Doo~deもいいYoo!クイズ
アルバム一覧へ

武中王に俺はなる!

写真:397枚 更新:2023/03/24 作成:2020/04/15 学校サイト管理者
3択クイズに挑戦!
これが解けたらきみも武中王だね!
正解は・・・③ 1月11・12・15日の3日間で、146031円の義援金が集まりました。この義援金は日本赤十字へ送られます。 生徒会執行委員会の呼びかけと、行動してくれた武中関係者のみなさん、本当にありがとうございました!
正解は・・・③ 2-4と2-7は42人生徒がいます。 一番少ないクラスが1-1の31人です。 今の学級のなかまと過ごす時間も少なくなってきました。たくさんお話ししてください!まだまだ知らない素敵な一面に気づけると思いますよ!
正解は・・・③ 2月20日(火)に、新入生説明会が行われます 。在校生のみなさんも初めて武中に来た日のことを覚えていますでしょうか? 20日はドキドキしながら令和6年度の新入生が中学校に来ることでしょうね!
正解は・・・② スリーピン(パチッと止めるタイプ)は6cm以内と規定しました。 あまり大きすぎると光が反射し、視界がちらついてしまいます。 細かなきまりはみんなが学校生活を安心・安全に送れるように定めています。
正解は・・・③ 250m用のポイントは白色です。 他にも300m用の青色や直線100m用の赤(オレンジ)のポイントもあります 。陸上部の人は知っていたでしょうね!ラインを引くことって以外と難しいですよ・・・
正解は・・・③ 補強運動の最後は反復横跳びですね。 新体力テストの実施項目にもあります。 この学校は県平均を上回っている項目です。 日頃からの積み重ねが力になっています!
正解は・・・① 武中の保健室に、ベッドが4台設置されています。 保健室は体調が悪い人が利用しなければなりませんので、 密を防ぐためにも、体調不良以外で来室した元気な人は、早めに退室をお願いします。
正解は・・・③ ストレッチの最後は手首足首ほぐしですね! そこからトップガンの曲に合わせて補強運動とスキルウォームアップに取り組みます。 準備運動はけが防止とパフォーマンス向上です!必ず集中して取り組もう!
正解は・・・③ 「賀正」は新年を祝すという意味を持ちます。 職員玄関前に掲げられている「謹賀新年」もそうですが、 校長先生が書かれている文字を読むと「頑張るぞ!」という気持ちがわいてきますよね!
正解は・・・③ 12月22日3時間目に行われた、SNS講話は大津警察署生活安全課スクールサポーターの國武様よりお話しいただきました。 他人事でないストレートな話をしていただきました。 安心・安全にSNSを使用していきましょう!
正解は・・・①②③ 昨日のクラスマッチは、雨が降り、雪もちらつき、吹雪になる時もありました。大変寒い中でしたが、最後の最後まで頑張る3年生の姿がありました。 3年生お疲れ様でした。
正解は・・・③ 5番目は「発表者に体を向ける(傾聴)」です。聞く人が体を向けることで発表をしっかり聞くことができるし、発表した人も聞いてもらうことでうれしい気持ちになります。 +αでうなずくなど反応が示せると良いですね!
正解は・・・① 種類は、ストロベリー・チョコ・チーズの3種類です。 みなさんはどのケーキにしましたか? 私は迷ったあげく・・・チョコにしました! どれもおいしそうですよね!!
正解は・・・① 12月22日(金)3時間目に外部の方をお招きして、SNS講話をしていただきます。 ちなみに4時間目が②の生徒会認証式、5時間目が③の後期前半終了に伴う全校集会を予定しています!
正解は・・・③ 今年度は第43回卒業証書授与式となります。ちなみに今の3年生は第41回入学式で入学してきています。 今まで武中にそれだけたくさんの生徒(先輩方)が入学し、卒業しています・・・
正解は・・・② 今年度の卒業証書授与式は、3月8日(金)に行われます。 ちなみに1、2年生は3月22日が修了式となります。 3年生は今日も含めて中学校に登校する日数は残り48日となります・・・ さみしくなりますね・・・
正解は・・・③ 私立高校専願奨学入試は1月23日(火)に行われます。 この学校からも多くの3年生がこの日に受験をします。最後の1問そして1秒まであきらめるな! 頑張れ武中3年生!!
正解は・・・① 後期後半は51日間あります。 しかし、3年生は3月上旬に卒業式がありますので、これより更に少ない日数となります。 後期後半はあっという間に過ぎ去っていきますね・・・
正解は・・・② 12月10日(日)にPTAおやじ委員会で門松づくりを行い、立派な門松が2つできあがっています。 門松は年神を家に迎え入れるための依り代(寄りつく所)という意味合いがあります。
正解は・・・③ 雨天時に朝の清掃活動は、第2職員室前に集合し、廊下のモップがけ(時折トイレのスリッパ並べ)を行っています。 雨天時も活動していますので、朝に時間がある時はいつでも待ってます!