茎わかめのサラダ】です。

 今日は、公開授業の関係で3校時終了後の給食でしたが、早弁をしているようで、いつもとひと味違って、いっそう美味しく感じました。“タンドリーチキン” は、味がしっかりついており、ご飯とよく合いました。今日もありがとうございました。

6月17日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・切干大根ごはん・のっぺい汁・ひじきのマヨサラダ】です。切干大根ごはんは、私はおそらく初めての給食メニューだったと思います。セルフということで、自らご飯に混ぜて食べるのですが、これが美味しい!! 感動しました。

 また、のっぺい汁は、里芋がたくさん入っていて、味も最高においしかったです。今日もありがとうございました。

6月19日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・あおさのすまし汁・いわしのみぞれ煮・甘夏サラダ】です。一昨年まで自宅庭にレモンの木があり、毎年夏から秋にかけて、100個以上のレモンがなっていました。しかし、昨年から急に枯れ出してしまい、昨年は結局1個も収穫できませんでした。毎年楽しみにしていただけにかなりショックでしたが、今年春頃から、根元から切った横から芽が出始め今現在かなり生長しています。実がなるには、まだ数年かかると思いますが、植物の生命力には驚かせられます。

 さて、今日の給食に合った“甘夏サラダ”ですが、夏を感じる酸味と甘みが交互に口いっぱいに広がり、とっても美味しかったです。

 

6月20日(木)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・ミルクパン・コーンクリームスープ・ブロッコリーサラダ】です。無類のコーン好きの私。私に似たのか、私の娘も息子も同様にコーン好きです。息子は東京で仕事をしているのですが、この時期は定期的に熊本産のとうもろこしを送っています。今日の“コーンクリームスープ”に入っていたコーンも味をさらに引き立てる美味しさでした。

 また、ブロッコリーサラダも食べやすくこれまた美味しかったです。今日も見て・食べて大満足でした。

6月21日(金)

 今日の給食の献立は、【牛乳・タコライス・もずくスープ】です。タコライス?と思う方もいるかもしれません。最近よく耳にするようになってきましたが、今日の献立は『沖縄メニュー』ということです。タコライスについて調べて見たところ、タコライスとは、タコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理ということです。では、タコスとは?と思い、さらに調べてみました。タコスはコーントルティーヤに具材をのせて二つ折りにしたものでメキシコの国民食とも呼べるメジャーな料理ということです。 名前の由来は軽食を意味するスペイン語「taco」からとったとか。普段あまり食べる機会がないので、今日はとても楽しみにしていました。とても美味しかったです。

 

6月24日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・うま煮・カシューナッツ和え】です。“うま煮” の文字を見て、『?』と思いました。私自身あまり料理の知識がなく、詳しく知りませんでしたので調べてみると、うま煮とは砂糖としょうゆで煮た煮物のことをいうそうです。給食の中でもごはんが すすむ献立として人気があり、大豆製品である厚揚げ等が入っているので、良質なたんぱく質をとることができるということです。確かに、ご飯が進みました。美味しかったです。

6月25日(火)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・ポークカレーライス・フルーツミックス】です。梅雨まっただ中で、外に出て身体を動かす機会が減り、また、ジメジメした日々が続いており、食欲も落ちてしまいがちなこの季節。そんな中でカレーライスは、どんなときでも食欲をかき立ててくれるものです。今日のメニューは、きっとみんな嬉しいはずです。私も最近食欲がなく、どちらかといえば水分ばかり取っていおり、食事量も減っていましたが、今日はがっつり食べさせていただきました。

 

6月26日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・みそ汁・魚のレモンソース・ひじきとナッツのソテー】です。気がつけば6月も今週で終わり、来週から7月に入ります。改めて月日の経つのは早いなぁとつくづく感じています。

 さて、今日の給食では“魚のレモンソース” がありました。ほのかにレモンの風味を感じ、爽やかな感覚を覚えました。また、みそ汁も出汁の旨味がしっかり出ており、美味しかったです。