本日の学校生活
今日の授業の様子(12/19)
3年生:保健体育科
ソフトボールの学習でした。ティボールの学習からステップアップしソフトボールゲームを楽しんでいました。
めあてが「より本来の形に近づいたゲームをしよう」でした。このスイングの結果は…。
ボールの軌道を見ての走塁ができていました。
2年生:理科
飽和水蒸気量についての学習でした。
空気中に存在する水分の量が気温等の外的要因によってどのように変化していくかを学んでいました。
1年生:音楽科
「儀式の音楽」についての学習でした。
代々続く天皇家から国歌の由来について学んでいきました。
3年生:数学科
相似な図形の学習でした。
比を使って問題を解いていくことで、生活に役立つ課題となっていました。
1年生:英語科
小テストの返却がありました。点数を確認し互いに見せ合う生徒がいました。
解答の詳しい説明もありました。のぞき込みますと「まあまあの点数でした」とのことでした。
2年生:国語科
書道の学習でした。
書き初めの課題である「新たな目標」について丁寧に書いていました。
やはり書道は集中力ですね。誰一人話し声が聞こえませんでした。
3年生:英語科
「疑問詞と主語と動詞」の文型についての学習でした。
めあてが「間接疑問文を理解しよう」でした。
辞書持参の生徒がいました。見ますと猛勉強の後がうかがえました。
1年生:保健体育科
柔道の学習でした。寝技の基本である「袈裟固め」について取り組んでいました。
上手に押さえ込まないと簡単に返されてしまいます。
とてもいい勝負が展開されていました。
本日の昼休みの様子
3年生教室では生徒が学習中でした。受験勉強や宿題に精力的に取り組んでいました。
寒い昼休み 2年生教室では、わずかな日差しを求めて語りあう生徒がいました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本太郎
運用担当者 教諭 坂本由子