ブログ

今日の給食

10月10日 目の愛護デー

今日、10月10日は「目の愛護デー」です。

皆さんは、日ごろ目をいたわっていますか?

目の健康を保つためにも、ブルーベリーを食べたり、姿勢を良くしたり、目を休ませたりしましょう。

今日のブルーベリージャムもとてもおいしかったです。

保健給食副委員長 川端

10月6日

今日は金曜日です。

明日から皆が待ちに待った3連休ですね。

休みだからとはいえ、毎日決まった時間に起きて、寝て、朝ご飯をしっかり食べ、生活リズムを崩さないようにしましょう。

今日のしょうがご飯、楽しみです。

※しょうがご飯、おいしく頂きました。大人のシックな味で、おしゃれな給食でした!!!

保健給食副委員長 川端

10月5日

9月~10月に収穫されるミカンを「極早生みかん」といいます。

酸味とさっぱりした甘みが特徴です。

皮が緑の部分が多いですが、食べられるみかんです。

今日は深海町で収穫されたみかんです。

地元で採れた物を食べるのはいいことですね。

おいしかったです。

保健給食委員長

 

10月4日

さつま汁は、薩摩の国、今の鹿児島県の郷土料理の一つです。

みなさんは「さつま」と聞いて何を想像しますか?

サツマイモをイメージする人が多いかもしれません。「薩摩の国」からついた名前です。

私はサツマイモが好きなのでうれしかったです。

ちなみにサツマイモは、英語ではSweet Potatoです。

きれいな黄色のほくほくしたポテトでした。

保健給食委員長

10月3日 れんこんこん

レンコンは、「ハス」という植物の地下茎が大きくなった部分です。

ハスは水田で育つため、葉から水の中にある茎のほうへ空気を送らなければなりません。

レンコンの穴は、空気の通り道になっています。

熊本は全国で有名なレンコンの名産地です。シャキシャキとした歯ごたえがおいしかったです。

保健給食委員長

10月2日 秋の味覚

今日から10月ですね。

秋はいろいろな食べ物が収穫の時期を迎え、おいしく食べることができる季節です。

給食でも、おいしい旬の食べ物がたくさん出るようです。

楽しみですね!

しっかり食べて10月も元気に過ごしましょう夜

保健給食委員長

9月29日 まんまるお月見給食

今日は、十五夜ですね。それにちなんで、給食は「こぎつねご飯」「お月見ゼリー」が出ました。

十五夜なので、皆さんぜひ、夜の月を鑑賞してみませんか?

お月見ゼリーというデザートがあるのはうれしいですよね。

中身もきれいなお月さまの色でした。

 

今日は月を見て、うさぎさんやかぐや姫を探してみてください。

保健給食委員 川端

9月28日 みんな大好きカレーライス

今日の給食は、みんなが大好きなカレーライスでした。

給食のカレーはいろいろな隠し味が入っていて、家ではまねできないようなカレーになっています。

そして、カレーといえば、海藻サラダ。

今日も海藻サラダだと思っていましたが、豆腐サラダでちょっと寂しかったです。

豆腐サラダも、もちろんとてもおいしかったです。

保健給食委員会 川端

9月27日 

今日の給食は、ゴボウサラダでした。

ゴボウはおなかの調子をよくする食物繊維をたくさん含んでいるので、たくさん食べましょう。

また、ゴボウのような噛み応え食べ物はよく噛んで食べましょう。

今日の小さなおかずはとてもおいしかったです。

保健給食委員 川端

 

9月26日

今日の給食は「やきそば」です。

中国では、塩やしょうゆ、オイスターソースで味付けをするそうです。

ソースで味付けをする焼きそばは、日本で考え出されたそうです。

僕は焼きそばが大好きなので、給食で食べられるのがとてもうれしいです。

保健給食委員 川端

9月25日

イワシは、昔から牛深でたくさん食べられている魚です。

イワシの油には、血液の流れをよくする働きがあり、病気の予防効果があるといわれています。

イワシは「まいわし」「うるめいわし」「カタクチいわし」などの種類があります。

今日は、牛深でよくとれる「まいわし」が使われていました。

味が染みていて、とてもおいしかったです。

ふるさとの味でした。

保健給食委員

9月22日

今日の給食はマーボーナスでした。

ナスは夏野菜ですが、秋までおいしく食べることができます。熊本で採れた、おいしいナスを使ったマーボーナスでした。

ナスの皮には「ナスニン」と呼ばれるポリフェノールの一種が含まれています。このナスニンには、がんを予防したり、目の疲れを取ってくれる効果があるといわれています。

「ナスニン」

ちょっとかわいい名前ですね。

保健給食委員会

9月21日

今日の給食はチキンナゲットでした。チキンナゲットは、細かくした鶏肉に衣をつけて、油で揚げたものです。

「ナゲット」という言葉の本当の意味は「金の塊」だそうです。

揚げたチキンの色や形が、金の塊にように見えたので、チキンナゲットという名がついたといわれています。

面白いですね。

チキンナゲットは生徒たちにも大人気です。

9月20日

今日の給食は、玉名郡南関地方の特産品である南関揚げを甘辛く煮て、卵でとじた「なんかんあげどん」です。

そして、そろそろ旬を迎える梨もデザートとして、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

保健給食委員 川端

9月19日

今日の給食は、「アジの香草フライ」でした。

アジのフライの衣に、バジルを加えて味に深みを与え、アジの臭みを取り除いています。

今が旬なアジをおいしくいただきましょう!

保健給食委員 川端

9月15日

今日の混ぜご飯は、「キムタクご飯」。キムチとたくあんを使うことから、この名前が付けられました。

長野県の学校給食で生まれた料理で、子どもたちに漬物をおいしく食べてほしいという願いが込められています。

今では全国の給食の中の、大人気のメニューです。

漬物の「ポリポリ」とした食感が、いいアクセントになっていますね。

春巻きもおいしかったです。

ちなみに春巻きは英語では、「spring roll」春の巻物、そのままですね!

9月14日

今の日本では、昔に比べてご飯を食べる量がとても少なくなっています。

おかずの量が増えて、塩分が脂肪の取りすぎになってしまいます。

栄養バランスをよくするために、ご飯を食べましょう。

保健給食委員長

9月13日 中華

ぎょうざやシュウマイ、春巻きは中華料理では「点心」と呼ばれる料理です。

昔、食事が1日2回だった中国で、食事と食事の間に食べられていたのが「点心」だそうです。

肉まんや小籠包もこれに入ります。

みなさんは、点心の中では何が好きですか?

保健給食委員

9月12日

今日は、ナスが出ました。

ナスは油を使って料理すると、おいしく食べることができます。

ナスが苦手な私でも、ミートソース焼きはとてもおいしく食べることができました。

秋の味覚でした。

写真は、今日の給食と、いつも上手に整然と後片付けをしている1年生の配膳台の様子です。

9月11日

今日は大豆のいそ煮がでました。

海藻にも大豆にも成長期に大切な栄養素がたくさん含まれています。

他にも、私たちの健康にうれしい栄養がたくさん入っています。

おいしくいただけました。

ごちそうさまでした。

保健給食委員長

9月8日

今日のメニューは、絵本の「ぐりとぐらとすみれちゃん」に登場するかぼちゃコロッケです。

給食に絵本の食事が出てくるなんて、とてもすごいですね。

しっかり味わって、食べることができました。

カラフルな給食でした。

保健給食委員 川端

9月7日

今日は、暑くて食欲のない日でも食が進む冷たい麺料理でした。

そうです、冷やし中華です。

冷やし中華は、具沢山にして食べることで、栄養バランスが良くなります。

これから少しづつ涼しくなります。

季節に合った食事をしていきましょう。

保健給食委員

9月6日

炒り豆腐は、豆腐、鶏ひき肉、野菜、春雨などを炒って作る料理です。

鍋などに入れた食材を、火にかけて水分をとばす料理のことを「炒る」といいます。

ぽろぽろとした触感の炒り豆腐は、ご飯にぴったりでした。

保健給食委員

※今日は給食だけではなく、給食当番の様子もご覧ください。

9月5日

今日の知る者には冬瓜(とうがん)が使ってありました。

冬瓜は、「冬」の字が入っていますが、旬は夏です。

川が固く、冬まで保存することができるので、冬瓜というそうです。

ビタミンが多く、疲労回復に役に立ちます。

ニンジンパンも色がきれいで、おいしかったです。

保健給食委員長

9月4日

今日はひじきがでました。

ひじきは、カルシウムや鉄分が多い海藻です。

海藻の中でも、煮たり炒めたりして、一度にまとまった量を食べられるので、手軽に食事に取り入れられる海藻ですね。

保健給食委員長

9月1日 September ~防災の日~

9月1日は「防災の日」(関東大震災が発生し、今日で100年目になります)です。

今日の給食は、防災メニューでした。炊き出しでよく作られるおにぎりや、備蓄のできる小麦粉を使ったすいとん汁でした。僕は、すいとん汁が好きです。みなさんはどうですか?

今日は、もし災害が起きた時に自分がどうするか考えるよい機会になりました。

保健給食委員 金棒

 

 

8月31日

今日の和え物は「ゆかり和え」でした。ゆかりとは赤しそのことです。ミャンマーや中国が原産で、日本に伝わってきたのは平安時代の少し前です。

当時は薬用として使われていました。紫蘇は、胃や調の調子を整える効果があります。

保健給食委員長

8月30日

今日は五目汁でした。五目汁は大根やゴボウ、ニンジンなどの根菜がたくさん入った料理です。

根菜は、根や茎の部分を食べる野菜です。

食物繊維が多く、噛み応えのある野菜が多いです。

僕は、根菜が苦手ですが、今日はおいしく食べられました。

みなさん、しっかりと噛んで食べましょう。

保健給食委員 金棒