フォトアルバム

12/1 後期中間テスト終わる

写真:1枚 更新:2023/12/01 学校サイト管理者

11/30(木)、12/1(金)の2日間で後期中間テストを実施しました。後期に2回しかない定期テストの1つが終わりましたが、取組はどうだったでしょうか。定期テストは、学習の大きな節目です。 節と言えば、思い浮かぶのが植物の「竹」。「竹」も節をしっかりつくったものが折れず、曲がらず、まっすぐ成長します。人の成長にも、1つ1つの節目をどうつくるかは大きいと思います。中学校生活でも、入学式から始まり、体育大会、中体連総体、文化祭等、様々な節目がありますが、学習の節目ではやはり定期テストです。そこまでに学んだ授業の成果が問われる中間テストや期末テスト、数少ない定期テストをぜひ大切にしてほしいと願います。

12/21 長距離走大会を実施しました!

写真:2枚 更新:2023/12/21 学校サイト管理者

12/21(木)の3・4校時で、長距離走大会を実施しました。本来は、昨日12/20(水)が予定日でしたが、運動場や道路の状況が悪く、変更となりました。急な変更でご迷惑をおかけした方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ございませんでした。12/21(木)は、小雪舞う寒い日となりましたが、子どもたちは元気に最後まで走りぬく姿を見せていました。そして、走り終わった後も、後続の子どもたちを応援する光景も心温まりました。平日で、しかも急な変更にも関わらず、多くのPTA役員の方々が駐車場や交通整理を担当していただき、各交通整理のポイントでは「輝け!!八代六中」と書かれたのぼり旗を持って声援も送っていただきました。子どもたちの行事の補助や安全確保、温かい励ましに対して、この場をお借りしまして、深くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。助かりました。

12/5 保健体育部会研究授業実施

写真:1枚 更新:2023/12/05 学校サイト管理者

本日[12/5(火)]の5校時、本校に八代管内の保健体育科の先生方が20名ほどご来校され、1年2組のバドミントンの授業を参観されました。「めあて:ラリーの中でオーバーヘッドからのショットを決めよう」に沿って、授業が展開されていましたが、1年生の上達は見られたでしょうか。

12/6 授業参観・学年懇談会・学校運営協議会を実施

写真:1枚 更新:2023/12/07 学校サイト管理者

本日[12/6(水)]の5校時に授業参観を、その後に学年懇談会を実施しました。また、学校運営協議会員の方々もご来校され、授業参観していただいた後、学校運営協議会を実施しました。授業参観では、1年生が合同で、八代市生涯学習課から講師をお招きし、くまもと「親の学び」講座「私の意見と親の意見~スマホの利用を通して~」を実施しました。2年生は技術科、3年生は音楽科の授業をご参観いただきました。特に、1年生の授業では、これからほぼすべての人が使用するスマホについて、大人になる、親になる世代への授業でした。スマホは、大変便利な道具で、これからの時代に無くてはならない道具だと思います。便利な反面、過度の使用による依存症の問題や不特定多数の人々との交流の中で犯罪に巻き込まれる可能性など、危険性もあります。大人でも、スマホ使用上の犯罪やトラブルが報告される現代、子どもたちには、危険なく、また大切な基礎学力向上との両立をしながらの適切な使用について考えてほしいと思います。

2/16 3年生との最後のサッカークラスマッチ

写真:1枚 更新:03/05 学校サイト管理者

2/16(金)の3・4校時には、全校生徒でのサッカークラスマッチを実施しました。よく晴れた空の下で、男子パートと女子パートに分かれ、全学年総当たり戦で実施しました。これが今年度最後であり、3年生も入ったクラスマッチとしても、最後のクラスマッチでした。男女ともに試合では、歓声をあげながら、サッカーボールを追いかけ、寒さも吹き飛ばすような元気な様子、楽しそうな様子がたくさん見られました。結果は、2年生が3年生への恩返しを果たし、男女ともに優勝でした。