0124 今日の給食
本日のメニュー:セルフおにぎり、呉汁、鮭の塩焼き、たくあん和え、梅干し、のり、牛乳
今日1月24日は「学校給食記念日」です。
日本の学校給食は明治22年に山形県の忠愛小学校において始まったとされています。
給食の始まりは「おにぎり、塩鮭、つけもの」だったそうです。
この給食は貧しくて生活に困っている子どもたちのために無償で出されたものでした。
現在は子どもたちの健康の増進や体力の向上を図ること、そして教材としての役割があります。
普段、何気なく食べている給食について改めて知るいい機会になってもらえたらと思います。
今日の給食では、子どもたちは各々色んな形のおにぎりを楽しそうに作り、大きな口を開けて食べている姿が印象的でした。