ありがとうございます

今日の給食

6月17日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・切干大根ごはん・のっぺい汁・ひじきのマヨサラダ】です。切干大根ごはんは、私はおそらく初めての給食メニューだったと思います。セルフということで、自らご飯に混ぜて食べるのですが、これが美味しい!! 感動しました。

 また、のっぺい汁は、里芋がたくさん入っていて、味も最高においしかったです。今日もありがとうございました。

6月19日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・あおさのすまし汁・いわしのみぞれ煮・甘夏サラダ】です。一昨年まで自宅庭にレモンの木があり、毎年夏から秋にかけて、100個以上のレモンがなっていました。しかし、昨年から急に枯れ出してしまい、昨年は結局1個も収穫できませんでした。毎年楽しみにしていただけにかなりショックでしたが、今年春頃から、根元から切った横から芽が出始め今現在かなり生長しています。実がなるには、まだ数年かかると思いますが、植物の生命力には驚かせられます。

 さて、今日の給食に合った“甘夏サラダ”ですが、夏を感じる酸味と甘みが交互に口いっぱいに広がり、とっても美味しかったです。

 

6月20日(木)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・ミルクパン・コーンクリームスープ・ブロッコリーサラダ】です。無類のコーン好きの私。私に似たのか、私の娘も息子も同様にコーン好きです。息子は東京で仕事をしているのですが、この時期は定期的に熊本産のとうもろこしを送っています。今日の“コーンクリームスープ”に入っていたコーンも味をさらに引き立てる美味しさでした。

 また、ブロッコリーサラダも食べやすくこれまた美味しかったです。今日も見て・食べて大満足でした。

6月21日(金)

 今日の給食の献立は、【牛乳・タコライス・もずくスープ】です。タコライス?と思う方もいるかもしれません。最近よく耳にするようになってきましたが、今日の献立は『沖縄メニュー』ということです。タコライスについて調べて見たところ、タコライスとは、タコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理ということです。では、タコスとは?と思い、さらに調べてみました。タコスはコーントルティーヤに具材をのせて二つ折りにしたものでメキシコの国民食とも呼べるメジャーな料理ということです。 名前の由来は軽食を意味するスペイン語「taco」からとったとか。普段あまり食べる機会がないので、今日はとても楽しみにしていました。とても美味しかったです。

 

6月24日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・うま煮・カシューナッツ和え】です。“うま煮” の文字を見て、『?』と思いました。私自身あまり料理の知識がなく、詳しく知りませんでしたので調べてみると、うま煮とは砂糖としょうゆで煮た煮物のことをいうそうです。給食の中でもごはんが すすむ献立として人気があり、大豆製品である厚揚げ等が入っているので、良質なたんぱく質をとることができるということです。確かに、ご飯が進みました。美味しかったです。