R6.学校生活(ブログ)
本日の学校生活
春はもうすぐ
今日は日中の日差しも暖かく、ぽかぽかした陽気になりました。校長室前の梅の花もずいぶん開花してきました。
校長先生に植えていただいたパンジーやビオラ、サクラソウもすくすくと成長しております。
卒業式まであと7日 少しずつ練習も始まりました。体育館や音楽室から素敵な歌声が聞こえてきます。
今日の授業の様子(2/26)
3年生:英語科
リスニングと長文問題に取り組んでいました。
長文に波線を引いたり、適切な単語をマルで囲んだりしながら、長文読解に挑戦する生徒
2年生:国語科
送り仮名の付け方の原則を理解し、問題に挑戦していました。
大切だと思うところにマーカーを引き、課題に真剣に取り組む生徒
1年生:理科
震度とマグニチュードの違いについて学んでいました。
3年生:保健体育科
このスリーポイントシュートの結果は、大きな弧を描いてリングにすい込まれました。
回りをよく見てワンハンドパスを出せる生徒がいました。スペースに走り込めるか、的確なパスが出せるかが重要ですね。
2年生:理科
電力の大きさと水の温度上昇の関係について学習していました。
1年生:英語科
教科書の英文をもとにリスニングを通して課題に取り組んでいました。感嘆文についても把握して解答できていました。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 里永典隆
運用担当者 教諭 坂本由子
カウンタ
1
5
1
9
7
0