R6.学校生活(ブログ)

本日の学校生活

今日の授業の様子(3/18)

 

1年生:国語科鉛筆 

文章の書き方について学んでいました。「主張(自分の意見)をあいまいにしていると言いたいことが伝わりにくくなる。文章の初めに主張をはっきりと述べる。」「意見を述べた後には、そう考える理由を書かないと文章に説得力がなくなる。「なぜなら」を使って「理由」を明らかにする。」

 

2年生:理科理科・実験

放射線とその性質や利用について学んでいました。物質から出る粒子の流れがα線、β線 光のなかまがX線、γ線であること。放射線は医療や農業、工業分野で利用されていることなど学習していました。放射線の発見は真空放電から始まったことも学び知識を深めていました。

  

1年生:理科理科・実験

堆積岩のつくりと抗生物質の違いを調べていました。

 

堆積岩の実物や説明書を見ながら実際に触ってみて学習を進めていました。先生の「この石はその辺にもありますよ」の言葉に目を輝かせる生徒がいました。

 

 2年生:英語科OK

英文を聞き取り、主人公が何に緊張するかについて読み取っていました。

 

1年生:家庭科給食・食事

自宅の災害対策を見直していました。

 

非常時の連絡方法や非常用持ち出し袋の準備、家具などの転倒防止対策など学んでいました。今朝の地震であらためて非常時の準備が大切であると感じた生徒もいたことでしょう。

 

2年生:保健体育科体育・スポーツ

ターンしてディフェンスをかわしてドリブル突破です。

 

高いシュートブロックをかわしたナイスシュートです。

 

1年生:保健体育科グループ

現代的なリズムダンスを学んでいました。三代目J SOUL BROTHERSのRYUSEIやPUFFYの愛のかたちのリズムに乗ってダンスを踊っていました。ランニングマンのステップを上手に踏める生徒がいて驚きました。

  

今日の昼休みの様子小雨

図書室で思い思いに読書にふけっていました。

 

2人で相談しながら静かに本を選んでいました。

 

教室で何やら集まって作業していました。