玉名市立玉南中学校 Gyokunan junior high school

本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
2年1組で英語の研究授業を実施。 A Message to Myself in the Futureのテーマで、将来の夢を4文で表現し手紙にして発表しました。個人で考えたあとペアやグループでタブレットを使って積極的に活動できました。県立教育センターの先生からも指導いただき、生徒の積極的な発表と友だちと一緒になって温かさが伝わる授業態度に感心しておられました。
個人→ペアで考える~「ここをもう少しくわしく書いてみたらどうかな」
先生に質問!すぐにアドバイスしてもらえます。
グループで伝え合おう~司会者を決めて各自発表。良かった所を英語で伝えます。温かい雰囲気にあっぱれ!
タブレットは使い慣れると大変便利です~皆さん上手に使ってますね
さあ発表!スクリーンには全員の作文が掲示されています。
積極的な挙手に感心!
一人一人が自分の夢を書いて全体の前で発表します。みんな興味津々に聞いています。
まとめ~接続詞を使ったり、具体的に詳しく書いたりすると、わかりやすい文章を書くことができますね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 丸塚慎一郎
運用担当者
校長 丸塚慎一郎