行事アルバム

小中連携事業(英語・体育)

写真:8枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

6月29日 第3回目の小中連携事業がありました。1時間目は英語。I want to go to~の文を使って会話をしながら地図を進めていく進化ゲームで楽しく交流していました。2時間目は体育。毎年、体育大会で行われる集団行動と剣道演舞を少し習いました。竹刀を持つのが初めての人も多かったようで基本の動きを練習することができました。

小中連携事業(英語・認知症サポーター講座)

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

9月28日 第4回目の小中連携事業がありました。1時間目の英語では積極的に交流し、楽しんでいました。2時間目は認知症サポーター講座。住民福祉課の方々の寸劇を通して認知症の基礎知識を学び、どのように対応すればよいか考えることができました。

小中連携事業 開講式

写真:5枚 更新:2018/12/27 サイト管理者

5月25日 小学校から中学校への進級をスムーズにするための小中連携がスタートしました。 全8回の小中連携事業の中で渡小、一勝地小の児童同士の交流や、小学生と中学生の交流を図っていきます。

小中連携事業開校式

写真:4枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

5月29日 今年度も小中連携事業がスタートしました。全8回の予定で渡小と一勝地小の児童同士の交流や小学生と中学生との交流を図っていきます。

小中連携閉講式・入学説明会

写真:14枚 更新:2018/12/27 I.T

2月16日 全8回の小中連携事業の閉講式が行われました。 4名の代表児童が、中学校への期待に満ちた感想発表をしてくれました★ 中学校で楽しみに待っています(^^) 新入生説明会や情報安全出前講座にも、保護者の方に多く出席していただきありがとうございました。 何かお尋ねがございましたら、遠慮なく中学校まで連絡をいただければと思います。

平成30年度職場体験

写真:23枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

10月4日(木)・5日(金)  この度2年生の職場体験学習が行われました。今年はコミュニティスクールの一環として、ほとんどの体験の場を村内の事業所にお願いして実施をしました。今回引き受けていただく事業所を開拓するにあたっては、学校運営協議会委員の皆様にも協力いただいて、50事業所が手を挙げていただき、その中で17事業所にお世話になりました。2日間ではありましたが、子供たちにとって地域の方々とふれあうとともに、働くことの意義を学ぶことのできた2日間になったようでした。受け入れていただいた事業所の皆さん本当にありがとうございました。

平成30年度修学旅行

写真:35枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

10月29日(月)・30日(火)・31日(水)  2年生は、10月29日から2泊3日の行程で、沖縄に修学旅行に行ってきました。今回初めて飛行機に乗る生徒もいて、緊張の面持ちで飛行機に乗り込みましたが、離陸したら安心して窓から見える景色を楽しんでいました。ハート型の島(宝島)もはっきり見えました。  1日目は、平和学習を中心に活動しました。ひめゆりの塔から平和祈念公園・平和の礎と見学をしました。平和の礎の前では平和祈念集会を行い、平和への誓いを新たにしました。その後、糸数アブチラガマに移動し、ガイドの方からの説明を受けながら、ガマの中の真っ暗闇の中、戦争当時の生活に思いを馳せました。  2日目は、佐喜眞美術館を見学後、屋上から普天間基地を見学しました。生徒たちは住宅地に隣接する基地の様子に驚きを隠せなかったようです。次は、嘉手納基地を見学して、体験活動の会場となる「むら咲きむら」に移動しました。体験活動は、シュノーケリングと創作活動でした。生徒たちは沖縄の海の美しさにびっくりするとともに、製作を通して沖縄の文化にちょっぴり触れることができました。  3日目は、首里城、守礼の門を見学し、琉球王国の歴史と文化に触れ、その栄華を感じることができたようです。その後国際通りで班別自主活動となり、散策や買い物を楽しみました。  3日間、時間を守り、規律正しく行動できて、生徒たちにとっても忘れられない楽しい3日間となりました。

心肺蘇生法・AED講習会

写真:14枚 更新:2018/12/27 I.T

12月7日 持久走大会後に心肺蘇生法・AED講習会を行いました。 西分署から6名の消防士に来ていただきました。 小学校で子ども救命士の講習を受け、昨年度は中学校でも講習を受けていた生徒たち。 説明を聞き実習するうちに、手順を思い出した様子でした。 心臓突然死は誰にでも起こりえます。 そのとき生死を分けるのは、その場に居合わせた人の適切な行動です。 「あれ?なにかおかしいな」 と思ったときに声をかける勇気を持った生徒であって欲しいと思います。 保護者の方にも参加していただきありがとうございました!!

持久走大会・健康教室

写真:5枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

12月5日 午前中は、球磨村運動公園にて持久走大会が行われました。ロードレースも駅伝も全生徒が精一杯頑張り、走りきることができました。保護者の皆様、寒い中たくさん応援に来ていただき、ありがとうございました。また、午後からは健康教室が開かれ、『いのちをつなぐ会』の野中様をお迎えし、来年度から始まるがん教育についてお話をしていただきました。実際にがんになられた体験や心に響くメッセージをいただき、いのちの大切さや健康について深く考える機会となりました。野中様、ご多用な中、ありがとうございました。

校内持久走大会・駅伝大会

写真:18枚 更新:2018/12/27 I.T

12月7日 校内持久走大会・駅伝大会がありました。 持久走大会では男女各3キロを走りきりました。 駅伝大会では各クラスの代表6名が優勝を賭け競い合いました☆ 厳しい寒さにも関わらず、生徒たちにたくさんの声援を送ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました(^^) ※各部門の上位6名のタイムと名前を掲載しています。

梨の袋かけ体験学習

写真:7枚 更新:2018/12/27 I.T

6月2日 晴天とさわやかな風に恵まれ、1年生31名で梨の袋かけ学習をしました。 働くことの大変さと楽しさを学ぶことができました。 梨農園主の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

水泳中体連推戴式

写真:5枚 更新:2018/12/27 I.T

7月5日 7月8日(金)に開催される、水泳中体連の推戴式が行われました。 球磨中学校には水泳部はありませんが、選抜メンバーで挑みます! 校長先生からは「プラスの言葉を口にし、マイナスの言葉を口に出さない」ことで夢は叶うというお話をいただきました。 上位入賞を目指して、がんばれ球磨中生(^^)

渡保育園運動会ボランティア

写真:7枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

9月22日(土)  渡保育園の運動会に、今年度初めて13名の生徒がボランティアとして参加しました。同保育園の卒園生を中心に参加した生徒たち。競技の準備に、園児たちのお世話にと大活躍でした。園児を見つめる中学生の優しいまなざしが印象的でした。

渡小学校との対面式の様子です

写真:5枚 更新:2022/02/01 学校サイト管理者

渡小学校の仮設校舎が完成し、3学期から同じ敷地内で学習することとなりました。毎日元気な小学生の声が響き渡っています。写真は始業式の時に行った渡小・球磨中の対面式の様子です。

犬童球渓顕彰音楽祭

写真:3枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

11月10日 今年は、3年生45名で出場しました。曲目は『時を越えて』。混声4部合唱に初挑戦し、約2ヵ月間の練習の成果を披露しました。また、他校の演奏を鑑賞し、貴重な時間となりました。

球磨村一周の旅

写真:19枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

10月30日(火)  1年生は、地域の歴史や自然に触れ、地域のよさを再発見する目的で「球磨村一周の旅」に出かけました。村の観光案内人協会会長であり、学校運営協議会委員長の冨永さんのガイドで、西南の役の史跡や神瀬石灰洞窟、沢見の展望所、三ヶ浦トロッコ道等々を見学し、「日本で最も美しい村」連合の一つである球磨村のよさを再確認しました。見学した生徒たちは、「球磨村には、たくさんの史跡があったのが驚きでした。何気なく遊んでいた運動公園や木の伐採で『はげ山』なんて読んでいた山も史跡でびっくりしました。」等々たくさんの発見があって、充実した一日となったようです。今回の学びは、11月18日(日)に行われる学習発表会の発表の中にも盛り込まれるそうです。

球磨村小中学校等防災訓練

写真:16枚 更新:2018/12/27 学校サイト管理者

12月9日(日)  防災教育チャレンジプランに基づいた防災訓練が、一勝地小学校及び球磨中学校を会場に行われました。この日は、一勝地小学校では2小学校合同イベントが、球磨中学校では授業が行われている状態で、午前9時に震度5弱の地震が発生し、地滑りの危険があるという想定で訓練が始まりました。生徒たちは、まず自分の命を守るための避難行動を行い(自助)、その後は、本校体育館が避難所となることを想定して、4つの班に分かれて中学生にできる避難援助を行いました。(共助) その後、協力いただいた自衛隊、消防署、消防団等の公助の活動等について見学や体験を通して学びました。当日は、隣接する地域の住民の方々50余名、保育園園児も加わって訓練を行うことができ、生徒及び職員もいざというときの行動や備えについて深く学ぶことのできた1日となりました。

生徒会執行部引き継ぎ式

写真:7枚 更新:2018/12/27 I.T

1月10日 第3学期始業式並びに生徒会執行部の引き継ぎが行われました。 来年度からの生徒会を担うメンバーです。 執行部を中心に自分たちの力で学校を楽しく、よりよくしようという気持ちを持ち、全校生徒で生徒会活動を活性化させていきましょう★