フォトアルバム

読み聞かせ活動 5/9

写真:11枚 更新:05/09 承認者

読み聞かせが始まりました。第1回目は1年1組でした。方言を交えた語りに生徒たちも聞き入っていました。

道徳の授業の様子(3年生)4/16

写真:18枚 更新:04/16 承認者

 2時間目の道徳の授業の様子です。1組は「言葉にそえて」、2組は「新年をつらぬいて生きる」という教材で学習していました。ロールプレイをしたり、お互いの意見を交換したり、「礼儀が努力」について考えていました。

避難訓練(地震、津波の想定)

写真:20枚 更新:04/18 承認者

 地震と津波を想定した避難訓練を行いました、1次避難でグラウンドに避難した後、二次避難として苓北町コミュニティセンター上のグラウンドまで避難しました。天気が良く暑い中でしたが、真剣に訓練を受けました。保護者の皆様へ、講評の中で、生徒たちに避難に関する宿題を1つ出していますので、家族会議でご確認をお願いします。

郡市中体連大会選手推戴式 6/20

写真:27枚 更新:06/20 承認者

6月22日(土)から始まる郡市中体連大会の選手推戴式の様子です。各部活動から目標の発表がありました。キャプテンの力強い発表は、当日の活躍をイメージさせる程でした。目標が達成できるよう頑張ってほしいです。剣道と空手道にも苓中生として参加します。

部活動の様子(バレー、バスケ)6/18

写真:36枚 更新:06/18 承認者

郡市中体連を前に気合いが入った練習が行われています。バレー部とバスケ部は、ゲームを想定した練習を繰り返し行っていました。球技は、自分たちの力を発揮すると同時に、相手に応じた対策練習が必要なので大会前は、練習時間が必要です。

部活動の様子(バレー部、バスケ部) 6.7

写真:24枚 更新:06/07 承認者

体育館の部活動を見に行きました。バレー部とバスケ部が明日の練習試合に向けて練習をしていました。練習試合の対策を練習していました。中体連に向けて気合いが入っていました。

集団宿泊①(ペーロン体験体験)

写真:43枚 更新:06/07 承認者

ペーロン体験の様子です。有明中学校と一緒に活動しました。苓北中学校の1年生は、1~4号艇に分かれ、西目海岸下向けて力を合わせて漕ぎました。途中、競争をしてペーロンを楽しみました。かいを漕ぐタイミングもとても上手でした。

集団宿泊②(野外炊飯体験)

写真:45枚 更新:06/07 承認者

野外炊飯体験として、カレー作りに挑戦しました。ご飯は飯ごうで炊きました。鍋を洗う等の準備に30分、野菜を切ったり、飯ごうの準備をするのに60分、薪に火をつけ、ご飯とカレーを作るのに60分、炊飯体験が始まって2時間30分後に「いただきます」ができました。食事の時は、雨がぱらついていましたが、とても美味しそうに食べていました。

集団宿泊③(キャンプファイヤー)

写真:43枚 更新:06/07 承認者

キャンプファイヤーでは、女神さまの点火のセレモニーの後、友情を確かめる第1部、それぞれの班からの出し物がある第2部、最後のまとめのセレモニーの第3部と、とても充実した時間でした。特に班の出し物が素晴らしく、みんなで見ながら大笑いしました。

集団宿泊教室へ出発 6/6

写真:19枚 更新:06/06 承認者

1年生が結団式を終えて、集団宿泊教室へ出発しました。今日は、ペーロンやカレー作り、キャンプファイヤーに挑戦します。

集団行動訓練の様子

写真:14枚 更新:04/11 承認者

 4時間目に集団行動訓練を行いました。特に緊急事態の際には、集団行動が必要になってきます。集会等の日常の活動で、常に集団行動を意識することは、命を守ることにつながります。生徒もその事を意識し、苓中生に相応しい集団行動ができていました。素晴らしい!

高木先生参観授業 6/20

写真:11枚 更新:06/20 承認者

2時間目の山下先生の数学の授業を教育委員会の高木先生が参加されました。生徒たちも普段通り集中して授業に取り組んでいました。授業後は、高木先生から授業づくりについてアドバイスをいただきました。

2時間目の授業の様子 4/25

写真:19枚 更新:04/25 承認者

2時間目の授業の様子です。道徳、理科、音楽、数学、社会・・・。授業では、手を上げて発表したり、自分の考えを深めたり、集中して勉強していました。