学校生活の様子

「学校生活の様子」(随時更新)

9月27日(火)体育大会・八代中体連陸上大会の様子

9月9日(金)生徒集会(オンライン)、体育大会の練習、行進コンクールの様子

 残暑が厳しい中、体育大会の2週目の練習が終わりました。四中生は暑さにも負けずに、体育大会の全体練習や団ごとの応援練習、行進コンクール等をよく頑張っています。来週の本番が楽しみです。

 朝の生徒集会では、生活委員会が忘れ物チェック等の生活面を、人権委員会が「いじめをなくすにはどうしたらよいか」をアンケートを基に全校生徒に呼びかけていました。

9月5日(月)授業風景(3年音楽、1年数学)

 大型の台風11号接近中ですが、本校は、部活動のみ中止し、16時半に一斉下校で生徒はすでに帰途に着いていると思います。午前中に参観した授業では、3年生が、新型コロナ感染症対策を取りながら、「合唱コンクール」に向けた練習を良い雰囲気で仲良くやっていました。

 また、1年生の数学では、タブレットのロイロノートを使い、意見を表していました。その後、体育大会の練習では、選手・役員指導・応援団練習・除草作業に全校生徒で汗を流しました。

 真夜中の午前3時から5時頃に、八代に最接近の情報がありました。各ご家庭での台風対策をよろしくお願いします。明日は、学校メールでも知らせしていますとおり午後からの遅延登校の予定です。「命を第一」に考えた行動を取らせてください。

 9月2日(金)授業風景(2年英語、3年社会)、体育大会の応援団練習、新チームの公式試合(野球部)、昨日の防災給食、本日の給食メニュー

 体育大会の練習は、第1週目を熱中症が心配されましたが、無事に終えました。暑さに対する耐性が身に付いてきていると感じますが、こまめな休憩と水分補給を指導者が配慮しながら行っているところです。午前中は、気を緩めることなく授業に集中する四中生の姿がありました。参観した授業では、2年生が異文化にふれるということで「ニューヨーク」の動画を視聴し、3年生が「憲法改正」を学習していました。

 放課後は、応援団が団ごとに分かれて楽しそうに演舞の練習をしていました。

 部活動では、新チームでの公式戦が始まっており、野球部は、明日、八代市民球場で決勝戦を迎えます。

 昨日の防災給食は、ちくわ、塩豚汁、おにぎり等の防災の日にちなんだメニューを、本日は、肉じゃがやごま酢和え等をおいしくいただきました。

9月1日(木)体育大会練習初日、身体計測の様子、昨日の給食メニュー

 9月17日(土)に開催予定の体育大会の練習を昨日から始めました。赤団 松本団長、青団 小林団長、黄団 久保田団長を中心に、行進練習等を展開した練習初日でした。時間を守り、コロナと熱中症対策を取りながらの練習となりますが、地域の方々の温かな言葉かけに応えて、四中生は一生懸命に取り組んでいます。

 本日は、各学年ともに身体計測を体育館で行いました。

 昨日の給食は、冷やしうどん等を残暑が厳しい中、おいしくいただました。

 

8月25日(木)始業式の様子(表彰、2学期の抱負)、夏の中体連陸上練習の様子、実力テストの様子、本日の給食メニュー

 第四中学校をはじめ本市の小中学校が本日、2学期の始業式を迎えました。式の前に、夏休み中に開催され各種競技大会やコンクール等の表彰を行いました。8つの部活動、各部の代表16人の「輝き」を共有することができました。詳しくは、本日、生徒に持たせてあります学校だより「初志貫徹」で述べていますので、ご一読ください。左記の学校だよりをクリックしても読むことができます。

 始業式では、各学年の代表者が2学期の抱負を語り、一人一人が自分と重ね合わせて、代表者のスピーチを聞いていたようでした。

 夏休み中も「チーム四中」の一員として、多くの生徒が中体連陸上大会に向けた練習に励み、校訓の一つである「逞しく」を実現していました。陸上大会当日や体育大会での走りに期待がもてます。

 また、午前中は、夏休み中に出された課題の中から主に出題された「実力テスト」に一生懸命に取り組む姿がありました。明日まで続きます。良い準備をしてテストで実力を発揮してほしいと思います。

 1ヶ月ぶりの給食では、フルーツジュレやカレーをおいしくいただきました。

8月3日(水)県中体連大会と九州中体連大会へ(水泳部、空手、硬式テニス)、「チーム四中」の陸上朝練習の様子、「感謝一礼」と「誘惑に負けない勇気 強い意志」の看板

 今日から社会体育の硬式テニスが九州中体連大会に向け、沖縄入りしました。引き続き、鹿児島で水泳部、佐賀に空手道と続きます。ソフトボール部も県中体連大会では、惜敗しましたが、一中との連合チームでよく健闘しました。夏の中体連陸上大会に向けた練習も盛り上がっています。

「感謝一礼」と「誘惑に負けない勇気 強い意志」で充実の夏休みを過ごしています。

7月21日(木)中体連陸上大会に向けて、「チーム四中」の朝練習の様子、県中体連大会(相撲、空手道)、1学期最後の給食、各種ご案内

 昨日は、コロナ感染症拡大の状況を鑑み、終業式をリモートで無事に行いました。各学年代表者の1学期の振り返り発表と表彰式、生徒指導主事からの話や学活、大掃除で学び舎に感謝する等の活動で1学期をしめくくりました。

 先週末は県中体連大会の前半戦(相撲、硬式テニス女子、空手)が開催されました。結果は左記の「四中生の輝き」にアップしていますので、ご確認ください。今週末~後半戦の西原グランドで女子ソフトボール、水泳と続きます。四中生の輝きを期待します。また、「学校からのお知らせ」に熊本県教育委員会広報誌「ばとんぱす」と熊日新聞広報誌「あれんじ7月号」に第四中の紹介が載せてあります。読み損ねておられる方は、ご一読ください。

 1学期最後の給食は、なすとトマトのキーマカレー、フルーツカクテル等をおいしくいただきました。

 

 校庭から、1学期を彩る虹が見えました。今朝から八代中体連陸上大会の練習も始まりました。新型コロナ感染症や交通事故、水難事故に気をつけて、元気に夏休みを過ごしてくれることを願っています。

7月14日(木)生徒集会(給食委員会、体育委員会)、県中体連大会選手激励会の様子

 新型コロナ感染症拡大の状況を鑑み、昨日に続いて、生徒集会と激励会をオンラインで行いました。

 給食委員会は、感染対策として欠かせない「黙食」の状況等について、体育委員会は、行進コンクールと体育大会団分けについての提案がありました。抽選時では笑顔いっぱいでした。

 その後、県中体連大会に出場する相撲部、水泳部、女子ソフト部、社会体育の硬式テニス、空手道の代表者が抱負を語り、生徒会副会長が激励の言葉を述べました。

 また、美術部が「感謝一礼」の看板を一新してくれました。ますます「感謝一礼」が定着するかと思います。

7月13日(水)「思いやりの心を育む人権教室」、県中体連大会に向けて、本日の給食メニュー

 今日は、八代法務局人権擁護委員の渡邉委員、久保委員、寺田委員に来校いただき、「人権教室」を本校で実施しました。市内ではコロナ感染拡大の状況が見られますので、オンライン開催としました。

 また、子育て支援サークル「すまいる」を左記の「学校からのお知らせ」に案内しておりますので、ご確認ください。

 「インターネットと人権」のDVDを視聴し、ワークショップ型でグループ討議を行い、各学年の代表者が学んだことを発表し合い、最後に稲田人権委員長がインターネットの光と陰からの学びと人権委員への感謝の言葉を述べました。その後、各教室で一人一人が学んだことを振り返りました。「もしかしたら・・・」この言葉で人を傷つけはしないかという想像力をふくらませることの大切さや一人一人の個性を大事にし、常に人権を尊重し、RESPECT OTHERS(リスペクト アザーズ)を忘れないことをみんなで確認しました。

 明日は、県中体連大会に出場する選手の激励会を同様に、オンラインで実施します。「チーム四中」で応援したいと思います。

 今日の給食は、冬瓜と肉団子のスープ、オムレツ、ぶどう等をおいしくいただきました。

7月7日(木)上級学校説明会の様子、本日の給食メニュー

 3年生は、昨日から今日にわたり、上級学校説明会を主に八代市内の高校、高専(11校)をお招きし、保護者にもお声かけしたうえで実施しました。説明に来校された担当者からは、換気はしていたものの、暑い体育館の中でしたが、四中生の聞く態度がとてもよかったと褒めてもらいました。学んだことを自からの家庭学習に活かして、「夢実現」につなげてほしいと思います。

 2年生も2日間にわたる職場体験(予定は3日間)を無事に終えてきました。職場体験を自らの夢を見つける参考にし、学習に活かしてほしいと思います。

 今日の給食は、七夕の日メニューでコロッケやデザートにも工夫があり、いつものようにおいしくいただきました。 

7月5日(火)授業風景(2年進路学習、1年理科)、本日の給食メニュー

 心配された台風4号は、八代には、大きな被害をもたらさず、通り過ぎてくれました。参観した授業の中では、2年生がパスカルを使って、「進路学習」に取り組んでいました。自分の長所や短所、個性について、データをもとに自己分析していました。本来は、今日から3日間の「職場体験学習」でしたが、明日からの2日間になります。貴重な体験をとおして、自分の将来の「夢実現」につなげでほしいと思います。市内40社の企業に協力していただいており、感謝申し上げます。

 また、昨日は、学校だより「初志貫徹」第4号を子供に持たせています。左記のメニューにもアップしていますので、ご確認ください。

 1年生は、理科の実験をとおして、「砂糖・塩・かたくり粉」の見分け方をグループ学習の中で話し合っていました。

 今日の給食は、具だくさんの夏豚汁、あじの蒲焼き等をおいしくいただきました。

7月2日(土)八代中体連総合体育大会(後半戦の様子)、先週の授業風景、金曜日の給食メニュー

 コロナ感染拡大が心配される中、無事に出場予定の選手が後半戦に臨むことができました。本校では、相撲競技が開催され、真剣勝負のぶつかり合いが見られました。

 また、代陽小では、空手道。市民プールでは、水泳競技が開催され、相撲部、男子団体組み手、水泳が総合優勝を飾り、多くの選手が県中体連大会の切符を手にしました。その他、女子ソフトボール、硬式テニス(個人女子)が県中体連大会に出場予定です。八代の代表として頑張ってきてください。

 次のステージに向けての精進に期待します。たくさんの保護者の応援並びに中体連大会関係者の皆様に感謝申し上げます。結果の詳細は、本校HP「四中生の輝き」コーナーでご確認ください。とりまとめができ次第、アップします。

 また、先週の木曜日には、八代教育事務所の「学力向上アドバイス事業」を受けて、松村教諭が3の3の社会科授業公開を行い、四中生の確かな学力につなげています。

 金曜日の給食は、うま煮やうずらの卵すまし汁等、具だくさんのメニューをおいしくいただきました。

 6月29日(水)研究授業(3年1組保体、2年1組英語)、本日の給食メニュー

 八代中体連大会の最中ですが、本校の校内研修の歩みを止めることはありません。岡村主幹教諭と澤村指導教諭に、今年度の先陣を切って、研究授業を公開してもらい、職員同士で学び合いました。

 保体では、「バレーボール競技」で三段攻撃にこだわり、ゲームを楽しんでいました。英語では、「楽しい夏休みのプランづくり」を英作文や英会話で楽しんでいました。ご家庭でもどんなプランを立てたか、英会話で楽しんでみてください。

 今日の給食は、赤さかなのラビゴッドソースかけ、カボチャのスープ等をおいしくいただきました。

 

6月28日(火)八代中体連大会(前半戦の様子)、本日の給食メニュー

 先週の25日(土)から八代中体連大会の熱き闘いが繰り広げられています。結果は、「四中生の輝き」の中で随時紹介しています。各会場では、選手、保護者、監督、コーチが一体となり、「四中プライド」をもち、健闘す姿が見られており、感動しました。

    

 今日は、野球部が雨で順延となっていた大会を終え、3位入賞を果たしました。週末の7月2日(土)は後半戦の「相撲」部、「水泳」部、「空手道」等の日頃社会体育で汗を流している競技が行われます。応援を引き続きよろしくお願いします。

 今日の給食は、マーボーなす、中華サラダ、ギョウザ等をおいしくいただきました。

6月23日(木)中体連前「部活動の練習風景」

 いよいよ明後日から、「八代中体連大会」が開催されます。各部活動ともに、練習に熱が入ってきています。多くの保護者に仕事帰りに、部活動応援に足を運んでいただきました。

 あとは、新型コロナ感染症と当日の熱中症に十分気をつけて大会に臨んでほしいと思います。

6月21日(火)「全校集会」、「部活動の様子」、本日の給食メニュー

 今朝は、「四中生の輝き」に紹介している表彰(水泳、陸上、相撲)と「情報モラル」について考える全校集会を開きました。ご家庭でも「スマホ等の情報端末使用」について、家庭でのルールを守る指導と条例等の確認を重ねてお願いします。本日、熊本県警からの「県学警連だより」を生徒に持たせます。親子で危険性について考えていただきたいと思います。

 給食は、チキンカレーやパインサラダ等をおいしくいただきました。

6月20日(月)「県国際交流課よりJET視察」、「(八千把小・四中)学校運営協議会」、本日の「授業、給食メニュー」

 先週の17日(金)に県国際交流課から四中生の英語の授業参観がありました。生徒は、英語の教科担当、ALTと一緒に英会話を楽しんでいました。同時間帯に「第1回学校運営協議会」を本校で開催し、小中一貫連携教育や各小中学校の学校経営概要をもとに、地域に開かれた学校づくりについて協議しました。

 参観した授業では、3年生が体育館で「バレーボール」のパス練習からゲームを楽しんでいました。

 今日の給食は、にらまんじゅうや肉団子のスープ、オレンジジュレをおいしくいただきました。いよいよ、週末は夏季中体連大会です。日頃の練習の成果を思う存分に発揮するため、「三点固定運動」で生活リズムを整え、大会に挑んでくれることを期待しています。

6月16日(木) 「生徒集会」

 今朝は晴天の下、八千把小の児童が本校で生徒会生活委員会や執行部と小中一貫連携教育の取組の一つとして、あいさつ運動を展開していました。

 生徒集会では、環境委員会の環境美会コンクールの表彰と保健委員会が先日の歯科検診の結果を受けての気付きを発表しました。集会の態度や集合時間を守ることがとてもよくできていました。歯ブラシは1ヶ月をめどに交換した方がよく磨けるとのことでした。

6月14日(火) 「歯科検診」、「中体連大会前の各部の練習や大会の様子」、「本日の給食メニュー」

 本日は、校医さん方に来校いただき、歯科検診を実施しました。整然と受けていました。虫歯があった人は、治療カードがきたら、早めに歯科医で治療をしてください。本市では治療費の補助がありがたいことにありますので。

 先週末は、各部活動で大会や練習試合が中体連大会前に行われていました。相撲部も闘志あふれる勇士を見せていました。本日も柔道部、卓球部等一生懸命に練習に汗を流す部活動生を見ることができました。

 給食は、春雨スープ、小籠包、ゴーヤチャンプルをおいしくいただきました。

6月10日(金)「期末テストの様子」、「小中一貫連携教育の協議の様子」

 6月8日から10日まで3日間、1学期の期末テストに挑みました。来週は、教科担当の先生から解答用紙が配付され、解説があります。間違った点をしっかりと理解し、確かな学力を身に付けていってください。

 また、8日(水)は、八千把小学校の先生方と本校職員で「小中一貫連携教育」について協議しました。「元気なあいさつ 笑顔いっぱい やちわっ子」を地域の教育力を借りながら、小中で連携して育てていく取組を確認しました。

 10日(金)には、八代中体連総合体育大会組み合わせが発表されました。いいよ大会まで2週間となりました。組み合わせは、左記の「学校からのお知らせ」に掲載していますので、各部活動で確認してください。

6月3日(金)

 「学校訪問時の授業参観の様子」、「本日の給食メニュー」

 本日は、八代市教育委員会による学校訪問がありました。目的は、教職員の指導力・授業力の向上に資するため、研究授業を公開し、分科会・全体会をとおして、学校運営を改善していくことにあります。多くの八代市教育関係者に四中に来校してもらい、授業を参観していただきました。生徒は、すべての教科において、先日の授業参観同様に、落ち着いた授業態度で臨んでいました。

 給食は、小いわし梅の香揚げ、鶏汁、麦ご飯等をおいしくいただきました。

 

 

6月1日(水)

   

 今日は、最高の天気のもと、スポーツテストを実施しました。入念な体育委員の指示による準備体操の後、体育科教師が動機付けし、前向きに取り組む四中生の姿がありました。

 放課後は、八代市生涯学習課主催の「地域未来塾」が開講しました。塾生たちが、夢と志の実現に向け、努力し続けてくれることを願っています。

5月31日(火)

 今日も第四中学校は、充実の1日でした。教育実習生の研究授業、八代教育事務所の学校訪問、生徒総会が行われました。

 体育の時間では、教育実習生の指示に、きびきびと「体つくり運動」に取り組む1年生の姿がありました。また、教育事務所の学校訪問では、全クラスの子供たちの授業の様子を参観いただきました。

 午後は、生徒会執行部主催の生徒総会が行われ、専門委員長や生徒会長をはじめとする生徒会執行部が、学級から出た質問に丁寧に応え、よりよい四中づくりを目指していくことを確認しました。また、美術部が制作した「生徒会スローガン」のお披露目が生徒総会の開会でありました。

 今日の給食は、黒皮かぼちゃのそぼろ煮、佃煮、つみれ汁等をおいしくいただきました。

5月30日(月)

 「授業風景(授業参観)の様子」:1年数学(文字と式)、本日の給食メニュー

 4月に予定していた授業参観を本日実施することができました。四葉会(PTA)の皆さんには、駐車場整理等で大変お世話になりました。午前中の雨も止み、たくさんの保護者の皆さんに分散してお集まりいただきました。ありがとうございました。学級懇談会は、コロナ禍にあって開催できませんでしたが、お子様のことで何かありますときは、お気軽に電話等でご相談ください。

 今日の給食は、ミネストローネ、イタリアンサラダ、オムレツ等のイタリアン料理をおいしくいただきました。

5月27日(金)

 参観した授業の中から、1年生は保体で「ハードル」にチャレンジしていました。2年生は、キャリア教育の一環で「職業調べ」にタブレットを使って取り組んでいました。午後は内科検診がありました。3年生は、国語の論説文、英語の単元テスト、数学の計算問題に一生懸命に取り組んでいました。午後は英検も行われました。

 本日の給食は、酢の物やセルフ親子丼、ばんかんゼリー等をおいしくいただきました。

5月24日(火)

「授業風景」:1年英語(スタディサプリを使っての学習)、本日の給食メニュー

 今年度から、八代市はICT教育推進の中で、スタディサプリ等の学習ソフトを使って、家庭学習の習慣化や基礎学力の定着を図る取組を行っています。本校でもスタディサプリで真剣に学習する1年生の姿を見ることができました。

 今日の給食は、肉じゃがやしそ和え等の和食メニューをおいしくいただきました。

5月20日(金)

「授業風景」:2年総合的な学習の時間(進路適性診断システムPASカード)、2の2(サーキットランニング)、本日の給食メニュー

 2年生は、職場体験学習に向けたオリエンテーション後、進路適性診断システムをとおして、自分を見つめていました。四中で、「夢と志」を見つけ、実現に向けて努力し続けてほしいと思います。その後、体育館では、ラジオ体操と筋トレをすませ、サーキットランニングを始めました。全クラスとも落ち着いて授業に臨んでいます。5月30日(月)には、4月に延期した授業参観を行います。お待ちしています。

 今日の給食は、鶏にら丼、豆腐のすまし汁等をおいしくいただきました。

 

5月19日(木)

「1年集団宿泊教室」

 1年生は、18日(水)から本日にかけて、芦北の自然体験とクラス、学年の団結を深める目的であしきた青少年の家で体験活動を元気に行っています。

5月17日(火)

 「3年修学旅行の様子」、「肥銀SDGs発行記念として福岡建設合材」様からの贈呈品、本日の給食メニュー

 コロナ禍にあって、先週、3年生は昨年度から延期を重ねていた修学旅行(熊本再発見)を無事に終えることができました。再建されつつある熊本城(天守閣からの眺めは最高!:熊本地震後初めて)、阿蘇大橋、旧東海大学阿蘇キャンパス、阿蘇火山博物館、世界遺産(万田坑)、グリーンランドをめぐり、たくさんの学びと喜びのある修学旅行でした。保護者の皆さんのご理解・ご協力に感謝します。

 本日、福岡建設合材株式会社 様から、本校の教育活動に役立ててくださいとラジカセ3台とアイロン1台をいただきました。音楽や家庭科の授業で活用していきます。

 今日の給食は、鶏肉のレモン風味焼きや魚そーめん等をおいしくいただきました。

 

5月11日(水)

「授業風景」:2の2国語(枕草子)、3の3社会(ニューディール政策)

 午後は、内科検診がありました。参観した授業の中では、2年生は、平安時代の古典を学んでいました。3年生は、第一次世界大戦後の世界恐慌からの脱却として、ブロック経済やニューディール政策を学習していました。明日は、3年生は、コロナ禍ではありますが、昨年度から延期されていた修学旅行に、感染対策をとりながら出発します。

 本日の給食は、フルーツのサングリアやスパゲティナポリタンのイタリアン料理をおいしくいただきました。

 

5月9日(月)

 「授業風景」:1の2英語(アルファベットを正しく書こう)、1の4保体(ラジオ体操)

 GW明けの月曜日、午後から眼科検診がありました。参観した授業の中では、1年生は英語担当とALTと一緒に楽しく英語を学習していました。他のクラスでは、日本の伝統的な体操である、ラジオ体操に元気溌剌と取り組んでいました。生徒の様子からは、大型連休の疲れは感じませんでした。各種大会でいい汗を流したからだと思います。

 また学校だより「初志貫徹」の4月、5月号を左記のメニューをクリックするとカラーで読むことができます。生徒には事前に持たせてあります。

 今日の給食は、セルフバーガー、ポテトサラダ、野菜スープ等の洋食メニューをおいしくいただきました。

5月2日(月)

 「授業風景」:1の1数学(数の大小を不等号を使って表そう)

 新型コロナの感染防止を取りながら、先週から、城南大会等の各種大会が開催されています。参観した授業の中で、数学は複数の指導者できめこまかに指導する体制が整えられており、1年生もしっかり理解している様子がうかがえました。

 午後は、交通安全担当による「交通安全教室」が映像を使い行われました。交通事故を起こさないようにしようと全校生徒がしっかりと話を聴いていました。自転車の安全運転や歩行者の飛び出しに気をつけて、かけがえのない自分の命を守ってください。

 なお、重ねてお願いしておりますが、自転車に乗る場合は、自転車保険加入が条例化されておりますので、再度、ご確認ください。

 交通教室の後、1年生は、四中生徒会活動の三本柱の一つである、「感謝一礼」のしかたについて、担任から説明を受けていました。

 今日の給食は、竹の子ご飯、かき玉汁、きびなごのフライ、かしわ餅等の五月のメニューをおいしくいただきました。

 

4月28日(木)

「授業風景」:3の3保体(集団行動から球技へ)

 新型コロナの感染拡大防止で、本日、予定していた授業参観を5月30日(月)の5・6校時に延期しました。当日は、密を避けた上で、分散して実施する予定であるという文書を、本日、生徒に持たせていますので、ご家庭で確認ください。

 参観した授業の中で、3年生が集団行動を終えて、ドッジボールを楽しんでいました。もう時期行われるスポーツテストの「ハンドボール投げ」にもつながります。楽しみながら体力向上を図る姿がありました。

 校長室前には、始業式や入学式で紹介しました、第23代校長 中村 智先生からいただいた書「夢を見るから人生は輝く」と東井 義雄さんの「どの子も子どもは星」を飾っています。子どもの夢実現をサポートし、子どもの良さをみつけ、伸ばせる教師でありたいと思います。

 今日の給食は、手作り佃煮、うま煮、みそ汁等をおいしくいただきました。 

令和4年4月27日(水)

「授業風景」:1の3理科(ルーペの扱い方)、2の1英語(過去形の疑問文)、2の3音楽(翼をください) 

 授業参観を新型コロナ感染症の感染拡大を防止するために、5月下旬に延期したところでした。感染対策として換気や密にならない等の基本的な感染対策を取りながら、授業をはじめとした教育活動を進めているところです。

「各学年の掲示板」(学年経営目標、年間見通し見通し、校庭の植物)

「本日の給食メニュー」(ポークビーンズ、ごぼうサラダ、ミルクパン等をおいしくいただきました。