日誌

3年日誌

駅伝大会推戴式

21日(金)に、清和地区で上益城郡の駅伝大会が行われます。本校からは男子2チーム、女子1チームが県大会出場を目指して走ります。これまで、練習や試走など保護者の皆様の協力のもと進めてきましたが、いよいよ本番です。目標は県大会ですが、まずはそれぞれが自己ベストをめざし、自分自身に挑戦して欲しいと思います。蘇陽の地から残った生徒先生方でパワーを送り続けます。(写真は水曜日の推戴式の様子です)
0

秋の気配


今朝のグラウンドです。今週の気温は高いようですが、来週からはぐっと秋に近づきそうです。校庭の木々も徐々に色づき始めました。生徒たちの制服も冬服に衣替えとなりました。
昨日の郡英語暗唱大会には11名が参加し、精一杯の発表をしてくれました。文化発表会でのリハーサル?が良かったのかもしれません。惜しくも県大会出場はかないませんでしたが、当日まで練習を頑張ってくれました。お疲れ様でした。
0

文化発表会


雨模様でしたが、寒くもなく過ごしやすい秋の一日、文化発表会が成功の内に終了しました。各学年の素晴らしいステージ発表、工夫された展示の作品、保護者有志による演奏と感動の連続でした。実行委員、担当の先生、保護者、地域の皆様、その他関係者の皆様、本当にありがとうございました。今日の成果を今後につないでいき、更なる蘇陽中の飛躍を目指したいと思います。母親部の豚汁も好評でした。
0

文化発表会準備


明日の文化発表会に向けて、全員で体育館を中心に準備しました。
ステージの看板やフロアーのいす並べ、壁面の展示(書写・写生・総合的な学習の時間)に掃除と、来校される来賓の方々や保護者・地域の皆様をお迎えする準備が整いました。天気が心配ですが、文化に触れ、心が豊かになる1日を過ごせたらと思います。
0

1年生授業参観

今日の4時間目、社会の授業をアドバイザーの先生が参観されました。
「弥生時代のくらしの特徴を理解しよう」をテーマに、縄文時代と弥生時代について、様々な資料を使って比較しながら考えました。最後は、「あなたはどちらの時代に住みたいですか」の問いに、根拠を示しながら発表していました。
細かい部分まで考えながら、1年生らしい活発な授業でした。
0