新着
6月21日(土)、22日(日)の日程で、山鹿市中体連夏季大会が行われました。 それぞれの部活動で日頃の練習の成果をしっかりと発揮し活躍しました!!  ◇バレーボール  男子優勝 (県大会出場)   女子優勝(山鹿・菊鹿)(県大会出場)  ◇バスケットボール  女子優勝(県大会出場)  男子  (県大会出場)  ◇ソフトテニス  女子2位  男子  (県大会出場)  男子ダブルス   優勝 坂本魅波人・永沼 寅一(県大会出場)  2位 田中康太郎・砂川 心(県大会出場)  3位 牛嶋 慶・吉本 伶槍(県大会出場)  4位 渕田 魁星・鹿子木 蒼太(県大会出場)  女子ダブルス  3位 田原 楓・山本くらら(県大会出場) ◇剣道 女子団体 優勝(県大会出場) 男子団体   (県大会出場) 男子個人 優勝 北山 竜大(県大会出場)       3位 竹下 楓絆(県大会出場)      3位 岩下 結哉(県大会出場) 女子個人 優勝 飯田 凪沙(県大会出場)      2位 芹川 翠優(県大会出場)      3位 渡辺 詩音(県大会出場) ◇弓道部 男子団体 優勝(県大会出場) 女子団体 2位(県大会出場) 2年男子 優勝 ...
15:30
給食室
給食:親子丼 牛乳 ごま和え すまし汁 今日の親子丼の具はかつお節と昆布でだしをとって作っています。 だしをしっかりとることで、薄味でも美味しく食べることができます。 暑くなり、生徒の食欲も落ちてきたように思います。 暑いときこそしっかり食べて、夏バテ予防をしてほしいです。
 6月20日(金)、学校関係者や保護者らが集まりシンポジウムが開かれました。県教育委員会は6月を「心のきずなを深める月間」としています。取り組みの一環として、いじめを許さない学校づくりを目的としたシンポジウムが開かれました。そのシンポジウムにおいて、山鹿中学校での取組を生徒会担当の小島先生が発表しました。山鹿中学校がいじめを生まない環境づくりのために取り組んでいることについて、生徒会が作成した動画や生徒会が中心となった取組を紹介しました。   山鹿中学校では「いじめを決して許さない」という強い思いのもと、一人ひとりが安心して過ごせる学校づくりを進めています。今年の生徒会テーマは「信じる」です。  「信じる」とは、自分を信じ、友だちを信じることです。誰かを信じることで、ひとは優しくなれます。そして、自分が信じてもらえていると感じることで、ひとは勇気が持てます。いじめは、「信じる心」が壊されたときに起こることがあります。だからこそ私たちは、日々学校生活の中で、「相手の立場になって考えること」「互いを認め合うこと」を通じて、互いに信じ合える関係を築いていきたいと考えています。  生...
令和7年6月21日(土) 鹿本中学校グラウンド  山鹿・鹿本中 5ー0 アルエット2nd  得点者:園田(2)、古閑、野口、大塚瑛(鹿本中) 前期リーグ最終戦の相手はアルエット2nd。当日は山鹿市中体連大会の開催日、県大会出場をかけた戦いの日です。サッカーは予選なしですでに県大会出場が決まっていますが、この1戦に勝利しないと県大会に出場できないという気持ちで勝負にこだわった戦いをしようと試合前選手に伝えました。試合ではサイドチェンジや裏への抜け出しなどを意識したプレーが随所に見られ得点を重ね勝利しました。この流れを県中体連につなげてほしいです。