菊鹿中のひとコマ

空気感

写真:4枚 更新:2020/06/15 学校サイト管理者

6月9日(火)。本日と明日で標準学力検査を行います。4月当初に実施予定でしたが、延期さらには再延期となり、やっと実施できました。皆が懸命に問題に向かうピーンと張り詰めた空気感が学校全体に漂っていました。こういう空気感は大切にしたいものです。

教室

写真:5枚 更新:2020/06/15 学校サイト管理者

6月8日(月)。すべてのクラスが本来の教室に戻りました。教室はさすがに居心地がいいようです。生徒たちはとても生き生きと授業に参加しているように見えました。

本来の場所へ

写真:3枚 更新:2020/06/11 学校サイト管理者

6月8日(月)。今日からすべてのクラスが本来の教室に戻っての授業となりました。生徒たちは、いつも以上に生き生きと授業に参加しているように見えました。もちろん先生もです。

3年生の姿

写真:1枚 更新:2020/06/11 学校サイト管理者

引き続き6月5日(金)臨時全校集会での様子です。このときの3年生の姿はすばらしかった。「さすが3年生」の一言です。整列して座った姿勢と話を聞く態度はもちろん、先生の問いかけへの反応や返しのあいさつのタイミング、その声の大きさなど、圧倒的な存在感がありました。菊鹿中の大黒柱であり、1・2年生の最高のお手本です。

心のねじ

写真:4枚 更新:2020/06/11 学校サイト管理者

6月5日(金)放課後、臨時の全校集会を行いました。来週から全学年が本来の教室に戻っての授業となります。日課も本来に近づきます。学校生活と家庭生活のリズムを取り戻し、充実した毎日が送れるように、「心のねじ」を締めてもらう集会となりました。「命」「考えた行動」「あいさつ」「授業中の反応」「時間」「2年後の自分」「新しい生活様式」など、大切にしたいキーワードがたくさんありました。

仮設トイレ設置工事

写真:4枚 更新:2020/06/11 学校サイト管理者

6月5日(金)。夏に校内トイレの大規模改修工事が予定されています。その間トイレが使えなくなりますので、仮設トイレを設置しなければなりません。本日その工事が開始されました。工事に気付いた生徒たちは、「何ができるんですか?」「何の工事ですか?」と興味津々でした。

先生、できました!

写真:1枚 更新:2020/06/04 学校サイト管理者

6月4日(木)。生徒ふたりが校長室を訪ねてくれました。緑化運動のポスター原画を見せに来てくれたのです。緑化への思いがこもった立派な作品でしたので、写真を撮らせてもらいました。ふたりともよく頑張ったね!

授業風景

写真:5枚 更新:2020/06/04 学校サイト管理者

6月3日(水)は、学校が本格的に再開して3日目。今週から6時間授業+部活動となり、学校には通常の生活リズムが戻ってきました。生徒たちの授業の様子は写真のとおりです。みんな頑張っています。

苗床

写真:4枚 更新:2020/06/04 学校サイト管理者

6月3日(水)の朝。正門での登校指導中、ふと見た苗床の稲なえがあまりにも美しかったのでパチリ。青々、すくすくと育っています。稲なえが身を寄せ合って育つ姿が、教室でみんなで学び合いながら成長している生徒の姿と重なりました。生徒の皆さん、みんなの周りには心強い仲間がたくさんいますよ!

ストレスマネジメント

写真:5枚 更新:2020/06/02 学校サイト管理者

6月2日(火)、3年生はストレスへの対処の仕方を学習しました。講師はスクールカウンセラーの塚原先生が務めてくださいました。新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校等に伴い、学習、受験、部活動等に多くの悩みやストレスを抱いていることがわかりました。とくに3年生は不安を抱く割合が高い状況でした。少しでもストレス軽減できるようにと、今回の取組となりました。