学校からのお知らせ

2024年5月の記事一覧

「子供の読書活動優秀実践校」文部科学大臣表彰受賞

「子供の読書活動優秀実践校」文部科学大臣表彰を受賞しました。

熊日新聞でも報道されましたが、5月22日に、玉名市役所で蔵原市長へ受賞の報告を行いました。

また、5月27、28日に、図書室で「広報玉名」と「ひまわりテレビ」の取材を受けました。

 これからも、生徒の皆さんが、たくさん本を読んでくれるといいですね。

3年生理科の授業

3年生理科の授業「作用・反作用について調べよう」の様子です。

ペットボトルロケットは、ペットボトルの中の空気が水を押し出す「作用」に対して、水がペットボトルを押し返す「反作用」で飛んでいきます。

来週は、前期中間テストがあります。しっかり復習をして、テストをむかえましょう。

英語の授業

2年1組の英語の授業の様子です。シンガポール旅行の観光先をインターネットで調べ英語で紹介します。

ALTのクリスティーナ先生に、ちゃんと伝わるといいですね。

生徒総会が行われました

 今日、生徒総会が行われました。タブレット端末にいれた生徒会執行部が作成した生徒総会資料をもとにしながら、執行部からの議案や、各委員会の活動内容について活発な話し合いが行われました。

今年度の生徒会の活動が楽しみです。

ありがとうメッセージ

体育大会が終わって、頑張った先輩・後輩に向けて、ありがとうメッセージを書きました。

青団1年生から3年生へ

赤団3年生から1年生へ

青団・赤団3年生から各団2年生へ

頑張ったみんなに感謝です。

生徒総会に向けて、クラス討議を行いました。

5月28日の生徒総会に向けて、クラス討議を行いました。各自タブレットに入れた生徒総会資料をもとに、熱心な討議が行われました。

3年1組                        3年2組

2年1組

1年1組                        1年2組

今日の体育大会の練習の様子

応援演舞の様子を少しだけ。

本番が近づき、いよいよ本気モードになってきました。5月19日(日)8:00開始です。保護者の皆様のたくさんのご参観をお待ちしています。

PTA美化作業をおこないました。

5月12日(日)朝7:00からPTA美化作業を行いました。今回は、玉名・石貫・月瀬地区が担当です。当日は今にも雨が降り出しそうな曇天の中、たくさんの保護者の皆さんがグランドの除草作業を行っていただきました。

終わり頃には少し雨も落ちてきましたが、皆さんの協力でとてもきれいになり、トラック(軽トラも合わせて)3台分の草を取ることができました。

これで、子供達も気持ちよく体育大会・運動会が迎えられそうです。ご協力ありがとうございました。

スクールボランティアを行いました

玉陵中では、「スクールボランティア」といって、月に一回、朝7:45分からボランティア活動を行っています。

新玉名駅では、生徒会の役員が清掃を行いました。

くまもと県北病院では、3年2組が花壇の草取りを行いました。

3年1組、2年生、1年生は、学校の草取りを行いました。

ボランティアには学校運営協議会の方々も参加いただきました。新玉名駅では、乗客の方々と挨拶をかわすこともでき、気持ちがいい朝になりました。

令和6年度玉陵中学校体育大会 結団式

5月7日(火)に、体育大会の結団式を行いました。

今年のテーマは、「『輝石』~今こそ輝け!その瞬間をつなぎ思い出の1ページへ!」~です。

最初に、全体での結団式を行いました。

 

続いて、赤団・青団に分かれ、リーダーの挨拶の後、さっそく、隊形の確認などを行いました。

 

その後、全体練習で、開閉会式の確認などを行いました。

 

体育大会本番(5月19日)に向けて、練習を重ねていきます。