学校からのお知らせ
学校環境の整備を行っています。
新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けての休校措置が続いていますが、この期間を利用して学校環境の整備を行っています。先日は、体育館の片付けを行いました。体育倉庫と2階にあった大量の不要物の処分を行いました。古い看板は全て切断し、燃えるゴミとして出しました。燃えないゴミは長洲の処分場に持って行きました。パイプ椅子は座板を外して業者に出すようにしました。生徒用の机椅子等は、手数料を払って業者に引き取りをお願いすることになりました。手数料はPTA会長と相談して、資源回収の利益より出して頂けることになりました。PTAに感謝です。
今日の一口英語は毎日更新しています。(5月21日)
今日の一口英語は、子ども達が少しでも英語になじむように英語の先生が作ってくださいました。このホームページにも毎日新しいものを掲載していきますが、学校にも2箇所掲示してありますので、しっかり身につけていきましょう!
給食センターの工事がはじまりました(5月28日)
菊水地区の給食センターは本年度新しくなります。いよいよ今週より工事がはじまりました。大きな工事になるのは、6/3からの建屋解体工事からです。中学校と給食センターの間の道は車両通行止めになります。工事の流れ(予定)は以下の通りです。工事の間、埃や音等がでますが、できるだけ学校生活に配慮しながら進めるということです。
1 準備工事 5/25~5/30
2 内部解体 5/27~6/3
3 養生設置 5/28~6/3
4 建屋解体 6/ 3~6/13
5 基礎撤去 6/15~6/24
6 整地・埋戻し 6/24~6/27
7 外構工事 6/22~6/30
8 書類作成 6/29~7/4
解体が終わると、すぐ建築工事に入ることになり、新しい給食センターが完成するのは来年3月になります。そして、来年4月からは最新鋭の設備で給食が提供されることになります。
教育公務員弘済会熊本支部より、職員用マスクをいただきました。(5月28日)
教育公務員弘済会より、職員用にマスクをいただきました。大切に使わせていただきます。また、チューリップの球根100個を後日いただくことにもなっています。ありがとうございました。
学校便り「向日葵(ひまわり)」第3号を本日配付しました(6月2日)
学校便り「向日葵(ひまわり)」第3号を、本日生徒に配付しました。また、PDFファイルをホームページの学校便りのページに載せてあります。
梅、ちぎりました(6月5日)
菊水中の正門を入ると、左側に梅の木が並んでいます。例年、梅の実は自然に落下し、そのまま集めて捨てられていましたが、今年はちぎって必要とする職員に配りました。全部で4.5kgでしたが、きっと有効に活用してくれると思います。
正門上で、ツバメが子育てをしています。(6月8日)
長い休校期間が続いたこともあり、今年は正門上にツバメが巣を作ってしまいました。現在、雛が口を開けてエサを待つほどに成長しています。場所的には、フン害でややこまりますが、巣で待つ雛のためにせっせとエサを運ぶ親ツバメをみると、巣を撤去する訳にはいきません。また、鳥獣保護法でも雛や卵のある巣を撤去することは禁じられています。しばらくご迷惑をおかけしますが、正門下を通る際にはご用心下さい。尚、子ども達が登下校する時間帯には現在のところほとんど親鳥はいません。
斉木工業の社員の皆様、ありがとうございました。(6月9日)
6月9日(火)、午前7時40分、15名ほどの方々がそれぞれにビニール袋を片手に本校前を通られました。ビニール袋の中にはいろいろなゴミが入っていました。声をかけてみると、和水町江田の斉木工業の社員の方でした。たぶん、ボランティアで県道の清掃活動をされているのだと思います。中学校前の県道は、全校生徒が通学のために使います。地域の方々の活動のおかげで通学路がきれいになり、感謝しています。
正門上のツバメが巣立ちました。(6月15日)
正門上で、巣づくりをし子育てを行っていたツバメですが、土日の間に巣立っていました。これでフン害はなくなりますが、毎朝子育ての様子を観ていただけに、寂しい気がします。
給食センターの建物がなくなりました。(6月15日)
先日から解体作業が進んでいた給食センターですが、先週に建屋の解体が完了し、今週から基礎撤去作業に移行しています。今月末には整地が完了する見込みです。
令和6年度
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 河野純男
運用担当者 教諭 林竜太郎
〒865‐0136
熊本県玉名郡和水町江田4250
和水町立菊水中学校
TEL 0968-86-2004
FAX 0968-75-6060
kikusui-jh-000@g.bears.ed.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/kikusui/