令和6年度リーディングDXスクール事業協力校
天草市教育委員会指定「学力充実・ICT活用研究」推進校
天草市立天草中学校
ようこそ、天草中学校ホームページへ。天草中学校は、熊本県天草下島の西海岸に位置する全校生徒37名の学校です。学校教育目標「郷土を愛し、夢の実現をめざし挑戦し続ける生徒の育成~常に向上心を持ち、社会に出て通用する力を身に付ける~」、生徒会スローガン「勇輝~ふみ出す一歩、夢への一歩~」の下、「全員主役、全員本気、全員成長」を教育理念として日々の教育活動に励んでいます。
令和6年度リーディングDXスクール事業協力校
天草市教育委員会指定「学力充実・ICT活用研究」推進校
天草市立天草中学校
今年度、第2回の職業講話を行いました。
今回は天草エアラインより坂田操縦士にお越しいただき、航空会社の仕事や、「仕事とは」「お金とは」などのテーマでお話をいただきました。
普段あまり聞くことのない飛行機のお話やパイロットのお仕事のお話に生徒たちは興味津々で聞き入っていました。
2年生が関西方面へ修学旅行へ行ってきました。
今回は関西で貸し切りバスを使わず、すべて在来線などの公共交通機関を使って移動しました。人の多さに迷子にならないよう、みんな必死で添乗員さんについて行っていました。
初日はUSJにいきました。
みんなお目当てのアトラクションにならびました。長時間の待ち時間もありましたが、楽しんだ後は満足そうな顔をしていました。
2日目は京都市内で自主研修を行いました。
あらかじめ班ごとに行き先を決め、移動手段や行程を考えていきました。途中時間が足りずに予定していた場所に行けなかった班は、別の見学地に変えるなど臨機応変な行動もできていました。
ちょうど紅葉も見頃でした。
3日目は宇治の平等院を訪れました。大河ドラマとのコラボ企画もあっていました。
普段学校では経験できない貴重な学びを体験しました。これからの生活に生かしていってほしいと思います。
再生可能エネルギー施設を建設されているGPSSホールディングス様より、環境教育関連の本を寄贈いただきました。
天草西高校跡地に設置されている太陽光発電を行われている会社で、高浜地区振興会からの要望もあり、地域貢献の一環として寄贈いただきました。
すでに図書室へ置かれています。SDGsの学習に役立ててください。
小中合同の持久走大会を行いました。
前日までの強風がおさまり、絶好の長距離走日和となりました。
中学生は高浜周辺ほ4.5Km走りました。
みんな走り終わったあとは爽やかな汗とやり遂げた達成感に満ちた笑顔でした。
保護者、地域の皆様、応援や交通指導など大変お世話になりました。
第71回天草郡市小中学校音楽会に参加してきました。
今年で71回という長い歴史を持つ音楽会です。
校内合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年生が「栄光の架け橋」、全員合唱で「ほらね、」を披露しました。
3年生の合唱は少人数とは思えないほど、ホールいっぱいに響く歌声でした。
全校合唱も一体感のある素晴らしい歌声で講師の先生や他校の先生方からも好評をいただきました。
リーディングDXスクール公開授業を行いました。
リーディングDXスクールとは一人一台端末を活用して、個別最適な学び、協働的な学びを実現していく取組です。
講師に東京学芸大学准教授の登本先生をお迎えしました。公開授業の前に全校生徒に「これからの学び」についてお話をしていただきました。講演の最後には先生が書かれた「学びの技」の本を全校生徒にいただきました。
午後の公開授業もたくさんの先生方にご覧いただき、高評を得ました。
令和7年度の生徒会役員を決める選挙を行いました。
会長1名、副会長2名を選出しました。
意見発表から投票まですべて選挙管理委員が主体的に進めてくれました。
新生徒会役員の皆さん、これまでの天草中の伝統を引継ぎながらも、新たな風を吹かせてください。
実際の選挙で使われる記載台や投票箱をお借りして使用しました。
火災避難訓練を行いました。
2階の理科室から出火した想定で、通報から避難まで迅速に行うことができました。
通報は職員が実際に119に通報します。訓練でもなかなか緊張します。
運動場に避難した後は水消火器を使った消火訓練、テントの中に煙が充満した中を逃げる煙霧体験を行いました。
今年は天草市でも火災の発生が増えているそうです。火事を出さないことが一番ですが、万が一の場合にもこの訓練の経験を生かし、落ち着いた行動ができるといいですね。
3年生が家庭科で保育園との交流を行いました。
家庭科の学習で「保育」があります。これまでは保育園に実際に行ったり、園児の皆さんに学校に来ていただいたりしながら実習を行っていましたが、今回はオンラインでの交流となりました。
紙芝居を見せたり、自作のおもちゃを紹介したりしながら楽しく交流することができました。おもちゃを使ってたくさん遊んでくれるといいですね。
1年生が濱名志松五足の靴文学資料館の見学にいいきました。
濱名志松さんは天草町のご出身で、天草の学校で教鞭をとりながら天草の文化発展のために貢献されました。県の道徳資料「熊本の心」にも紹介されています。
道徳の授業で学んだ後、実際に資料館を訪れご子息の濱名正光様より資料や当時のことなどを詳しく教えていただきました。
志松さんのように、ふるさとに誇りを持ち、天草町の良さを発信してくれる生徒たちになってほしいと思います。
福連木子守唄&童謡まつりにボランティアスタッフとして参加しました。
前日の準備は荒天のためできませんでしたが、当日は晴天の下、多くの来場者の方に喜んでもらえるよう裏方や募金の呼びかけを頑張りました。
天草郡市中体連駅伝競走大会があましんスタジアムをスタートゴールにして行われました。
女子12Km 男子18Km のそれぞれ佐伊津、御領を折り返しとするコースで行われました。
夏休みから暑い中練習を頑張ってきました。それぞれが自己ベストになる走りをしてくれるなど、次年度につながる走りをしてくれました。
海洋教育パイオニアスクールの一環として10/22に1年生が漁業体験を行います。
そのまえに天草の漁業についてのお話を伺いました。
定置網の模型をつかって漁の方法を詳しく説明していただきました。
網の実物を持ってみます。意外と重いです。
10/12に文化発表会を行いました。
ステージ発表と授業や総合的な学習で学んだことをまとめた掲示部門で行いました。
1年生は世界遺産額で学んだことを生かし、ユーモアを交えながらキリスト教関連遺産や、天草に伝わる南蛮文化について発表しました。
2年生は職場体験で学んだ、「働く」ということの意義、自分の将来について考えたことを、劇仕立てで発表しました。
3年生は中学生の悩みや日常を創作劇「恋する乙女は夢見たがりの」で表現し、みんなの笑いや涙を誘っていました。
合唱コンクールでは各学年練習してきた曲を披露しました。
最後は全校合唱で締めくくりました。
最優秀賞に輝いた3年生の学年合唱と全校合唱を11/20に天草市民センターで行われる郡市小中学校音楽会で披露します。
1年
2年
3年
全員合唱
2年生がSUP体験を行いました。
SUPとはスタンド アップ パドルボードのことで、サーフボードのような板の上に立ち、パドルで漕いですすむマリンスポーツです。
インストラクターの方にご指導いただき、2時間ほど体験しました。
見た目よりもボードの上に立つことは難しく、悪戦苦闘していましたが、中にはすっとたって上手に漕ぐ生徒もいました。
先生方もチャレンジしましたが、海の中へのダイブが多かったようです(^^ )
天草の自然に触れる貴重な体験となりました。
また、見守りなどたくさんの地域の方にもお世話になりました。
ありがとうございました。
1年生が世界遺産学の見学に行きました。
はじめにガイドの方の案内で崎津集落、崎津天主堂を見学しました。戦国時代頃の天草の歴史や、キリスト教がどのように伝えられ天草で伝えられてきたかを学びました。
次に訪れた天草コレジヨ館では、天正少年使節団の話や日本初と言われている活版印刷など、天草が日本の文化の発信地であったことを学びました。
最後にはひとり一枚、活版でカードを作りました。
天草や日本の歴史に触れるとても貴重な体験でした。
3年生がダイビング体験を行いました。
下田にある海の学校の森様にご指導いただき、白鶴浜で行いました。
はじめに、シュノーケルとフィンを使い、シュノーケリングを体験しました。
水に慣れた後はアクアラングを背負って本格的なスキューバダイビングに挑戦しました。3mほどの水深まで潜り、魚の群れや、海中の様子を見ることができました。
天草ならではの貴重な体験をすることができました。
また、見守りに地域の方や駐在所のかたにもご参加いただきました。ありがとうございました。
2年生が職場体験学習を行いました。
1学期から職業調べや事前打ち合わせをおこない、天草町5か所の事業所で体験させていただきました。
勤労の意義、自分の将来についてしっかりと考えることができた2日間になりました。
受け入れていただいた事業所の皆様に感謝いたします。
うみ猫食堂 様
ニューデイリーストアヤマザキ天草高浜店 様
もみじ保育園 様
天草南消防署西天草分署 様
白鷺館 様
台風10号の影響で8月中が臨時休校となり、今日から2学期がスタートしました。
始業式では各学年の代表3名が夏休みに頑張ったことや、2学期の抱負を発表してくれました。
校長先生からは2学期に頑張ってほしいこととして2点上げられました。
2学期にはたくさんの行事や体験的が学習があります。その中でしっかりと考え、深く掘り下げて学んでほしい「探求」と、学んだことをまとめ人に伝える「発信」の二つです。
長丁場の2学期です。健康に注意して、成長を実感できる学期にしていきましょう。
高浜ブドウの収穫ボランティアに生徒、職員が参加しました。
与謝野鉄幹が記した紀行文「5足の靴」にも登場する高浜ブドウは、一時期災害や病害虫が原因で1本になってしまいました。
しかし、地区の保存会のが挿し木をしたりして、徐々にその数を増やしていき、いまでは高浜地区の名物となっています。
今回は1250㎏が収穫され、青果として販売されたり、ワインに加工されて秋に販売される予定です。
ローカルニュースでも紹介されました。
TKUニュース【9/4追加】 https://youtu.be/zEbv4D8iWzU?si=PflJzNbRP9o1oF1C
RKKニュース https://youtu.be/g9Wthmk8OtU?si=Ap4-VUNmGVL9EaKl
NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240901/5000023226.html
2年生が普通救命講習をおこないました。
毎年夏休み前に2年生が保健体育の授業で実施しています。
天草南消防署西分署から署員の方にお越しいただき、講習を行いました。
事前にWebの動画で学習をして、ダミー人形を使っての胸部圧迫による心肺蘇生法を学びました。
実際にこのような現場に出会うことがないのが一番いいのですが、いざというときに落ち着いて行動できるようになってほしいと思います。
今年度本校では、日本財団の助成を受け、海洋教育パイオニアスクールとして海に関する学習を進めています。そこで今回は高浜にある天草海の学校の清水様にお越しいただき、海洋教育講話を行いました。長年、白鶴浜に産卵に来るウミガメの保護活動をされています。
近年は環境の変化により、産卵に来ない年や、産卵に来ても卵を産まずに引き返してしもうこともあるそうです。
講話の後は、白鶴浜で収集したシーグラスや貝殻をつかって、フォトスタンドづくりを行いました。
昨年度の天草体験学習を引き継ぎながら今後も海に関する体験学習に取り組んでいきます。
6/22・23に天草郡市夏季中体連大会が開催されました。
男女ソフトテニスは善戦しましたが、惜しくも決勝リーグには残れませんでした。
女子バスケットボール部は1回戦を勝ち上がり、決勝進出をかけた試合で大矢野中に惜しくも敗れ、3位という結果でした。
応援ありがとうございました。
今週末6/22(土)23(日)におこなわられる郡市中体連夏季大会の選手推戴式を行いました。
各部活動のキャプテンから大会に対する意気込みと目標が発表されました。
男子ソフトテニス
女子ソフトテニス
女子バスケットボール
校長先生からの激励の言葉
「大きな声」「平常心」「すがすがしい態度」をキーワードにお話をいただきました。
その後、各部活動のキャプテンにみんなからの激励の言葉が書かれた色紙が手渡されました。
キャプテンによる選手宣誓
3年生にとっては最後の公式大会になります。悔いのないよう精一杯頑張ってきてほしいと思います。
令和6年度の生徒総会を行いました。
この総会に向けて生徒会執行部を中心に準備を進め、クラスでも今年での活動に対して話し合いを重ねてきました。
教育理念「全員主役・全員本気・全員成長」にむけて生徒会スローガン「勇輝」のもと37名一意団結して今年の生徒会を盛り上げてほしいと思います。
6/4~10は歯と口の健康週間です。
6/4の虫歯予防デーにあわせて学校歯科医の森口先生にお越しいただき歯と口の健康についてお話をしてただきました。
天草市では数年前よりフッ化物洗口を行っています。その結果、う歯率が減少しているとのことです。
いつまでも自分の歯で食事ができるよう、歯磨き習慣を続けてほしいと思います。
1年生の集団宿泊教室を行いました。
初日はあいにくの雨で、ペーロン船体験はできませんでしたが、シードーナツで水族館ウォークラリーを行い、海の生物やイルカとふれあいました。
午後は防災プログラムやニュースポーツを行いました。
夜のキャンドルの集いでは姫戸中の皆さんと合同で行い、交流を深めることができました。
2日目は打って変わっての快晴で、ウォークラリーやディスクゴルフを楽しみました。
校長先生のホールインワンの記念プレート
この研修で学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。
小中合同で白鶴浜の清掃を行いました。
昨年は荒天で中止になりましたので2年ぶりの開催でした。
最初に高浜地区長の田中さんよりお話をいただきました。
その後小中合同の縦割り班で清掃活動を行いました。
1時間程度の活動でしたが、多くのゴミを集めることができました。
生徒の感想
私は、小中合同で白鶴浜清掃をして小学生と一緒に協力して最初のほうはごみが見つからずにただ歩いてただけだったけど進むとプラスチックごみやタイヤや大きな発泡スチロール、小さなごみが思った以上にたくさんあってびっくりしました。また、思ったよりもごみがあって大変だなと感じました。昨日の話を聞いて、リデュース、リユース、リサイクルの3Rを守りたいと思いました。そして、自分たちの海(天草・住んでいるところ)なので進んでごみを拾ってきれいにしたいです。 |
5校時に「環境講話」を行いました。
天草市市民環境課廃棄物対策係の山岡様を講師としてお迎えし、「海の環境問題」についてお話をいただきました。
マイクロプラスチックや海洋ゴミの現状やそれらがもたらす環境問題についての内容でした。スライドをつかってわかりやすく説明していただきました。
明日は白鶴浜清掃です。今日学んだことを実際に体験することになると思います。
天草の海を守るため自分たちは何ができるのかを考える機会となりました。
生徒朝会でSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)活動を行いました。
コミュニケーション能力をたかめ、積極性を持つための練習です。学期に1~2回ほど行っています。
今日は「WANTED」という活動で、じゃんけんをして勝った人が質問をし、それぞれの特徴に当てはまる人をみつけてビンゴを完成させるものでした。
相手を見て質問を考えたり、当てはまりそうな人をさがしてじゃんけんをするなど工夫して取り組んでいました。
感想はスプレッドシートで共有します
五月晴れの元、初の小中合同運動会を開催しました。
初めての試みで、準備や合同練習など苦労したこともありましたが、小中の児童生徒が一緒に考えた大会スロ-ガン
「全員主役 全員全力 全員笑顔で 一歩前進」
のもと、大成功に終わることができました。
準備や後片付けなど保護者の皆様には大変お世話になりました。
また、応援いただきましたご来賓、保護者、地域の皆様大変ありがとうございました。
今後とも本校の教育活動にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
開会式・入場行進
小学生・中学生一緒に選手宣誓
天中ソーラン
応援演舞
小中合同種目の天草ハリケーンとGO!GO!ビッグボール
みんなでハイヤ!
今年の優勝は赤団でした!
5/19(日)に行われる小中合同運動会にむけての合同練習を始めて行いました。
今年度初めての試みで、試行錯誤のところもありますが、当日は天草っ子の元気な姿を見ていただけるように頑張っています。
5/19に小中合同で開催される運動会に向けての結団式が行われました。
今年初めて小中合同で開催します。これまでと準備や練習など勝手が違うことがありますが、合同運動会が成功するよう協力して頑張ってほしいと思います。
各団団長の決意発表
校長先生から団旗の授与
今年度のスローガン。小学生と一緒に考えました。
19日の本番に向けて、盛り上げていきたいと思います。
地震・津波の避難訓練を行いました。
学校にいるときに地震が発生した想定で避難しました。
1次避難場所を確認した後、津波に備えて高台へ避難することを確認しました。
今年は1月の北陸地震や、つい先日の四国沖の地震などいつ大きな地震が身の回りで起こるかもしれないと感じることが多くなっています。
その後、教室に戻って「マイタイムライン」を作成し、自宅付近の避難場所や災害リスクの高い場所などを確認しました。
台風や大雨と違って、地震は予測ができない自然災害です。常日頃からの十分な備えや対策が必要です。
新入生を迎えて1週間が過ぎました。1年生も中学校になれてきたようです。
4年ぶりに歓迎遠足に、十三仏公園まで出かけました。あいにくの曇り空でしたがみんな和気藹々と楽しむことができました。
途中、津波の時の避難場所を確認します。
みんなでお弁当。
1年生の紹介
縦割り班の宝探しで交流を深めます。
正解は今年の生徒会スローガン!
みんなでパシャリ
11名の新入生を迎え、入学式を行いました。
中学生としての誇りと責任を持って、3年間で大きく成長してほしいと思います。
令和6年度がスタートしました。
まず始に就任式を行いました。
令和5年度末に体年される先生はいらっしゃいませんでしたが、4月から新たに養護助教諭の先生が着任されました。
そのあと始業式を行いました。
生徒代表の発表。新年度の抱負を発表してくれました。
校長先生からは今年度の学校教育目標とスローガンが発表されました。
今年のスローガンは
「挑む」勇気を持って立ち向かう
「磨く」自分を磨き上げる
「進む」確実に成長する
の3つです。
この三つの言葉を胸に、今年度たくさん成長してほしいと思います。
第22回卒業証書授与式を挙行いたしました。
12名の生徒が巣立ちました。卒業生の未来に幸多きことを祈念します。
昼休みにミニふるさとカルタ大会が生徒会主催で開催されました。
3年生が登校するのもあと2週間ほどです。
最後の思い出づくりとなりました。
高浜駐在所、下田駐在所からお二人の警察官にお越しいただき、安全教室を行いました。
今回は不審者対応を学びました。実際にあった例を示しながら、どのようなことに注意したらよいのか、もし出会ってしまったらどうしたらよいのかなどを学びました。
また、不審者に出会ったら逃げることが最優先ですが、万が一手を捕まれたりした場合の護身術を実演を交えて学びました。
1月24日から30日までは全国学校給食週間です。これは昭和21年12月24日にアメリカの救済団体から物資が寄贈され、戦後の学校給食が始まったことに由来します。
先週の生徒朝会では健康体育委員会による給食の歴史の紹介がありました。
また、学校栄養職員の梶山先生が給食に時間に各学年をまわられて、給食に関する講話をしていただきました。
熊本県海水養殖漁業協同組合様のご協力を得まして 「お魚教室」を実施しました。
この取組は天草の海洋養殖や水産業に対する理解を深める地域理解の学習とともに地産地消を勧める食育の一環として行っています。
まずはじめに熊本県海水養殖漁業協同組合の方から天草の養殖業や水産業の現状についてのお話をいただきました。
その後、天草で育てられた養殖鯛を一人1匹ずつつかって、魚のさばき方を教わりました。
はじめて魚を捌く生徒がほとんどで、大きな鯛に悪戦苦闘していましたが、講師の方々の助けをかりながら仕上げることができました。
捌いた魚は、香草焼きやマヨネーズ焼きにしておいしく食べることができました。
新年明けましておめでとうございます。
本年も天草中学校をよろしくお願いいたします。
3学期の始業式を行いました。3学期は3年生は43日、1・2年生は51日になります。1年の締めくくりとともに、次のステップに向けての準備期間になります。昇龍のごとく「スキルアップ・レベルアップ・キャリアアップ」ができる学期にしていきたいと思います。
各学年の代表による3学期の豊富
校長先生のお話
新生徒会委員長・副委員長の交代式
80日間の2学期の終業式を行いました。
文化発表会、郡市駅伝大会、音楽会、天草体験学習研究発表会、小中合同持久走大会、修学旅行などたくさんの行事を通して成長することができた2学期でした。
各学年代表の発表
校長先生のお話
新生徒会3役の任命式
今年1年、たくさんの成長がありました。
挑戦 ~さらに上へ~
今年1年、保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様には大変お世話になりました。
来年もスキルアップ・レベルアップ・キャリアアップを目指して辰年も昇龍のように頑張っていきたいと思います。
6校時に人権集会を行いました。
はじめに第42回全国中学生人権作文コンテスト熊本県大会で優秀賞熊本地方法務局長賞を受賞した生徒の作文発表がありました。
次に各学年から人権旬間で学んだ内容や感想の発表がありました。
1年生は「部落差別」について、2年生は水平社宣言を通して部落解放について、3年生は進路について学んだことをそれぞれ発表しました。
また。後半では熊本県人権こども集会の動画を視聴し、人権に対する意識を深めました。
2学期も残すところ1日となりました。
今日は生徒朝会でSST活動を行いました。
新聞紙を使ってタワーを作ります。
5分間の作戦タイムの後、制作に移ります。
これまでの記録は168㎝でしたが、今回は新記録196㎝のタワーを完成させました。
みんなでアイデアを出し合い、協力することが成功の秘訣ですね。
熊日新聞12/16朝刊に先日の「天草体験学習」研究発表会についての2年生の感想が掲載されました。
天草西高校の校舎解体工事が始まっています。
2015年に閉校した「西高」
本校からもたくさんの生徒が進学しました。
熊日新聞に2年生の投稿が2日続けて掲載されました。
地域への思いがあふれる文章となっています。
令和4・5年度天草市教育委員会指定の「天草体験学習」研究発表会が開催されました。天草内はもとより県下各地から200名ほどの参加者にご来校いただきました。
午前中は各学年、授業の様子を見ていただきました。
1年生は道徳資料「熊本の心」に掲載されている天草町出身の郷土史家 濱名志松さんについて学習したことをまとめました。
2年生は自分たちで学んだことを動画にして発信する学習をしました。天草ケーブルネットワークの方を講師にお招きして、編集のコツなどを学びました。
3年生は道徳資料「熊本の心」に掲載されている牛深出身の女医 宇良田唯について牛深在住の郷土史家 吉川さんにお話を伺いました。
午後からの全体会では、1年生は学んだことを劇仕立てで発表し、2、3年生は各ブースでワークショップ形式の発表をしました。
1年生の1次産業体験
3年 お魚教室
3年 香育ワークショップ
2年 高浜ブドウ収穫
2年 職場体験
3年 ダイビング体験
2年生の天草体験学習でACNの吉田さんにお越しいただき、「情報発信」について指導していただきました。吉田さんは本校の卒業生でもあります。
職場体験で学んだことを動画編集アプリをつかって、編集していますが、プロの視点からどのようにしたら伝わるかなどの編集のコツを教えていただきました。
今回の学びは11/24日の研究発表会でも紹介します。
11/15 避難訓練を行いました。
これから寒くなると、暖房器具や火を使う機会が増えます。
万が一に備え、火災による避難訓練を行いました。
校舎2階の理科室から出火した想定で行いました。みんな静かに放送を聞き、出火場所を確認し、運動場へ素早く避難することができました。
天草南消防署西天草分署からお越しいただき、講評・講話をいただきました。
その後煙霧体験、水消火器による消火器の操法訓練を行いました。
11月5日(日)に福連木子守唄・童謡まつりが開催されました。
本校の生徒も会場スタッフのボランティアとして参加しました。
快晴の天気の元、来場された方にチラシを配ったり、ステージの運営を手伝ったり、募金を呼びかけたりして協力しました。
またそのときのことを綴った作文が熊日新聞の若者コーナーで紹介されました。
10/18 爽やかな秋空の元郡市中体連駅伝大会が4年ぶりにロードコースで行われました。
夏休みから特設駅伝部として練習を重ねてきたメンバーが参加しました。
男子は15位、女子は昨年度の16位から10位へと躍進しました。また、最終5区では区間3位に入るなど健闘しました。
応援ありがとうございました。
10/18に行われる郡市中体連駅伝の選手推戴式を行いました。
校長先生からの「One for All、All for One」との激励の言葉をいただきました。
男女選手の紹介の後、主将の選手宣誓を行いました。
選手宣誓の後、全校生徒・職員からのメッセージが入った応援期が渡されました。
18日はあましんスタジアムをスタート、ゴールとして
女子 10時50分 スタート(5区間12Km)
男子 12時20分 スタート(6区間20Km)
で行われます。
会場周辺は大変混雑しますので、応援の際は余裕を持ってお出かけください。
10/14(土)4年ぶりに地域の方にも公開しての文化発表会を行いました。
はじめに夏休みに天草市の姉妹都市エンシニータスを訪問した生徒の体験記が発表されました。文化や習慣の違いなど自らの言葉として語ってくれました。
学年ごとの発表では1年生が1次産業体験、2年生が職場体験について発表しました。
3年生は「マイライフ」という題で進路選択に悩む等身大の劇を演じました。
合唱コンクールでは各学年、日頃の練習の成果を発表し、3年生が最優秀賞にえらばれました。11月17日(金)に天草市民センターで行われる郡市音楽会に3年合唱と全校合唱で出場します。
天草市出身のピアニスト鳥羽瀬宗一郎さんが中心となり、生の音楽を聴く機会が少ない天草の学校でスクールコンサートを天草市文化課のご協力で開催していただきました。
鳥羽瀬さんのほかに
ヴァイオリニストの上里はな子さん
ピアニストの島田彩乃さん
チェリストの江口心一さん
の4名をお迎えしてのコンサートでした。
いずれも日本を代表する演奏家の方々で、メンデルスゾーンの3重奏曲など素晴らしい演奏を披露していただきました。
最後には予定にはありませんでしたが、アンコールでチャルダッシュを打ち合わせなしで演奏していただきました。
生徒の近くまで来て演奏していただき、貴重な体験となりました。
1年生が世界遺産に認定されている、崎津集落の学習に行きました。
崎津教会や崎津集落のトウヤを見学した後、諏訪神社に行きました。
コレジヨ館では活版印刷をみたり、古楽器の生演奏に触れたりしました。
今回学んだことは10月14日(土)の文化発表会で発表します。
3年生の家庭科の保育実習として、もみじ保育園の園児さんと交流をしました。
13名の園児さんと保育士さん、園長先生にお越しいただきました。
はじめにお互いに自己紹介をし、紙芝居をしたり、ゲームや自分たちで作ったおもちゃを使って楽しみました。
みんな笑顔で交流し、最後は名残惜しそうにしていました。
2年生は9/7、8の2日間、天草町内の5つの事業所にご協力をいただき、職場体験を行っています。
働くことの意義や働くことを通してのコミュニケーション能力の育成など多くのことを学んでほしいと思います。
白鷺館 様
消防署西分署 様
ロータスガーデン 様
もみじ保育園 様
みんなの家 様
天草ロータスガーデンの岩下様のご協力により、1年生が1次産業体験、レンコンの収穫にチャレンジしました。
全員胸元まである「胴長」を着用し、専用の高圧ホースを使って80cmほどに成長したレンコンを泥の中から掘り出しました。
泥まみれになりながらも、折らずに無事収穫できると、歓声や笑顔が見られました。
この模様はケーブルテレビやローカルニュースでも紹介されました。
本日より新しいALTのジョン・ライス先生が着任されました。
アメリカのオハイオ州出身の先生です。
生徒は英語やアメリカのことを沢山学び、天草町のことを沢山紹介できるようになるといいですね。
新学期がスタートしました。
始業式では各学年の代表が夏休みの事、2学期の抱負を発表してくれました。
また、校長先生からは、2学期に頑張ってほしい事として発信力を身に付けてほしいとお話がありました。
2学期には文化発表会、天草体験学発表会など沢山の行事が予定されています。
これまでの学習の自分の中で結びつけ、表現・発信してほしいと思います。
始業式の後には天草市商工会青年部様から3年生にたこストラップが贈られました。
たこは英語で「オクトパス」⇒「置くとぱす」(置くと受験に合格する)という意味が込められているそうです。受験に向けても本格化していく2学期です。
本渡にある松下税理士事務所から松下税理士様にお越しいただき、租税教室を行いました。
生徒達には税金といっても消費税ぐらいしかなじみがないと思います。
自分たちの生活に大きく関わっている税金。これから大人になると自分で納めることになります。
社会基盤を作る大切なものだと学びました。
天草南消防署西分署より救急救命士の方にお越しいただき救命講習を行いました。
毎年2年生が保健体育の時間に講習を受けます。
心肺蘇生法や救急の対応などを熱心に受講していました。
天草ひだまり総合法律事務所の林弁護士をお招きし、SNSなどでのネットトラブルについて講話をしていただきました。
先生方のロールプレイを元に、実際にありがちなSNSでのトラブルについて考えました。
直接会って話せば、表情や言い方などで伝わることが、ネットの文字だけでは伝わらなかったり、誤解を生んでしまうこともあります。
夏休みになればネットやSNSなどに触れる時間も増えます。
ルールやマナーを守って、トラブルに巻き込まれないよう節度を持った利用をお願いします。
生徒会主催のニュースポーツ大会を行っています。
今回はフラバールバレーボールです。この競技は三角おにぎり型をしたボールを使って、バトミントンコートで行います。
必ずワンバウンドしてレシーブしなければなりませんが、ボールが不規則な動きをするため、みんなワイワイ言いながら楽しんでいました。
毎日昼休みを使ってリーグ戦を行っています。どのチームが優勝するでしょうか。
授業参観と家庭教育学級をおこないました。
授業参観では全学級「命を大切にする心」を育む授業として、「いのち」に関する内容の道徳の授業でした。
家庭教育学級では「お金と銀行の話」として肥後銀行から講師をお招きしお金に関わる金融や経済のお話をしていただきました。
将来の自分の生活に関わる大事なお話として、生徒・保護者ともに熱心に聞き入っていました。
郡市中体連夏季大会が上天草松島総合運動公園アロマで開催されました。
男子ソフトテニス 団体 予選リーグ 2勝1敗
女子ソフトテニス 団体 予選リーグ 1勝1敗
女子バスケットボール 対 栖本・御所浦 71-28(6/24 対 五和・有明)
各部活とも全力で戦いました。ソフトテニス部はこれで3年生は引退となります。バスケットボール部はさらに上を目指して次の試合に臨んでほしいと思います。
6/17、18に行われる郡市中体連夏季大会にむけて選手推戴式が行われました。
はじめにに各部活動のキャプテンから、大会に向けての意気込みが発表されました。
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
女子バスケットボール部
校長先生からは頑張ってほしい3つのこととしてお話がありました。
1 声を出す。声を出すことで、自分も仲間も力を出せます。気持ちも落ち着きます。
2 平常心。本番だからと力まず、いつも通りの練習の力を発揮すること。
3 清々しい態度。挨拶やマナーなど、まわりの人からも見て気持ちのよい態度で臨んでほしい。
校長先生から各部キャプテンに応援旗が渡され、選手宣誓がなされました。
郡市中体連夏季大会 日程
6/17 上天草市松島総合運動公園アロマ
男子ソフトテニス 団体戦 対 五和、河浦、牛深(9:10開始)
女子ソフトテニス 団体戦 対 牛深、栖本(9:10開始)
女子バスケットボール 対 栖本・御所浦(10:30開始)
6/18 上天草市松島総合運動公園アロマ
男女ソフトテニス 個人戦
6/24 上天草市松島総合運動公園アロマ
女子バスケットボール
学校歯科医の森口先生にお越しいただき、歯と口の健康について講話をしていただきました。
本校の生徒はう歯(虫歯)はないが、歯肉炎や歯周病など歯茎の健康に気をつけてほしいとのことでした。
生徒達は給食の後など良く歯磨きをしていますが、磨き残しがないよう丁寧に磨くことが大切です。
歯がなくなるとご飯が食べられなくなり、健康に大きく影響します。
80歳まで自分の歯が20本残るように、今日のお話をしっかりと生かしてほしいと思います。
月2回の生徒会主催の生徒朝会は委員会の活動報告やSST活動を行って今います。
今日はお互いのことをよく知るためのSST(ソーシャルスキルトレーニング)でした。じゃんけんをして相手に会った質問をし、ビンゴを完成させていくものです。
多い人はすべてのマスを埋めることができていました。
ただ質問をするのではなく、きっとこの人はこう答えるだろうと予想しながら質問をするのが多くマスを埋めるコツだったようです。相手のことをよく知り、考える。大事なことです。
5/17付熊日新聞の読者の広場・若者コーナーに本校の生徒の文が紹介されました。
先日の「じゃがじゃが祭り」に参加した感想を、ボランティア、地域貢献の視点でしっかりと書いてくれています。ぜひお読みください。
昨日までの雨とうって変わって、五月晴れのもと体育大会を開催しました。
2週間という短い練習期間でしたが、応援団リーダー、ダンスリーダーのもと37人が一致団結し、「全員主役・全員本気・全員成長」の合い言葉通りの素晴らしい体育大会になりました。
久しぶりの制限のない中での開催に、来賓・保護者の皆様にも多数ご来場いただき声援をいただくことができました。
また環境整備、後片付けまでお手伝いいただいた皆様大変ありがとうございました。
この成長をもとに「さらに上へ」を目指していきます。
ゴールデンウイーク中の5/4、大江地区振興会主催のじゃがじゃが祭りが行われ、生徒たちがボランティアとして参加しました。
当日はあいにくの小雨が降る中でしたが、多くの方が来場されました。
生徒達はジャガイモ畑への案内やバザーのお手伝いなど、頑張っていました。
避難訓練を行いました。
4月はくまもと防災教育月間でした。
2016年に発生した熊本地震を風化させないよう、災害から自分の命を自分で守れるようにと設定されています。
今回は地震が発生したとして避難訓練を行いました。
その後、各教室でタブレットを使い、マイタイムラインを作成しました。
自宅は台風や水害が起きたときにどこに避難すれば良いか、家族で避難場所を確認したりしてみて下さい。
4/26に体育大会に向けて結団式が行われました。
校長先生から各団長に団旗が\手渡され、それぞれから決意表明がおこなわれました。
5/14の本番に向けて、応援演舞、ダンスの練習に熱が入っていきます。
入学式を行いました。人数を限定してでしたが、来賓もお迎えし挙行することができました。
今年度は14名の新入生を迎え、全校生徒37名になりました。
令和5年度がどんな年になるかとても楽しみです。
新年度がスタートしました。
就任式では新しく赴任された4名の先生方を迎えました。
それぞれの先生方の自己紹介と生徒代表の歓迎の言葉がありました。
始業式では校長先生から今年度の学校目標、スローガンについてお話がありました。
今年1年「スキルアップ・レベルアップ・キャリアアップ」を合い言葉に頑張っていきたいと思います。
2年生の体育の時間にオンラインによる交流を行いました。
体育のダンスの時間に考えた振り付けを、栖本中学校の2年生とお互いに発表し合いました。
それぞれの良いところを伝え合ったり、参考にしながら交流していました。
小規模校同士での新しい試みでした。
うららかな春の日差しに包まれ、令和4年度第21回卒業証書授与式が行われました。
今回も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため来賓は3名と天草市教育委員会1名のみ御出席頂きました。
卒業生は9名でしたが、一人一人に向けた送辞や、卒業生9名での最後の合唱はとても感動的でした。
卒業生の前途に幸多からんことを願います。
高浜でアロマ・リラックス High Beachをされている黒沢さんをお招きして「香育講座」を行いました。
黒沢さんは、東京から天草に移住され天草の自然の中にある「香り」をいかしたアロマを作られています。
天草で暮らす事、アロマの事などをお話しいただきました。
その後、ラベンダー、レモングラス、ヨモギ、月桃をつかって香りを調合する体験をしました。
校舎がとても良い香りに包まれ、リラックスした雰囲気になりました。
また保健室用にルームスプレーをいただきました。
2/16(木)朝からSST活動を行いました。
「コピーは見た!」というタイトルで、一人が絵を見て、それをグループに伝え、絵を完成させるというものです。
見たものをことばでつたえるのはなかなか難しいようで、できあがったものともとの絵を見比べては歓声が上がっていました。
今回の活動内容
もとの絵
みんなで協力して頑張っています。
昼休みに生徒会主催でふるさとカルタ大会を行いました。
「ふるさとカルタ」とは昭和60年に旧天草町の小中学校でおこなわれていた「ふるさと教育」の一環として作られた、天草町の名所や民話をもとにしたカルタです。
給食で使われている高浜焼の食器にも描かれています。
昼休みのひとときを全校生徒で賑やかに過ごしました。
2/2の放課後の時間安全教室を行いました。
最近も児童生徒に危害を加えると云った不審なFAXが全国の学校にも届いています。
登下校時や普段の生活の中でもいつ何が起こるか分かりません。
不審者に会ったら
1 まずは相手を刺激しないようにして逃げる。
2 危険を感じたら大声を出して助けを呼ぶ。
3 必ず大人に伝える。
4 自分の命を守ることを最優先にする。
と言った内容を押さえました。
1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です
我が国における学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。 |
学校給食週間にちなみ今日は「マイおにぎりの日」として、主食のご飯を自分でおにぎりを作って持参しました。日頃の給食に感謝し、自分の食についても考えるきっかけにしてほしいと思います。
来年度入学する天草小学校6年生の体験入学を行いました。
学校からの説明の後、各学年の授業の様子を見学したり、生徒会執行部からの説明を聞いたりしながら、中学校生活へ思いをはせてくれたようです。
6年生のみなさんの4月の入学を楽しみに待っています。
今日の給食では「天草の恵みトースト」として大江の川端水産さんから提供された、お魚リエット「IWO(イオ)」をトッピングしたトーストでした。リエットとは、フランス語で「豚肉の塊」という意味です。もともとリエットは豚肉で作られる料理ですが、IWOは魚をペースト状にしたものになっています。
トマト味と雑節をつかった二つの味を楽しめました。
この製品は「令和4年度肥後もっこすのうまかもん」のグランプリセレクションをうけています。
とてもおいしくいただきました。
3学期がスタートしました。
コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行を踏まえて、始業式は各教室に分かれてリモートで行いました。
校長先生からは各学年に向けて次の事を頑張ってほしいとのお話がありました。
3年生は39日、1・2年生は50日ほどの3学期となります。
次年度へ向けての準備の学期となります。
しっかりと力を蓄え、新年度のスタートダッシュに備えましょう。
新生徒会執行部のリーダー研修会が行われました。
旧生徒会役員から新役員へ仕事内容の引き継ぎや、新年度の計画作成など熱心に取り組んでいました。
昨日が仕事始めでしたが、今日から部活動も再開し学校にも子ども達の声が戻ってきました。
今年も天草中学校にとって飛躍の1年となりますようよろしくお願いいたします。
天草農業活性化協議会茶業部会の井原製茶工場様(栖本町)より茶葉をいただきました。
インフルエンザが流行の兆しを見せています。
お茶でのうがいはカテキンの作用で風邪防止に効果があるそうです。生徒のうがい用に活用させていただきます。ありがとうございました。
80日の2学期が終了しました。
中体連陸上、文化発表会、中体連駅伝、持久走大会、生徒会選挙、修学旅行などたくさんの行事があり、たくさんの学びがありました。
校長先生から2学期を振り返りながら、生徒一人一人の成長が見られた2学期でしたとのお話がありました。
各学年代表の発表も2学期を振り返っての課題や3学期の抱負などしっかりと自分の考えを述べてくれました。
終業式の後新生徒会の就任式を行いました。校長先生から新役員へ任命書が手渡され、新会長からは委員長への委任状が手渡されました。
17日間の冬休みになります。コロナやインフルエンザに負けないよう健康に留意して、1/10にまた元気な姿で会いたいと思います。
12月最後の生徒朝会をおこないました。
2学期にあった文化展、郡市音楽会の表彰をしました。
サプライズで郡市音楽会で指揮をされた田﨑先生に最優秀指揮者賞も贈られました。
その後の職員講話では事務職員の浜﨑先生から読書のすすめとして、3冊の本が紹介されました。生徒はそれぞれ興味を持った本を発表してくれました。
修学旅行最終日。
本日は、大阪ユニバーサルスタジオジャパンに行きました。
2日間お世話になったホテルに感謝を述べ、大阪に向かいました。
バスからユニバーサルスタジオジャパンが見えてくると生徒たちから喜びの声がたくさんあがりました。
各班に分かれ、それぞれ自分たちが行きたいエリアや乗りたいアトラクションにも乗ることができ、楽しめたようです。
この3日間の修学旅行で学んだことを今後の生活に活かしていってほしいです。
修学旅行2日目。
本日は、京都で班別自主行動をしました。
各班で事前に行く場所を決めており、初めてのことばかりで戸惑うことも多かったですが、計画通りに協力しながら楽しく、日本の素晴らしい歴史を感じることができました。
残り1日となり生徒からは「もっといたいです。」などの声も多くあり、楽しく学びのある旅になっているようです。
明日は、生徒たちが最も楽しみにしているユニバーサルスタジオジャパンにいきます。
2年生は、本日から待ちに待った修学旅行に来ています。
本日は、熊本から新大阪まで新幹線で移動をし、奈良公園を見学しました。
生徒たちは、新幹線の速さに驚き、奈良の大仏様の大きさに圧倒されていました。
残り2日間も安全で楽しく学びのある旅にしたいと思います。
明日は、京都班別自主行動となります。
全国中学生人権作文コンテスト県大会で本校生徒が見事最優秀賞(熊本地方法務局長賞)に選ばれ、10日に行われた表彰式に出席しました。
選ばれた作文は12/1付けの熊日新聞に掲載されました。
今朝はSST活動(ソーシャル・スキル・トレーニング)を行いました。
グループを作り、新聞紙とテープだけでどれくらい高いクリスマスツリーを作ることができるかを競いました。
最初に作戦会議を行い、話し合う中で試行錯誤し意見をまとめていきます。
次に協力しながら実際に作っていきます。
いろいろな意見を出し合い、まとめ、実践していく力をつけていくことが今回の目的でした。
1位のグループの高さは163㎝でした。
1年生は道徳で濱名志松さんについて学習しました。熊本の心という熊本県が作成した道徳資料に「故郷に文化の薫りを」という教材があります。
濱名さんは牛深町魚貫に生まれ、小学校の先生をしながら天草の民話の収集、五足の靴全国短歌大会を主催するなど、天草の文化面の発展に貢献された方です。
戦時中に中国の戦地で出会った一冊の本に、天草のことが紹介されていたのを読み、それまで何も無いと思っていた天草に、当時新進気鋭の詩人達が訪れ天草のよさを短歌ににしていたことを知り、天草のよさをもっと広げたいと考えられました。
大江天主堂横にある吉井勇の歌碑の建設にも尽力されました。
今回は濱名先生のご子息にお話を伺い、当時の様子や濱名先生のお気持ちに直接触れることができました。
「天草町にもたくさんよいところがある。たくさん本を読んで、天草のよさをもっと知ってほしい。」とお話しされました。
今年で2回目となる小中合同持久走大会が行われました。
前夜は雨でしたが、日中は汗ばむほどの好天に恵まれました。
小学校1年生から中学校3年生までが1㎞~6㎞のそれぞれのコースを走りました。
沿道からもたくさんの応援をいただき、無事終了することができました。
ご協力いただいた保護者、地域の皆様大変ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 瀧森 智
運用担当者 船津 喜昭
本日のメニュー(12/24)
【クリスマスセレクトデザート給食】
牛乳 丸パンカット しょうがコンソメスープ 手作りハンバーグ ツナサラダ セレクトデザート