ブログ

コンコルド効果

私は、毎朝のテレビの「林先生のことば検定」を頑張っています。

今月は目標の合計60ポイントまであと少しになりました。

そのコーナーで、先日、「コンコルド効果」について出題されていました。

私はたまたまこの言葉については知っていましたので、

ちゃっかり3ポイントをゲットすることができました。

 

皆さんはこの「コンコルド効果」についてご存知ですか。

Wikipedia によると、こう説明してありました。

*****

「埋没費用効果 (sunk cost effect)」の別名であり、

ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが

損失につながるとわかっているにもかかわらず、

それまでの投資を惜しみ、

投資がやめられない状態を指す。

超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とする。

*****

 

例えば、パチンコ屋でだいぶん資金を投入しても、すってしまった時、

「今日はもうダメだな。この辺でやめておくとするか」

とはなかなか思いきれず、

「この次は、玉が出るかもしれない」

と根拠もなく期待したり、

「せっかくここまでつぎ込んだんだ。これでおめおめやめられるか」

と変に意地になったて引っ込みがつかなくなったり、

「次こそ。今度こそ」

と期待してずるずると泥沼にハマってしまったり……。

そんな気持ちになることは、誰しもあるかもしれません。

 

「撤退する勇気」はなかなかだせるものではないかもしれません。

立場やそれまでの経緯によっては、なおさら難しいことでしょう。

しかし、歴史に学べば、

リーダーの決断は大切に思えてきます。

 

なぜこういうことを思ったかというと、

2020年に日本中、世界中が盛り上がることを楽しみにして、

東京五輪のピンバッジを、いくつか購入していたのを

思い出したからです。

超音速旅客機コンコルドは、

ロンドン・ニューヨーク間を3時間足らずで結ぶという、スピードの面では成功したものの、

騒音や環境破壊、コストの面ではとても成立しないと、

早くから分かっていたにもかかわらず、

最終的には莫大な赤字を残して消えていくことになったようです。

 

最近の国会のニュース報道などを見ていると、

五輪を目指している選手の皆さんのことも頭をよぎり、心が痛みます。

 

(オリンピックとパラリンピックの2つのマークが1つのピンバッジになっているものがあります。

JRC事務局でパラ卓球メダリストの工藤恭子さんが

昨年度の文化発表会で講演されたときにいただいた、大切な記念のバッジです)