ありがとうございます

今日の給食

5月14日(火)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・マーボー豆腐丼・じゃこサラダ・すいか・ゼリー】です。私は好き嫌いはほとんどありません(実は2つほどありますが)。中でも中華料理は大好きで、中でも“マーボー系”は大好物です。昨日から献立を見ていて、今日の給食が楽しみでしかたありませんでした。案の定、期待通りの美味しさでした。

 また、今日は“すいか”がありました。「初物七十五日」、こんなことわざをご存じですか? 「はつものしちじゅうごにち」と読み、旬の時期に出回り始めた「初物」を食べると寿命が「七十五日」延びるという意味があるそうです。もしかしたら、既に食べましたという人もいるかもしれませんが、私は今年初のすいかでした。今日は、生徒たちにとっても、午前中の練習後の疲れた中で、食べやすかったのではと思います。とっても美味しかったです。

 

5月15日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・あおさ汁・さばのみそ煮・ごま和え・みかんジュース】です。あおさ汁は、玉ねぎが入っており、玉ねぎの甘さがほんのり汁にも染み出ていたようで、とてもおいしかったです。また、さばのみそ煮は、ご飯にとっても合い、ご飯がパクパクすすみました。今日もとっても美味しかったです。

5月17日(金)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・チンゲン菜と卵スープ・太刀魚フライ・サラ玉サラダ】です。いよいよ明日は体育大会で、天候も晴れの予報です。

 さて、今日の“サラ玉サラダ” は、一般的な玉ねぎにある苦み?もなく、甘さすら感じてさすが“サラ玉” と再認識したところでした。また、太刀魚フライもとっても美味しかったです。明日は今日以上に暑くなる予報も出ています。睡眠はもちろんですが、栄養もしっかりとって、充実した一日にしていきたいですね。

5月20日(月)

 今日の給食のメニューは、・・・といつもなら紹介するのですが、本日は、18日(土)に行われた体育大会の関係で、中学校は給食がなく、お弁当の日となっています。

 保護者の皆様、今朝は子どもたちのお弁当の準備等大変ありがとうございました。

5月21日(火)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・たけのこのみそ汁・千草焼・切干大根の含め煮です。千草焼とは、溶き卵に細かく刻んださま ざまな具材を加えて焼いた料理で、名前の由来は、まるで千種類 もの具材が入っているかのようにたくさん の具材が入っているところからきているそうです。確かに、いろんな具材が入っていて、さらに出汁もきいており、“ザ 和食” といった感じでした。みそ汁も切干大根の含め煮もどれもとってもおいしかったです。

5月22日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・厚揚げのそぼろ煮・ごまネーズ和え】です。第一声、「美味しかったぁ」です。特に “厚揚げのそぼろ煮” は、厚揚げに味がしっかり染みており、さらにそぼろもいい具合に入っており、ご飯との相性ぴったりでした。

 気がつけば、5月も後半に差し掛かり、来週から6月に入ります。改めて月日の経つのは早いなぁと感じてしまいます。今日もとっても美味しかったです。

5月23日(木)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・食パン・いちごジャム・春野菜シチュー・カシューチップサラダ】です。春野菜だけあって、アスパラガスやブロッコリー等々、様々な野菜がたくさん入っていて、とっても美味しかったです。また、食パンについていたいちごジャム、食パンにはバターやチョコ、ハチミツなどいろんなものをつけますが、私のいちばんは、やはりいちごジャムですね。

 小さい頃、このいちごジャムが大好きで、何にでもいちごジャムをつけて食べていましたが、あるとき、ご飯につけて食べていたら、母親にむちゃくちゃ叱られた記憶がよみがえってきました。

 今日の給食もとっても美味しかったです。

5月27日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・ビビンバ丼・春雨スープ・すりおろしりんごゼリー】です。

 給食にも様々な “丼” (牛丼、親子丼等)が出てきますが、このビビンバ丼も美味しいですよね。ビビンバは韓国の料理ですが、韓国が大好きな私にとって、うれしいメニューです。また、春雨スープは、春雨に始まり様々な野菜も入っていて、身体に優しい料理です。今日もとっても美味しかったです。

5月28日(火)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・高野豆腐の卵とじ・小松菜のおひたし・アーモンドカル】です。今日のメニューの一つである“高野豆腐”は私が大好きな食材の一つです。高野豆腐を使った料理は基本的に全て好きですね。

 さて、給食の思い出を少し書きます。私が小学校の中学年ころまでは、給食に米飯はなく毎日パンでした。確か小学校5年生ころだったか、初めて給食に米飯は出たときの感動は今でも強烈に印象に残っています。今では、基本週4日が麦ごはんということで、パンも大好きなのですが、あのときの強烈な印象が今でも残っており、給食の米飯は大好きです。

5月29日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・きのこけんちん汁・信田煮・こんにゃくサラダ】です。“信田煮” って初めて知りました。信田というのは、「キツネ」と同じ意味で使用され、油揚げを使用した料理ということだそうです。キツネの伝説で有名な信田の森から名前をかりて呼んでいるそうです。なるほどと納得した次第です。

 さて、今日のメニューの一つである“きのこけんちん汁”は、きのこも当然ですが、個人的に里芋がほくほくしていてとっても美味しかったです。今日もありがとうございました。