フォトアルバム

1/26 人権集会を行いました!

写真:1枚 更新:01/29 学校サイト管理者

1/26(金)5・6校時に人権集会を行いました。最初に、今年度の「熊本県人権子ども集会」の発表を視聴しました。小・中・高それぞれの代表校の発表を視聴し、差別や偏見、いじめを許さない気持ちを新たにしました。校長講話では、back numberという日本のバンドの「水平線」という楽曲の一節「心は誰にも見えないのだから 見えるものよりも大事にするといい」を引用され、声かけや言葉づかいについてのお話がありました。「言うは水に流し、言われるは岩に刻む。」と言いますが、何気なく発した言葉でも、聞く人を傷つけ、ずっと残ってしまう恐ろしさを改めて感じました。

1/29 SET~Special English Time~を実施!

写真:2枚 更新:01/29 学校サイト管理者

1/29(月)2~3校時にSET~Special English Time~を実施しました。いつも来校されるALTのスティーブン先生(アメリカ出身)に加えて、リース先生(アメリカ出身)、ショーン先生(イギリス出身)も来校されて、1・2年生のスピーチテストを1対1でしていただきました。スピーチテーマは1年生が「冬休みの思い出」、2年生が「熊本県の名所・名物」でした。1・2年生は順次一人ずつ、ALTの先生へスピーチを行い、評価やアドバイスをもらっていました。英語を実際に活用する貴重な体験になりました。

11/8 生徒の創意工夫が集まった文化祭・学級の練習成果が光った合唱コンクール

写真:4枚 更新:2023/11/10 学校サイト管理者

11/8(水)、午前中に文化祭、午後に合唱コンクールを実施しました。文化祭では、まず生徒会執行部によるオープニングセレモニーを行い、吹奏楽部の演奏からステージ発表が始まりました。続いて、2年生の職場体験学習を基にした「職場体験発表」、1年生のふるさと学習を基にした「私たちの誇れるもの」が発表され、一旦休憩。その後、オーディションを突破した3年生4組による「あなたの特技見せまshow」ではそれぞれの個性あふれる特技に喝采が送られました。最後は、3年生の演劇「マイ ライフ」。体育館内のすべての人たちが、ステージに注目し、集中して観劇する様子が見られました。 給食を挟んで、午後の合唱コンクールでは、1~3年生の順に合唱が披露されました。結果は、指揮者の部、伴奏者の部、合唱の部、すべてで3年生が最優秀賞を受賞しました。 風澄み渡る晩秋の中に、生徒は、ステージ発表や作品発表等、様々な場面で輝いていました。来賓、保護者、地域の方々等、多くの方々には、ご来校、ご高覧いただきありがとうございました。