日誌

学校生活

No.7 中体連選手推戴式



 本日は、玉名荒尾中学校総合体育大会の選手推戴式を行いました。選手推戴式では、各部活動のキャプテンから決意表明がありました。前に出ている全ての選手が、凛々しくみえ、威風堂々としていました。教頭先生のお話では「主体性」と「大会に向けて」お話がありました。生徒会長からも激励の言葉をもらいました。
 玉名荒尾中学校総合体育大会は、6月23日(土)と24日(日)に、玉名、荒尾の各会場で行われます。温かいご声援をよろしくお願いします。(※なお、空手競技は30日(土)の実施となります。)
0

No.6 教育実習生就任



6月5日(火)より、教育実習の先生が6人来られました。教育実習1日目ということもあり、まだまだ緊張している様子も見られますが、生徒たちと少しずつ打ち解けています。3週間の教育実習でたくさんのことを経験し、将来、立派な学校の先生になってほしいと思います。写真は、1年4組の給食の1場面です。
0

No.5 第1回玉中総合教育会議



 6月5日(火)、第1回玉中総合教育会議を行いました。本会議も3年目となりました。地域の方々と生徒たちが、学校と地域の連携協働活動について話し合う場です。ランチミーティングや熟議を通して、どんな取り組みができるのか、様々な意見が出てきました。参加した生徒たちは、地域の方々とじっくり話し合ったことで、新しい発見ができたのではないでしょうか。今年度は、地域貢献も視野に入れています。様々な経験を通して、玉中生が大きく成長していくことを期待しています。参加していただいた地域の皆様、ありがとうございました。
0

No.4 花壇の植え替え作業



5月29日(火)に、園芸委員会と地域の保護者の方々で花壇の植え替えを行いました。まず畝を作り、その後、マリーゴールドの苗を植えました。苗には、つぼみも見られ、花壇が花でいっぱいになるのが今から楽しみです。参加していただいた地域や保護者の皆様、ありがとうございました。
0

No.3 読み聞かせ(3年生)



5月23日(水)に3年生で読み聞かせを行いました。絵本や哲学書の朗読など内容は様々でした。生徒は静かに聞いていました。読み聞かせの本の内容にもよりますが、笑いがあったり、驚きの表情が見られたりしました。読み聞かせしていただいた本を、これから先、本を選ぶときの参考にするのもいいかもしれません。最後になりましたが、ボランティアで読み聞かせをしていただいた「とわの木」の皆さん、ありがとうございました。
0

No.2 生徒総会



5月18日(金)生徒総会が行われました。写真は、執行部並びに各委員会の年間活動計画を提案している様子です。活動内容を分かりやすく説明してくれました。後半は学級委員会から「学校生活に関するアンケート」の発表がありました。発表後にはたくさんの「返し」がありました。生徒一人一人が、玉名中がさらに良い学校になるにはどうしたら良いかと考える有意義な時間になりました。特に、総会の中で、各議案に対して活発な質疑応答が展開され、一人一人が玉名中のことを本気で考えていることがわかり、うれしく思いました。それぞれの委員会において、主体的な活動がどんどん出てくることを期待しています。
0

No.1 リレー大会



5月11日(金)リレー大会が行われました。新しいクラスになってから1ヶ月、初めてのクラスマッチです。リレー大会前には朝練をし、本番に備えてきました。大会当日は、天気にも恵まれました。どのクラスも練習の成果を出し切り、応援も盛り上がりました。リレー大会を機に、クラスの絆も深まったと思います。保護者の皆様にも温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
0

2年生立志式



 2月16日(金)2年生の立志式が行われました。写真は第一部のオープニングの様子です。生徒から保護者に向けて歌のプレゼントをしました。歌った「世界に一つだけの花」は14年前、生徒が生まれた年にヒットした曲になります。
 第二部は自分の「志」の発表会でした。全員が原稿なしで「志」を発表しました。発表後にはたくさんの「返し」の感想が保護者の皆さんからもありました。
0

委員長、副委員長退任式と任命式



1月17日(水)生徒会委員長、副委員長の退任式、任命式が行われました。3年生の委員長、副委員長には感謝状が、2年生の新委員長、副委員長には任命状が渡されました。3年生の表情には、1年間、大役を務めた自信と誇りが表れていました。一方、2年生には、緊張した面持ちではありましたが、これからがんばるぞという意欲がみなぎっていました。来週25日の委員会活動で、具体的な引き継ぎが行われます。これからの新委員長、副委員長の活躍が楽しみです。

0

書き初め大会



 111日の5、6校時(木)に、書き初め大会を実施しました。地域のボランティアの方9名を講師としてお呼びして、全校一斉で行いました。1年生は「栄光」2年生は「雲海」3年生は「創造」を行書で書きました。どの学年も静かに集中して筆を走らせていました。雪がちらつく非常に寒い中、ご指導いただきました講師の皆様、ありがとうございました。

0