ありがとうございます

今日の給食

3月24日(月)今年度ラスト!!

 今日の給食のメニューは、【牛乳・チーズ蒸しパン・春キャベツのぺぺロンチーノ・まめまめサラダ】です。学校は今日が1・2年生の修了式ということで、今年度の学校生活最終日でした。本年度最後の給食には、“チーズ蒸しパン” が登場しました。おそらく、一つ一つ給食調理場で作られたと思うのですが、星形の2種類のチーズが表面や中にもたくさん入っていて、見た目もかわいらしく、また、味も最高でした。また、“春キャベツのペペロンチーノ” は、春キャベツの柔らかさとパスタ麺が絶妙に絡んでいて、これまた大変美味しかったです。

 今年度一年間、安心・安全で美味しい給食を作ってくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。食と学習は深い関係があり、子どもたちにとって最も重要な要素の一つです。給食に携わってくださった全ての方々、ほんとうにありがとうございました。

3月21日(金)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・春雨汁・照り焼きチキン・甘夏サラダ】です。今年度の給食も本日を入れて2回となりました。今日も、“春雨汁” “照り焼きチキン” “甘夏サラダ” とどのメニューも味よし・見た目よしと言うことなく美味しくいただきました。工夫されたメニューと味付けはほんとうに最高です。残り1回となった今年度も給食もよろしくお願いします。

3月19日(水)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・南関揚げ丼・竹輪のごまネーズサラダ】ということで、ふるさとくまさんデー(荒尾・玉名地域)となっています。“南関揚げ丼” と聞くと、『南関揚げ』が使われていることは分かると思いますが、ぱっと見は親子丼のように見えます。しかし、ここに“南関揚げ”が入ることで、うまさがさらにアップしています。高森町の給食で初めて口にしましたが、こういった工夫もできることに気づき、今では我が家のメニューの一つとなっています。今年度の給食も残り2回となってしまいました。給食に携わってくださっている先生方には感謝・感謝です。ありがとうございます。

3月18日(火)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・白菜のみそ汁・さばの生姜煮・梅かつお和え】です。今日は何と言っても “ごはんによく合うおかず” です。“白菜のみそ汁” “さばの生姜煮” “梅かつお和え” とそれぞれに美味しく、なおかつご飯にとっても合って、パクパクご飯が進みました。いつもは、お腹いっぱいになるのですが、いつも以上にご飯によく合うおかずということで、ご飯のおかわりがしたくなるほどでした。とっても美味しい給食でした。

3月17日(月)

 今日の給食のメニューは、【牛乳・麦ごはん・肉じゃが・切干大根のごま酢和え】です。メインはやはり、“肉じゃが” です。肉じゃがの汁がジャガイモをはじめニンジンやタマネギ・しらたき等の具材にしっかりと染みており、とても美味しかったです。また、“切干大根のごま酢あえ” は、ごま酢の影響で、野菜の旨味がさらに際立ちこれまたとても美味しかったです。