教育方針

  

校 訓

健康 協同 礼儀 誠実 進取

 

学校教育目標 

心豊かに、たくましく、互いに高め合う生徒の育成

 

いじめ防止基本方針

いじめ防止基本方針.pdf

 

学校の概要

 

 地域と学校の概要


 本校のある阿蘇郡西原村は、熊本市の東方約15キロ、阿蘇郡の西端、阿蘇外輪山の西側に位置しています。昭和35年に阿蘇郡山西村と上益城郡河原村が合併し、本村が誕生しました。平成に入り、熊本空港に隣接しているという好条件から企業の進出及び農地の宅地化が進み、現在、県内で唯一の人口増加傾向の村となっています。
 本校は平成23年度に開校50周年を迎え、村当局や地域住民及び企業の支援を受けて、盛大な記念式典の開催および記念誌の発行を行いました。
 そのような中「平成28年熊本地震」が発生し、震度7を観測、村内全域で甚大な被害を受けました。現在西原村は、創造的な復興をすすめているところです。また、本校は本年度に開校60年を迎えます。

 


学校沿革史概要


〇昭和36年
山西中と河原中を統合して西原中学校を創立

〇昭和55年
現校舎・給食棟落成
学校給食優良校として県教育委員会・文部大臣の表彰を受ける

〇昭和60年
「豊かな心と確かな学力を育てる研究」研究校として県指定(61年度研究発表会開催)

〇平成6年度~
県指定「教育課程一般」研究校
阿蘇郡市地教委連指定「基礎学力向上推進地域」指定校
県指定「学力充実推進校(フロンティアスクール)」研究指定校、学力充実についての研究及び研究発表会を実施する

〇平成17年~
KAB(熊本朝日放送)「ふるさとCMコンテスト」学生部門でグランプリを受賞(3年連続)・平成25年も受賞

〇平成23年度
中体連野球阿蘇郡市大会制覇、県大会準優勝、九州大会出場
学校創立50周年記念式典を開催、記念誌を発行

〇平成24年度
サルビア1万本を育て、地域の施設や地区に配付
中体連野球阿蘇郡市大会連覇、県大会3位

〇平成25年度
本館校舎大規模改修工事竣工

〇平成28年度
熊本地震(4月16日 西原村 震度7を記録)4/15~5/10まで臨時休業

〇平成30年度
コミュニティ・スクール開始

〇令和元年度
新型コロナウイルスの感染拡大予防のため臨時休業(3/2~3/25)

〇令和2年度
新型コロナウイルスの感染拡大予防のため臨時休業(4/15~5/6)
ボランティアクラブれんこん、ボランティアスピリットアワードでブロック賞を受賞

〇令和3年度
ランチルーム改装工事開始
男子ソフトテニス部、九州ジュニア選抜インドアソフトテニス大会に出場
ボランティアクラブれんこん、ボランティアスピリットアワードのコミュニティ賞を受賞

〇令和4年度
学校情報化優良校認定 
ランチルーム完成内覧会
熊本県阿蘇教育事務所学校総合訪問

〇令和5年度
ソフトボール部中体連県大会優勝 九州大会出場
陸上女子郡市中体連駅伝大会優勝 県大会出場
令和4・5年度熊本県教育委員会指定「熊本の学び」研究指定地域研究発表会
公開授業、授業研究会、全体会実施

 

校歌

交通アクセス