ブログ

ブログ 「前進」 日本一の生徒会へ

3年生のDaily life ~昼休みの過ごし方~

今日は昼休みに、「しりとり」をしました。

しょうもないことでしたが、久しぶりに苦しい思いをするほど大笑いをしました。

とても楽しい時間でした。

2学期もみんなで楽しく過ごしたいと思います。

3年生

チャレンジウィーク

8月31日に、9月の活動内容を決める委員会を実施しました。

活動反省、目標、皆さんへのお願いを決めました。

また、今月はチャレンジウィークを実施します。課題は授業中の返事です。

皆さん心がけて授業に参加しましょう。

代議員長 光永

家庭版ISO

環境美化委員会では、夏休み中に家庭版ISOを実施してもらいました。

2学期も意識して取り組めるように、学校全体で環境意識を高めていきたいです。

環境美化副委員長 田港

あいさつ運動

今日から、あいさつ運動を生徒会四役が実施しました。

朝からの短い時間ですが、あいさちうであふれる時間にしたいと思ています。

生徒同士のあいさつもしっかりとできるようになてほしいと思っています。

生徒会議長 田尻

ヒスイ班 1位!!

昨日から自学ノートページ数東輪マッチが始まりました。

ひすい班は今、1位なので、この調子で頑張りたいです。

ひすい班班長 須崎

感染症に気を付けて!

最近、新型コロナウィルス感染症やインフルエンザが、また全国的に流行しています。

夏の暑さで、マスクはなかなかつけたくないと思いますが、場所によっては予防のために自分で判断してつけてください。

みんなで元気に2学期を過ごしていきたいです。

保健給食委員 川端

自学ノートページ数東輪マッチ スタート!!

学習図書委員会で、東輪マッチを始めます。

しっかりと自分の班に貢献できるように頑張りたいと思います。また、自学ノートもぎっしり書くように心がけたいです。自分の力を伸ばすことができるように頑張りましょう。

〇東輪班の班長は、掃除の時間に何ページしてきたか確認してください。

〇掃除が終わったら、すぐにシールを貼りましょう。

〇みんなで励まし合いながら、力を伸ばしていくことが目的です。頑張っていきましょう。

学習図書委員 尾谷

 

この台紙がシールでいっぱいになるように頑張りましょう。

 

家庭版ISO

牛深東中では、夏休みに家庭版環境ISOを行いました。

生徒に、家で環境を守る意識を持ってもらうために行っています。

生徒全員が夏休み中に環境に対する意識を持っていたようなので、良かったです。

環境美化委員長 引地

3年生のDaily Life ~実力テスト~

2学期が始まって、実力テストがありました。

勉強して対策をしていたのですが、やっぱり難しく、解けなかったところもありました。

今度のテストはもっと対策して挑みたいと思います。

3年 光永

2学期の目標

夏休みが終わりました。

僕は、去年に比べて、たくさん勉強することができました。

僕の2学期の目標は、集中して勉強をすることと、中学校最後の行事を楽しむことです。

いい2学期にしていきましょう。

3年生 金棒

2学期スタート!!

今日から2学期が始まりました。

僕は、生徒会代表として、2学期の目標を発表しました。2学期はロードレース大会や文化発表会など、たくさんの行事があるので、これからのブログも楽しみにしておいてください。

生徒会議長 田尻

JRC委員会 2学期の目標

コンタクトレンズの空ケース集め、自転車の安全点検、安全たすきチェックなど毎日、東中の全校生徒の安全を守っています。

よりよい学校生活が送ることができるようにJRC精神で前進してください。

保健給食委員会 2学期目標

2学期は、保健給食委員会で、このホームページ内の「今日の給食」コーナーを始めます。

毎日の活動が多い委員会ですが、東中生徒の健康を守るために前進してほしいと思います。