今日の給食

今日の給食

魚の照り焼き

今日は朝から冷えましたね。

昼は相変わらずのよい天気です^^

 

今日の献立は

 

★麦ご飯

★牛乳

★春雨スープ

★魚の照り焼き

★ごまネーズあえでした。

今日は、さばを使って照り焼きを作りました♪

 

子ども達もさばは食べ慣れているからか、好きな子が多く、喜んで食べていました。

 

青魚はDHAやEPAといった良質の脂を豊富に含みます。

体のためにも、積極的に食べてほしいです^^

 

今週も残り1日、頑張りましょう。

冬野菜の甘酢漬け

お昼は連日よい天気ですね^^

昼頃は暖かく、半そでの子どもたちも見られます。

 

今日の献立は

 

★麦ご飯

★牛乳

★わかめスープ

★竹輪の磯辺揚げ

★冬野菜の甘酢漬けでした。

 

寒さが増すとともに、冬野菜の甘みが増しておいしい時期になりました!

冬が旬の野菜は、大根や白菜、ほうれん草、れんこんなどがあります。

今日は、冬野菜の中でも白菜と大根を甘酢漬けにしました。
旬の野菜をたくさん食べて風邪をひかないようにしましょう♪

菜めし

今日は朝から霧が濃く、真っ白でした。

 

 

今日の献立は

 

★菜めし

★牛乳

★のっぺい汁

★厚焼き卵でした。

 

菜めしとは、刻んだ青菜を米に炊き込んだり、炊きあがったご飯に混ぜたりして作られる料理です。一般的に大根やかぶの葉が使われます。
今日は大根の葉を使って作っています。

 大根は葉にも栄養があり、カロテンやビタミンC、カルシウム、食物繊維などが豊富な緑黄色野菜です。

ちりめんやひき肉も入れて、栄養たっぷりな一品です^^

呉汁

今朝も寒かったですね!

体調を崩している子どもたちも見られます。

残り1か月、体調管理に気を付けたいですね。

今日の献立は

 

★麦ご飯

★牛乳

★呉汁

★かぼちゃフライ

★菜焼きでした。

 

 

今日は大豆をミキサーにかけて作った「呉」を入れた呉汁です。


「畑の肉」と言われるほど良質なたんぱく質を豊富に含む大豆をすりつぶした「呉」が入っている呉汁は、栄養たっぷりで、体も温まります。

初めて食べたという子もいたかもしれません^^

 

今週もよろしくお願いします。

かぼちゃドーナツ

今日も朝から寒かったですね。

 

今日の献立は

★かぼちゃドーナツ

★牛乳

★ミネストローネ

★イタリアンサラダでした。

 

今日は小学校が「お弁当の日」で中学校のみの給食だったので、

かぼちゃドーナツを作りました。

大きなタライで生地を作り、

みんなで型を作りました。

 

おいしく食べてくれると嬉しいです^^

 

 

 

今週もお疲れ様でした。

よい週末をお過ごしください。

ハンバーグ

今日は冷え込みましたね。

明日はますます寒そうですね・・・!

 

今日の献立は

 

★麦ご飯

★牛乳

★コンソメスープ

★ハンバーグ

★れんこんサラダでした。

 

「ハンバーグやったあ~♪」と喜ぶ声が聞こえました^^

ハンバーグは不動の人気メニューですね。

 

今日はどの学年も食べ終わるのが早かったようでした。

 

今週も残り1日になりました^^

 

明日は中学校のみの給食なので、手作りのかぼちゃドーナツを作ります。

お楽しみに♪

煮込みうどん

今日から12月ですね!

今年も残すところ、あと1か月とは早いものですね。

 

今日の献立は

 

★シーチキン入りひじきご飯

★牛乳

★煮込みうどん

★アーモンドあえでした。

 

寒くなり、温かいうどんがおいしいですね。

子どもたちも今日の献立を見て

「やったー!」という声が挙がっていました。

混ぜご飯も、モリモリ食べていました。

 

しっかり食べてかぜをひかないようにしたいですね。

みかんがおいしい季節です

今朝は冷え込み、霜が降っていました。

もうすぐ12月ですね^^

 

今日の献立は

 

★麦ご飯

★牛乳

★ワンタンスープ

★鶏肉とえびのチリソース

★みかんでした。

 

みかんは日本を代表するかんきつ類です。
多く含まれているのはビタミンCやカロテン、クエン酸などで
疲労回復や風邪の予防と回復などに効果があります。
 捨ててしまうことも多いみかんの薄皮やすじにはビタミンCの吸収を高め、毛細血管を強くする効果のあるビタミンPが含まれます。
残すことなく食べると栄養価が高まります!

 

みかんがおいしい季節ですね♪

 

今週もよろしくお願いします。

リクエストメニュー

今日も雨は降らずよい天気でしたね^^

 

今日の献立は

 

★白ごはん

★牛乳

★ハヤシの具

★チキンナゲット

★マカロニサラダでした。

 

今日は小学3年生のリクエストメニューでした♪

 

朝から献立を把握している子どもたちが多かったです^^

 

チキンナゲットに喜んでいました。

 

今日で、小学生のリクエストメニューは最後でした。

3学期は中学生のリクエストメニューを実施します!

 

楽しみにしていてくださいね。

11月24日「和食の日」

少しずつ冷え込みますね。

 

今日の献立は

 

★麦ご飯

★牛乳

★さつま汁

★さばの塩焼き

★こんぶあえでした。

 11月24日「良い日本食」で、「和食の日」に制定されています。
2013年に日本人の伝統的な食文化である和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
一汁三菜を基本とした日本の食事は栄養バランスが良く、健康長寿に役立っています。

 

今日は給食でも一汁三菜にできるだけ近づけた一汁二菜の献立にしました^^

びりんめし

昨日の夕方から久しぶりの雨ですね。

 

今日の献立は

 

★びりんめし

★牛乳

★きしめん汁

★いりこと竹輪の香り揚げでした。

  今日は熊本県の宇城地区の郷土料理である「びりんめし」です。
びりんめしは宇城市三角町の戸馳島(とばせじま)に古くから伝わる郷土料理で、肉の代わりに豆腐が入った混ぜご飯です。

「びりんめし」という名前は、絞り豆腐を炒める時に「びりん、びりん」と音がすることからつけられたそうです。
今日は、成長期のみなさんがたんぱく質を多くとれるように、鶏のひき肉も入れています^^

 

 

今週もよろしくお願いします。

手作り肉団子のスープ

今日は昼間はとても良い天気でしたね^^

 

 

今日の献立は

 

★米粉パン

★牛乳

★白菜と肉団子のスープ

★ごまドレサラダ

★大学芋でした。

 

今日は手作りの肉団子のスープでした。

肉団子にはしょうがやみそなどを入れて味付けをしています。

しょうがで体も温まります。

 

また、今日は湯前町で作られた大学芋を使わせていただきました。

 

熊本県産の黄金千貫というさつまいもを使われているそうです!

子どもたちも大学芋、好きな子が多かったようでした。

 

それでは今週もお疲れ様でした。

良い週末をお過ごしください^^

ふるさとくまさんデー

今日は朝から霧もなく、朝から少しだけ晴れ間も見えました。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★親子丼の具

★れんこんのキムチ揚げ

★りんごです。

 

今日は、「ふるさとくまさんデー」です。

今月の注目食材は熊本県産のれんこんです。れんこんを使ってキムチ揚げを作りました!

 

ふるさとくまさんだよりに乗せていたレシピで家で作ったという子どもたちもいてうれしかったです^^

おたよりの中に、定期的にご意見コーナーやおすすめレシピを募集するコーナーなどを取り入れています。

ご意見やおすすめレシピ、お待ちしています♪

カレーライス

今日も霧が深かったですね。

昼頃からよい天気になってきました。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★チキンカレー

★カラフルサラダ

★べっこう漬けでした。

 

カレーライスに喜ぶ子どもたちでした^^

中には、昨日の夜ごはんカレーだったという子もいました。

 

ごはんにカレーをかけておいしそうに頬張る子どもたちの姿が見られました。

 

また、今日は湯前町で作られている湯前産の野菜などで作られたべっこう漬けも付けています。

おいしかったです♪

おでん

今日も霧が深く、お昼ごろからやっと晴れ間が見えました^^

 

 

今日の献立は

 

★麦ご飯

★牛乳

★おでん風煮

★甘酢あえ

★一食焼きのりでした。

 

寒くなり、おでんがおいしい時期になってきました♪

今日のおでんには、鶏肉、がんもどき、ちくわ、うずらの卵、さといも、人参、こんにゃく、大根、昆布などが入っており、かつお節からとった出汁で煮込んでいます。

 

みなさんの一番好きな具材は何でしょうか?

やはり、大根、卵などが人気でしょうか・・・?^^

人参ポタージュ

今日も雨が降り、風が冷たかったですね・・・!

 

今日の献立は

 

★食パン

★牛乳

★人参ポタージュ

★トマトオムレツ

★フレンチサラダでした。

 

今日の人参ポタージュには人参、かぼちゃ、玉ねぎと3つの野菜が入っていました。

人参、かぼちゃ、玉ねぎをよく炒めて、煮込んで、ミキサーにかけてペースト状にしたものをまた釜に戻してじっくり煮込んで作りました。

砂糖などは加えず、野菜本来の甘みを生かしています。

 

今日は食パンに余りがでて、食パンを二人分くらいもりもり食べている子どもたちも見て、逞しく思いました^^

これだけ、もりもり食べられる子どもたちならきっと寒さにも負けないだろうと思います♪

 

今週もお疲れ様でした。

よい週末をお過ごしください。

お祭りメニュー

今日も雨が降ったり、曇りだったりどんよりとした天気でした。

 

今日の献立は

 

★赤飯

★牛乳

★つぼん汁

★えびフライ

★県産みかんゼリーでした。

 

11月15日は里宮神社のお祭りですね♪

少し早いですが、給食では今日お祭りメニューにしました。

お祝い事の際に食べられている赤飯、つぼん汁を合わせた献立です。

 

「ぼくの大好きな赤飯だ~^^」と嬉しそうな子どもたちがいました。

給食では年に滅多に出てこない赤飯ですが、子どもたちも喜んでくれてよかったです♪

 

今週も残り1日、頑張りましょう!

かぼちゃのみそ汁

今日も雨が降り続き、気温も低いですね。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★かぼちゃのみそ汁

★焼肉でした。

 

冬にかけて貯蔵されていたかぼちゃは水分が抜け、栄養価も高まっていきます!甘みも増していきますね。

そんなかぼちゃは子どもたちの中で、好みが分かれるようでした。

かぼちゃは野菜の中でも栄養価が高いため、積極的に食べてほしいです^^

 

12月には冬至があるので、かぼちゃを使ったメニューが登場しますよ♪

ポトフ

今日は朝からいつもより冷え込みましたね。

 

今日の献立は

 

★ミルクパン

★牛乳

★ポトフ

★シーザーサラダ・クルトン

★おさつスティックでした。

 

今日は具沢山のポトフが人気だったようでした♪

少しずつ寒くなってきたので、ポトフなどの煮込み料理がおいしくなりますね^^

給食でも温かい煮込み料理が増えてきますよ~!

 

しっかり食べて、体を内から温めて、風邪をひかないようにしたいですね。

 

今週もお疲れ様でした。

よい週末をお過ごしください♪

みぞれ煮

今日も朝から霧が濃く、お昼はよい天気でしたね^^

 

今日の献立は

 

★花むすびご飯

★牛乳

★野菜つみれ汁

★いわしのみぞれ煮

★梅肉あえでした。

 みぞれ煮とは、すりおろした大根に火が通り、半透明になった姿が、空から降ってくるみぞれに似ていることからみぞれ煮という名前がついたそうです。
これから寒さが厳しくなってくると、大根はより甘みを増してきます。
また、大根などの根菜類は体を温めてくれる働きがあるので、これからの季節に積極的に食べてほしいです♪

 

 

リクエストメニュー

今日は霧が深く、良い天気になりましたね^^

昼は暖かかったです。

 

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★かきたま汁

★鶏肉の唐揚げ

★海藻サラダでした。

 

今日は小学4年生のリクエストメニューでした♪

海藻サラダ、好きな子が多くて驚きです。

給食室でのあいさつが一段と気合いの入った4年生でした^^

 

他の学年でも、鶏肉の唐揚げに大喜びでした。

唐揚げのにおい、食欲がそそられます。

 

 

明日は一日休んで、また、木曜日から頑張りましょう!

マーボー豆腐

今日は、先週に比べると朝も暖かかったですね。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★マーボー豆腐

★焼きぎょうざ

★中華あえでした。

給食でも人気のマーボー豆腐が日本に広まったのは1970年代で、日本人の味覚に合わせて作られたのがきっかけだそうです。

今ではご家庭でもなじみの深い料理の一つですね。

 

日本人向けに作られたマーボー豆腐は、辛味を抑えて作ってあります。

 

いつか本場のマーボー豆腐も味わってみたいものです^^

 

今週もよろしくお願いします。

リクエストメニュー

今日もお昼はよい天気ですね^^

 

お昼は過ごしやすい天気で気持ちいいですね♪

 

今日の献立は

 

★ナン

★牛乳

★キーマカレー

★フルーツヨーグルトでした。

小学校2年生のリクエストメニューでした^^

他の学年の子どもたちも喜んでいました。

カレーのにおいは食欲が湧いてきますね。

キーマカレーにはひき肉やひきわり大豆も入れて、栄養も満点です!

 

 

リクエストメニューを通して、「食」を選択できる力も身に付けてほしいと思います。

3学期は中学生のリクエストメニューを実施しますので、お楽しみに^^♪

 

 

今週もおつかれさまでした。

よい週末をお過ごしください。

つくねと根菜の甘辛煮

今日も朝から霧がひどく、お昼はよい天気でしたね^^

今日の献立は

 

★白ごはん

★牛乳

★魚そうめん汁

★つくねと根菜の甘辛煮

★ごまじゃこサラダでした。

 

今日の「つくねと根菜の甘辛煮」は、つくね、じゃがいも、れんこんを一度素揚げし、その後甘辛いタレを絡めています。

子どもたちにも好評で、「もっと食べたい~」という声がありました^^

根菜も一度素揚げすることで、ホクッとした食感に仕上がりました。

 

魚そうめんについても質問がありましたが、魚そうめんは魚のすり身を使って作ってあるそうめんです。

弾力があり、時間が経っても麺が伸びないという特徴があります^^

五目卵焼き

今日もお昼は良い天気でしたね♪

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★魚のすり身のみそ汁

★五目卵焼き

★和風サラダでした。

 

今日は手作りの卵焼きです。

人参、玉ねぎ、ほうれん草、ひき肉を甘辛く味付けして、卵に混ぜてオーブンで焼きました^^

 

すり身のみそ汁も好評でした♪

今日は麦みそと赤みそが入っており、普段のみそ汁とは少し違った味わいがあったと思います。

いかがだったでしょうか?^^

 

今週も残り2日になりました!

朝晩冷えますので、体調管理などお気を付けください。

 

銀杏葉汁

今日は朝から霧がひどく、冷えましたね!

お昼は暖かく、良い天気でした^^

 

 

今日の献立は

 

 

★麦ごはん

★牛乳

★銀杏葉汁

★魚のタルタル南蛮でした。

 

 

秋もだんだん深まり、もうすぐ紅葉の時期がきますね。

今日は大豆を銀杏に、人参をイチョウに見立てた銀杏葉汁です♪

給食の中でも秋を感じてほしいと思います^^

 

魚のタルタル南蛮は子どもたちに人気のメニューです。

手作りのタルタルソースが欠かせません^^

 

「タルタルソースたっぷりでいいなあ」

なんて声が聞こえてきました。

配膳する人の腕にかかっています^^☆

 

みそ豚

今日は朝から雨ですね。

明日からは晴れ間が見えそうです♪

今日の献立は

 

★麦ご飯

★牛乳

★すまし汁

★みそ豚

★ひじきのサラダでした。

 

においにつられて、給食のサンプルをのぞきに来る子どもたちがたくさんいました。

みそ豚のにおいでしょうか・・・?^^

 

みそとにんにく、みりんなどの調味料に漬け込んだ後、じっくりと焼き上げました。

「大好き~」「もっと食べたい」などみそ豚を好きな子どもたちがたくさんでした♪

 

「みそ」はみそ汁はもちろん、炒め物や煮物にも使える日本の伝統的な調味料ですね!

 

 

今週もよろしくお願いします!

かぼちゃサラダ

今日は雨が降り、日中もより寒く感じましたね。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★あおさのみそ汁

★豚肉のしょうが焼き

★かぼちゃサラダでした。

 

夏から初秋にかけて収穫されたかぼちゃは、風通しのよいところに貯蔵しておくと、追熟していきます。水分が抜けて、甘みが増し、より栄養価も高まります。

かぼちゃは野菜の中でも栄養価がトップクラスです^^

 

しょうが焼きで、ご飯がもりもり進んでいる子どもたちでした♪

 

今までは、冷たいサラダが嬉しかったですが、これからは温かい汁物が恋しくなりますね・・・^^

手作りツナふりかけ

今日も朝から冷え込みましたね。

この時期は、洋服に悩みます・・・。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★厚揚げの中華風煮

★春雨の酢の物

★手作りツナふりかけでした。

 

ふりかけの材料はツナ、青のり、ごまです。

みりんやしょうゆなどで味付けをしています。

噛めば噛むほど、ツナのうまみが出てくるふりかけです^^

ご飯が進みます♪

 

厚揚げの中華風煮は、トウバンジャン、中華だしなどを使って、

いつもの煮物とは少し違った味付けにしています^^

 

 

 

今週も残り2日、頑張りましょう!

 

ふるさとくまさんデー【栗】

今日は、昨日よりは少し気温が高かったですね^^

 

今日の献立は

 

★栗ごはん

★牛乳

★秋の香汁

★さんましょうが煮

★おかかあえでした。

 

今日は19日、ふるさとくまさんデーです♪

今月の注目食材は球磨産の栗です^^

味が濃く、あまみもあって美味しい栗でした!

 

栗ごはん、好みが分かれるかもしれませんが、好きな子が多かったように感じました。

きのこを使った汁と合わせて、秋を感じてくれたらいいなあと思い、この献立にしました^^

こぎつねごはん

週末から寒くなりましたね!

一気に秋が深まったような気がします^^

日も短くなってきますね・・・

風邪を引かないように気を付けましょう。

 

 

今日の献立は

 

★こぎつねごはん

★牛乳

★うどん汁

★かみかみあえでした。

 

小学1年生が給食を見て「おいしそ~♪」と言っていて、嬉しかったです^^♪

こぎつねごはんでしょうか?!

こぎつねごはんは、全国各地で作られている給食の人気メニューです。
もともとは、小さく三角に切った油揚げが「こぎつね」の耳に似ていたので、
「こぎつねごはん」と呼ばれているそうです。
今日の給食では、油揚げをほかの具材と一緒に炒めて作っています。

 

寒くなってくると温かいうどんなどもおいしくなってきますね♪

 

今週もよろしくお願いします。

タイピーエン

今日は朝から冷えましたが、お昼は気温が上がりましたね。

 

今日の献立は

 

★ミルクパン

★牛乳

★タイピーエン

★中華サラダでした。

 

今日は、熊本県の名物料理「タイピーエン」でした。

具だくさんでいろんな食感が楽しめましたと子どもたちからの感想がありました^^

 

野菜に豚肉、えび、いか、かまぼこ、きくらげ、うずらの卵などたくさんの具材からうまみが出ていました♪

今日のタイピーエンに入っていたきくらげですが、なんと熊本県は国内生産量第2位です!

今日のきくらげも熊本県産を使っています^^

 

出来るだけ地元の食べ物を給食の中でも使っていきたいと考えています!

 

今週もおつかれさまでした^^

よい週末をお過ごしください。

ビビンバ

今日は雨も降らず、良い天気で気温も高くなりましたね。

 

今日の献立は

 

★白ごはん

★牛乳

★にらたまスープ

★ビビンバの具

★もやしのナムルでした。

 

もやしのナムルもごはんに乗せて、混ぜて食べるビビンバです。

 

自分で混ぜて食べるという、一手間がある分、よりおいしく感じられます^^

子どもたちにも人気なメニューです♪

 

まだまだ昼間は暑いので、ビビンバなど少しピリッとするものが食欲をそそりますね。

 

昼間と朝とで、気温差が大きく、体調を崩す人が多いようです・・・。

十分にお気をつけください。

 

今週も残り1日になりました^^

頑張りましょう!

ハヤシライス

今日は曇った天気でしたが、お昼頃は気温が上がりましたね。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★ハヤシの具

★海藻サラダ

★フルーツムースでした。

 

久しぶりのハヤシライス、子どもたちに人気でした^^

 

今日は暑かったので、冷えたフルーツムースがよりおいしく感じますね♪

 

どの学年も食べ終わるのが早かったのではないでしょうか・・・?!

残食もないだろうと思います^^

 

カレーライス派、ハヤシライス派、

やっぱり多いのはカレーライス派でしょうか?

鮭の塩焼き

今週もよろしくお願いします♪

 

今日は蒸し暑い1日でしたね。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★豆乳豚汁

★鮭の塩焼き

★キャベツのごまあえでした。

 

地元、湯前町の業者さんが持って来てくださった鮭を使わせていただきました^^

脂がのっており、大変おいしい鮭でした!

 

鮭はリクエストメニューにも挙がってくるくらい、子どもたちに人気の魚です。

たしかに、食べやすいですよね^^

 

子どもたちも喜んだことと思います♪

 

ご馳走様でした。

ごぼうサラダ

朝は冷えますが、午後はまだまだ暑いですね!

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★わかめスープ

★魚の香味だれ

★ごぼうサラダでした。

 

魚が好きな子どもたちが喜んでいるでしょう^^

 

サラダは、食物繊維がたっぷりなごぼうを使っています!ごぼうは、お腹の調子を整える働きがあります。
日本では、古くから親しまれているごぼうですが、日本以外で食べている国はほとんどないそうです!!
ごぼうの香りやうまみは皮の部分に含まれているので、汚れや泥をしっかり落として、皮は表面をこそぎ落とす程度にするのがおすすめです。

 

今日は、ごぼうとキャベツ、人参、コーンも入れて彩り鮮やかなサラダです^^

 

 

今週も残り1日になりました!頑張りましょう♪

熊本市産大豆100%「納豆」

今日は朝から霧が出ていました!

朝と昼の気温差があり、風邪を引かないようにしましょうね。

 

今日の献立は

 

 

★麦ごはん

★牛乳

★豚キムチちゃんこ

★秋の味覚サラダ

★納豆でした。

 

今日の納豆は熊本市産大豆100%です^^

地産地消ですね♪

納豆に対して色々な声が挙がり、

「納豆久しぶり~」「大好きー!」「嫌い~・・・」など様々でした。

 

どうして納豆が苦手なのか、聞いてみると、味というより、口周りがねばねばになるのが嫌な様子でした。

たしかに、と納得しました。

しかし、納豆はご飯にはもってこいのおかずですよね!^^

 

ねばねばさせながら食べる子どもたちでした♪

かつ丼

今日もお昼は良い天気ですね!

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★かつ丼の具

★とんかつ

★キャベツとりんごのサラダでした。

ごはんにかけて・・・カツ丼にして食べます!

 

 

今日は小学6年生が考えてくれた一食分のリクエストメニューでした。

みんなが好きなもの、かつ、栄養バランスが良く、旬の食べ物も使ってあるとても素敵な献立でした♪

さすが給食委員長さんでした^^

 

ごちそうさまでした!

 

 

里芋のうま煮

今日は、朝から冷えましたね!

朝と昼の気温差で風邪をひかないように注意したいですね。

 

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★里芋のうま煮

★ちりめんサラダ

★のりかつおふりかけでした。

 

 

今は旬の里芋を使った煮物です♪

里芋のねっとりもっちりした食感がおいしいですよね^^

 

子どもたちから「さといもって何ですかー?」と、素朴な質問がありました。

里芋のことを知らない子も以外といるかもしれませんね。

ぜひ、お家で聞いてみてください^^

 

山で採れる山芋に対し、里で採れるから里芋と呼ばれるそうです。

 

 

それでは、今週もよろしくお願いします。

 

ミネストローネ

今日も暑い1日になりましたね・・・!

今日の献立は

 

★コッペパン

★牛乳

★ミネストローネ

★タンドリーチキン

★グリーンサラダでした。

ミネストローネは、「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。
イタリアでは、季節や地域によって、使う野菜も様々で、決まったレシピはなく、家庭料理のように食べられています。

今日は、名前の意味通り、野菜の他に、大豆、マカロニなども入れて具だくさんに仕上げました^^

タンドリーチキンも人気でした♪

 

 

今週もお疲れさまでした。

よい週末をお過ごしください^^

 

中華メニュー

今日はお昼は気温が高く、暑くなりましたね。

今日の献立は

 

★白ごはん

★牛乳

★マーボー春雨

★ショウロンポウ

★こんにゃくサラダでした。

 

今日は、中華メニューでした♪

マーボー豆腐を始め、中華料理は学校給食でも人気なメニューの一つです^^

 

本場の中華料理とは違い、給食ではもちろん、辛みは抑えて作っています!

 

いつか本場の味も体験してみたいです^^

 

「ショウロンポウの皮がモチモチで、おいしかった~」などの意見がありました。

 

 

明日は金曜日、パンの日です!

アーモンドあえ

涼しくなってきたなあと思っていたところですが、最近、夜も暑い日が続きますね!

今日も大変良い天気でした。

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★けんちん汁

★魚の照り焼き

★アーモンドあえでした。

 

今日は、小学校は久しぶりの給食でした!

「僕の好きな魚だ~♪」

「アーモンドが歯に詰まる(笑)」などの声が聞こえてきました^^

 

アーモンドあえはアーモンドを一度しっかり炒ってから作るため、芳ばしくなり、よりおいしくなります。

コーンなどの甘みも加わり、アーモンドあえは子どもたちにも好評なあえものです^^

 

中学生とやり取りしているノートには、具だくさんのけんちん汁が一番好きだったとのコメントがありました♪嬉しいです^^

 

 

 

今週も残り2日、頑張りましょう!

大阪名物「串カツ」

今日は朝から曇りな天気でしたが、雨も降らず、午後は晴れ間が見えました^^

 

今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★赤だし

★串カツ

★ごま酢あえでした。

 

今日は小学校はお弁当持参日で、給食がなしだったため、中学校のみの給食でした。

手作りの串カツを作りました♪

 

野菜串(じゃがいも・オクラ・玉ねぎ)とたんぱく串(豚バラ肉・いか・ウインナー)の2本です^^

一つひとつ、串にさして、バッター液につけた後、パン粉をまぶして揚げました。

 

子どもたちは食べるまで、何の串なのか、ドキドキだったかもしれません・・・!

 

普段は中々できないメニューですが、喜んでくれると嬉しいです^^♪

 

 

今週もよろしくお願いします。

朝採りなすびのボロネーゼ

今日も良い天気になりました^^

今週は祝日もあり、今日が金曜日だということをついつい忘れてしまいます・・・。

 

今日の献立は

 

★ソフトフランスパン

★牛乳

★なすのボロネーゼ

★じゃがいものごまネーズでした。

 

スパゲティに喜ぶ子どもたちでした♪^^

今日は湯前産のなすびを使ったボロネーゼです!

子どもたちの中には、なすびが苦手な子もいたようでしたが、きっと食べたら「おいしい」と思ってくれるはず^^

とてもおいしいなすびでした。

 

ソフトフランスパンも給食にはあまり登場していなかったパンで、子どもたちの中には、パンの真ん中の白いところに何か入っていると思ったようでした。

中身は何も入っていませんが、普段のパンより少し固めなパンでした♪

 

 

今週末は小学校の運動会です!

良い天気になって、子どもたちの練習の成果が発揮できますように^^。

 

良い週末をお過ごしください。

 

十五夜メニュー

今日は一日暑くなりましたね!

そして、今日は十五夜ですね^^

夜は、きれいな満月が見えるといいですね♪

 

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★たんぽぽのっぺ

★ごまつくね焼き

★昆布あえ

★プリンタルトでした。

 

今日は十五夜メニューにしました。

里芋やお団子を使った献立です!

デザートは、満月に見立てた子どもたちが大好きなプリンタルトにしました^^

 

たんぽぽのっぺとごまつくね焼きが好評でした♪

 

プリンタルトも喜んでいました^^

 

 

今週もよろしくお願いします!

ふるさとくまさんデー

台風の影響もあり、朝から雨が降りますね。

夕方頃、最接近とのことで、十分お気を付けください。

 

今日の献立は

 

★ミルクパン

★牛乳

★キャベツと肉団子のスープ

★お好み焼き

★ぶどう(シャインマスカット)

★一食マヨネーズでした。

 

今日は「ふるさとくまさんデー」で地場産物を使った献立です!

今月の注目食材は湯前産の「ぶどう」です^^

 

湯前町ではぶどうの栽培が盛んに行われおり、子どもたちもぶどうに詳しく、いろんな種類のぶどうを知っていました。

さわやかで上品な甘みがあり、とても美味しかったです♪

子どもたちのために!と準備をしてくださり、ありがとうございました。

 

手作りのお好み焼きも好評でした^^

 

 

台風が近づいており、心配もありますが、明日からの三連休よい休日をお過ごしください!

今週もおつかれさまでした。

まごわやさしいサラダ

今日は一時雨も降りましたが、晴れ間も見られましたね。

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★鶏ごぼう汁

★きびなごフライ

★まごわやさしいサラダでした。

 

9月20日は、何の日だか覚えていますか?

「敬老の日」です^^

 少し早めですが、今日の給食は敬老の日メニューにしました。

 ま「豆」、ご「ごま」、わ「わかめなどの海藻類」、や「野菜」、さ「魚」、し「椎茸などのきのこ類」、い「芋類」が入った具たくさんのサラダにしました♪

まごわやさしい、全ての食材の名前がわかったでしょうか?^^

ぜひ、子どもたちに尋ねてみてくださいね!

 「まごわやさしい」の食材をとることで、栄養バランスがよくなります。

 20日の敬老の日は、おじいさん、おばあさんへ日頃の感謝の気持ちを伝えましょう^^

 今週も残り1日になりました。

和食

今日は、久しぶりの晴れ間で、暑い一日になりましたね。

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★筑前煮

★きゅうりの酢の物でした。

 

今日は、煮物と酢の物で和食な給食でした♪

給食の煮物は大きな釜で大量に作るため、短時間であっても味が染みておいしく出来上がります^^。

今日は、全部で11種類の材料を入れて作りました!色々な食材からうま味が出てきます。

今日は久しぶりの晴れ間で外での練習があり、体が疲れたのか、残食も多かったように思います。

暑さに負けないように、水分と食事と休養をしっかりとってくださいね。

 今週も残り2日です^^!頑張りましょう!

ポテトサラダ~♪

昨日の夜から雨が降り続きましたね。

 今日の献立は

★麦ごはん

★牛乳

★コンソメスープ

★鶏肉の唐揚げ

★ポテトサラダでした。

 

今日は小学5年生のリクエスト給食でした^^

人気だったメニューから選びました。

 ポテトサラダは、じゃがいもを「うすく切って、湯がいて、冷やして、和えて」と手間のいる料理ですが、子どもたちのためなら!と愛情を込めて作ってくれました♪

 子どもたちも「ポテトサラダ~♪」と喜んでいました^^

良かったです。

さばのカレー焼き

今週も始まりました^^ 

今週は天気があまり良くない日が続きそうですね・・・。  

今日の献立は

 

★麦ごはん

★牛乳

★野菜つみれ汁

★さばのカレー焼き

★ひじきの炒り煮でした。 

 

今日は、さばが人気だったようで、「おいしかった~」という声を聞きました^^

ひじきはごはんに混ぜながら食べる子どもたちもいました。

ごはんが進みますね♪ 

  

じめじめした暑さが続きそうですので体調にも気を付けてお過ごしください。 

今週もよろしくお願いします!