給食・食事 11月13日 ランチメニュー


                                         【撮影: 2年 給食委員会】

本日のメニュー
 ・オムレツ
 ・和風ポトフ
 ・シーザーサラダ
 ・ミルクパン
 ・牛乳

「肉じゃがみたいでおいしかった!野菜はレタスが入っていてうれしかった!」
というコメントをくれたのは、こめさん。
肉じゃがみたい・・・な、「和製ポトフ」。
今日みたいな肌寒い日には、温まるのでうれしいですね!
新鮮な葉物野菜もうれしいものです。

今日のひとことは、和製ポトフに入っていた「牛肉」。
牛肉が食べられたのは、日本に牛肉が入ってきた縄文時代や弥生時代だといわれています。
その後、肉食が禁止され、牛は農耕や運搬にのみ使われるようになりました。
江戸時代になり、日本でもまた食べられ始めました。
今では様々な産地で牛肉用の牛が育てられています。みなさんはどのくらい知っていますか?
熊本では、やはり代表的な「阿蘇のあか牛」が有名ですよね。
命をいただいて、おいしい給食が提供されています。
大切にいただきたいですね。

今日もごちそうさまでした絵文字:食事 給食