Doo~deもいいYoo!クイズ
アルバム一覧へ

武中王に俺はなる!

写真:397枚 更新:2023/03/24 作成:2020/04/15 学校サイト管理者
3択クイズに挑戦!
これが解けたらきみも武中王だね!
14の答え・・・③ 遙 2007年に西川宏明さんを中心に作成をされました。ASIAN KUNG-FU GENERATIONの「遙か彼方」という曲に使われていたことと学年の仲間と共に遙か彼方へ飛んでいきたいということからこの文字を選んだそうです。一つ一つのシールには、当時の学年の仲間たちの名前が書かれています。
13の答え・・・③ 22段 武中の階段は、踊り場や階のフロアまで直進で11段組まれていますので、11段×2=22段となります。2・3棟は4階までありますので、1階から上ると66段になります!!一種のトレーニングですね・・・
12の答え・・・③ 11委員会 武中の常任委員会は、学級・保健・体育・給食・人権・環境・生活・園芸・学習・放送・図書の11の委員会で構成しています。ちなみに学習委員会は昨年度新設された委員会です!
11の答え・・・① 18代目 校長先生も、数年間同じ学校で勤務されて異動があります。ちなみに中尾校長先生は武蔵ヶ丘中学校4年目の勤務になられます!
10の答え・・・② 日本語・英語・中国語 こんにちは!私は井本賢吾です。Hello! I’m Kengo Inomoto. 你好!我是井本贤吾。こう書かれてあると、英語や中国語のみ分かる方でも、私の名前を分かってくれます!3カ国語放送って素敵ですよね!
9の答え・・・② 荒木精之さん ③の藤枝昭俊さんは、武蔵ヶ丘中学校校歌の作曲を担当されました。ちなみに、①の嘉納治五郎さんは、柔道の創始者で、「柔道の父」と呼ばれている人です。今回はかなり難しかったですね!
8の答え・・・③ 14 ☆屋外:野球・サッカー・男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・陸上競技 ☆体育館:男子バスケ・女子バスケ・女子バレー・バドミントン ☆屋内:卓球・吹奏楽・美術 ☆武道場:剣道・柔道の部活動があります!1年生はどの部に入るか決めたかな?
7の答え・・・② 10カ所 1階に3カ所、2階に4カ所、3階に3カ所あります。1年生がちょうど産まれた12年前には「トイレの神様」というCDがリリースされています。素敵な曲ですよ~♪♪
6の答え・・・② 6個 バスケットボールのゴール(リング)の高さは、なんと3m5cmです。 ダンクシュートをするためにはすごく高く飛ばないといけませんね!
5の答え・・・①克己(こっき) 創造(そうぞう) 礼節(れいせつ) ☆克己(こっき):易きに流れず、強い意志をしっかりもつ  ☆創造(そうぞう):新しいことに挑戦し、前進していく  ☆礼節(れいせつ):誰も見ていない時でも、きちんとした振る舞いをする
4の答え・・・①中尾幸治校長先生 中尾幸治(なかおこうじ)校長先生は、保健体育の先生で、専門種目はサッカーです。②の今本和夫(いまもとかずお)先生は、教務主任という役割をされています。③は私井本賢吾(いのもとけんご)です。生徒指導を担当しています。名前を覚えてくださいね!
3の答え・・・③第42回 ①の第29回は、1年3組担任の奥村先生も参加された武中の入学式です。昨年度までいらっしゃった藏座先生も武中ご出身です。素晴らしい先輩方がいらっしゃいますね!!
2の答え・・・③81人 学校には授業をされる先生の他に、校長先生・教頭先生・養護教諭の先生(保健室)・教育支援員の先生、給食調理員の先生もいらっしゃいます。たくさんの先生方で、みなさんの学校生活を支えています!
1の答え・・・①284人 ちなみに、②307人は2年生、③278人は3年生の人数。現在、869人の全校生徒がいるんだよ!
答えは、次のクイズと一緒に掲載します。
5月22日(金)の問題 5月21日(木)の答えは、①です。 ちなみに、日本最古のカレーにはカエルの肉が使われたらしい。さらに、食用カエルの肉は食感や味が鶏肉に近くおいしいらしい。
5月21日(木)の問題 5月20日(水)の答えは、③です。 ちなみに、デザートは・・・食後。なんちゃって!
5月20日(水)の問題 5月19日(火)の答えは、①です。 ちなみに、1試合でのオウンゴール(自分のゴールに入れること)の最多記録は、1試合で149点である。
5月19日(火)の問題 5月18日(月)の答えは、②です。 ちなみに、8月2日は「パンツの日」らしい。