武中の百景
アルバム一覧へ

武中の百景

写真:153枚 更新:2023/04/12 作成:2020/04/17 投稿者2
令和5年度がスタート!日々の武中百景をお届けします♪
4.12.5 修学旅行の2日目は、京都班別自主行動でした。伏見稲荷神社の鳥居、すべてをまわると1時間以上かかるそうです。
清水寺入り口で、修学旅行同行のカメラマンの方が待っておられ、写真を撮ってくださりました。
4.12.6 修学旅行3日目は、海遊館へ行きました。どんな生き物がいるかわくわくしながら前へと進んでいきます。
4.12.14 先週の土曜日にPTAおやじ委員会で、正門に立派な門松を作っていただきました!早朝からの竹切りなど、子どもたちのためにありがとうございました。
4.12.14 第4回生け花教室は、お正月をイメージした作品にチャレンジしました。生けられた花を見ると心がほっこりしますね。すてきな作品になりました。
4.12.15 3年生のクラスマッチ。PK戦では、みんな祈りながらシュートの瞬間を見つめています。ゴールした瞬間の歓喜の様子です。
4.12.8 第2回校内研究授業は、3年生数学です。先生手作りのピザの模型を使って、身近にあるものを相似の目でとらえ、根拠を明らかにしていくという内容でした。
これが手作りダンボールピザです!
2年生では、道徳の研究授業です。「足袋の季節」という教材をとおして、自分の弱さを受け入れ、よりよく生きようとする思いについて考えました。
4.12.19 今年度PTAより、新しい冷水機が2台設置されました!冬でも水分補給が大切です。ありがたく使わせていただいています。
4.12.20 寒さに負けず、体育科の授業では長距離走が行われています。冬に持久走するのは、心身を鍛えるのによい季節なのだそうです。走れば走るほど、体力アップにつながります。
4.12.23 生徒会認証式です。新生徒会長から、新委員長、副委員長が任命されました。先輩方の思いを受け継ぎ、また新たな武中を築いてくれることでしょう。3年生のみなさん、お疲れさまでした!
4.12.23 校長先生より新しい生徒会役員に任命状が渡されました。新生徒会長はあいさつで「武中のみんなが夢中になる学校を目指しましょう」と述べました。これからの学校生活がわくわくしますね。
5.1.10 後期後半スタート!2023年の輝かしい幕開けです。
5.1.17 後期後半は、新年度0学期!次年度に向けた準備ができていますか?残りの学校生活が充実したものになりますように。
5.1.18 新生徒会になり初めてのノースマホデーです。朝から、執行部や委員長さんたちが寒い中に呼びかけをしていました!みんなで意識して取り組みましょう!
5.1.19 温かな心でほっこりの朝ボランティア活動。たくさんの生徒が参加しています。しかし、周辺のポイ捨ての多さにびっくりしてしまいます・・・。これは、朝の15分間で集めたゴミです。
5.1.20 教室から脱走していたハムスターの「ジル・バレンタイン」ちゃんです。かわいいですね。
5.1.23 セーラー服のズボン版ができました!第一職員室前廊下に展示してあります。
5.1.24 大寒波到来!昼休み、合間の晴れ間で外に出て体を動かす元気な生徒たちです。今夜からマイナス6℃の予報です。