ブログ

校長室より

菊陽中学校区「なかよしフェスタ」開催

 9月27日(水)菊陽町図書館ホールにおいて、菊陽中学校区「なかよしフェスタ」が4年ぶりに開催されました。本校をはじめ校区内の3小学校の特別支援学級に在籍する児童・生徒が一同に会し、日頃の学習の成果を発表するとともに、参加者相互の親睦を深めることができました。

 22学校たより(R5.9.29).pdf

小さないいこと

 10月19日(木)校内合唱コンクールが開催されます。また、翌日の10月20日(金)菊池郡市中体連駅伝競走大会も予定されています。今週からそれぞれのクラスや強化選手が金賞あるいはアベック県大会出場を目指して、本格的に練習をスタートしています。

 賞や順位が伴う大会の結果は、能力や練習の成果だけでなく、日常の何気ない生活の中にこそ、その鍵が秘められているのかも知れません。合唱コンクールや駅伝大会での“夢の実現”に向けて、とても大切なことを「ある小学生が書いた詩~小さないいこと~」(別添たより参照)が教えてくれているように思います。食卓の話題にしてみてください。

 21学校たより(R5.9.22).pdf

「勉強」には2つある

 夏休みが明け、前期後半がスタートしたと思いきや、実力テスト(3年)に期末テストとテスト続きで疲れているのではないでしょうか。また、保護者の皆様も「テスト前よ!そぎゃんしとってよかつね?」との言葉かけに追われておられる日々かも知れません。感染症の流行も心配される中ですが、子どもたちの頑張りを期待しています。

 19学校たより(R5.9.8).pdf

あなたが生まれてきた訳は・・・命を大切に!

 「自分は何のために生まれてきたんだろう」思春期にはそんなことをよく考えるのかも知れません。夏休みが終わり今日から前期後半が始まりました。夏休み明けは、心や身体に不調を訴える子どもが増える傾向があります。当面の間、いつも以上に子どもの心の声にしっかりと耳を傾けたいと思っています。少しでも気になることがございましたら、遠慮なく学校へご相談ください。

 17学校たより(R5.8.28).pdf

 

家族との時間を大切に ~明日から夏休み~

 明日から約40日間の夏休みに入ります。学校があっていた時より少しだけ家族との時間が多くなります。当たり前だと思っている家族との時間をどうか大切にしてください。私もこれまでよりも多く実家に帰って、両親との時間を大切にしようと思います。

 16学校たより(R5.7.20).pdf

素敵な大人になるために(Ver.2)

 7月11日(火)から13日(木)の3日間、地域学校協働活動推進員の内田早苗さんをはじめ地域の事業所の皆様のご協力により、「職場体験学習」を実施することができました。ご協力いただいた皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。今回の経験をとおして、生徒一人一人が素敵な大人になるための階段を一歩一歩駆け上がってくれることを願っています。

 15学校たより(R5.7.14).pdf

素敵な大人になるために(Ver.1)

 7月3日(月)~4日(火)の1泊2日、「国立阿蘇青少年交流の家」において、1年生が集団宿泊教室を行う予定でしたが、線状降水帯発生に伴う大雨のため中止となりました。保護者の皆様には、早朝の休校措置にも関わらず、ご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。楽しみにしていた1年生の思いに少しでも応えることができるように、現地で実施予定だった「クラスマッチ(ドッジボール)」と「クラスミーティング」を7月4日(火)の午前中に学校で行いました。

 14学校たより(R5.7.7).pdf

“菊陽中旋風”~郡市中体連大会~

 梅雨の晴れ間を縫って、菊池郡市中学校総合体育大会(郡市中体連大会)が予定通りに開催されました。本校生徒も精一杯のパフォーマンスを発揮し、“菊陽中旋風”を巻き起こしてくれました。惜しくも入賞は果たせなかった部や個人も、本当によく頑張ってくれました。保護者の皆様もお疲れ様でした。

 13学校たより(R5.6.30).pdf

新着情報
トピックがありません。
連絡先

〒869-1103 熊本県菊池郡菊陽町久保田2563  菊陽町立菊陽中学校 
TEL 096-232-2004   FAX 096-232-1218  E-mail kikuyou-jhs@kikuyo.ed.jp