R6.学校生活(ブログ)

校内人権集会

グループ校内人権集会でした(12/6)

本日、校内人権集会を実施しました。12月10日は「人権デイ」と定められ、日本では12月4日から12月10日までを「人権週間」と定めてあります。本年度本校では11月8日から12月13日までの期間を人権月間として人権部落問題学習を行っています。

今日の人権集会での目的は3つありました。

①各学年で学習した人権部落問題学習を全校生徒、教職員が共有する。

②自分の思いや考えを伝え合い、コミュニケーション力を高め合う。

③人権部落問題を自分の課題として重ねて考えようとする態度を育てる。

 

各学年の学習内容は次のとおりで、学習した感想を代表者が発表しました。

1年:仲間になった  

2年:西光万吉と水平社創立宣言  

3年:わたしの選択

 

熊本県人権子ども集会をオンデマンドで視聴しました。

視聴を終え、グループで話し合い感想を発表しました。

 

校長先生から、まとめの話がありました。

「何のために人権学習や人権集会をするのか考えてください。それは差別をなくし一人一人が安心してくらせる学校になるためです。差別やいじめは絶対に許されないことは理解していると思いますが、冗談半分の一言や何気ない行動で相手を傷つけてしまう人もいます。今までの人権学習や今日の人権集会で学んだことを行動に移すことが大切です。ぜひ自分のことを考え直す機会になってほしいです。」