フォトアルバム

感動!体育大会

写真:18枚 更新:05/27 学校サイト管理者

5月18日(土)、澄み渡るような晴天の下、藤木町長をはじめ多数のご来賓のご臨席と保護者・地域の方々にご来校いただき、令和6年度第73回体育大会開催しました。 堂々とした入場行進から始まり、4名の団長の素晴らしい選手宣誓で幕を開けました。各学年の団体競技や全員リレー、団対抗長縄跳び、団対抗リレーなど大いに盛り上がりました。その中でも一番感動を呼んだのは、女子のよさこいソーランと男子の民舞ソーラン節でした。どちらも練習の成果を十分発揮し、観客に感動を届けることができました。最終的には、青団の優勝で幕を閉じましたが、素晴らしい体育大会になりました。 今後の御船中生の活躍が楽しみです。

1年生集団宿泊教室

写真:20枚 更新:05/27 学校サイト管理者

4月23日(火)~25日(木)の2泊3日の日程で、1年生が阿蘇青少年交流の家に集団宿泊教室に行ってきました。 1日目は曇り空でしたが、阿蘇神社周辺で水基巡りを行いました。その後、交流の家に移動し、レクレーションをして楽しみました。 2日目の朝は、あいにくの雨だったので、午前中と午後のプログラムを入れ替え、午前中に竹とんぼづくりを行い、午後からは室内でのオリエンテーリングと屋外でのオリエンテーリングを行いました。 3日目は、素晴らしい晴天の下、仙酔峡ハイキングを行いました。 交流の家の食事はとてもおいしく、おかわりもたくさんしていました。この3日間で友達がたくさんできたことだと思います。 今後は、この経験を学校生活に生かしてほしいです。

令和6年度 入学式挙行

写真:0枚 更新:05/27 学校サイト管理者

4月9日(火)、令和6年度第74回入学式を挙行しました。藤木町長をはじめ多数のご来賓のご臨席と保護者の皆様のご出席をいただき、盛大に新入生の入学を祝うことができました。169名の新入生の今後の活躍が楽しみです。

新生徒会役員認証式

写真:4枚 更新:2023/12/21 学校サイト管理者

12月15日(金)の6校時に、新生徒会役員認証式を行いました。 まず、選挙で選ばれた新会長、新副会長に校長から任命状を手渡したあと、新会長から新生徒会役員と各委員長・副委員長に委嘱が行われました。 これまで御船中を引っ張ってくれた3年生の皆さん、本当にご苦労様でした。新しいリーダーの皆さん、更に素晴らしい学校を作れるよう、頑張っていきましょう。

一生の思い出!2年生修学旅行

写真:6枚 更新:2023/12/21 学校サイト管理者

12月10日(日)~12日(火)の2泊3日で、2年生が修学旅行に行ってきました。 1日目は、博多駅から新幹線で新大阪駅まで移動し、奈良の薬師寺で僧侶さんから楽しい法話を聞きました。その後、東大寺に行き、鹿と戯れながら大仏や南大門を見学しました。 2日目は、班別で1日京都を散策しました。大勢の観光客でごった返す中、バスや地下鉄に乗りながら清水寺や金閣寺など、たくさんの名所を回ったり、買い物をしたり、おいしい物を食べたりして楽しみました。 3日目は、生徒達が一番楽しみにしていたユニバーサルスタジオ・ジャパンでの班別行動でした。先日緊急停止した「フライングダイナソー」をはじめ、人気アトラクションを楽しむことができました。 出発前は、雨の中の旅行になるのではないかと心配していましたが、3日間とも天気に恵まれ、楽しく、一生の思い出に残る修学旅行となりました。多くの旅行費用を出してもらった家族や旅行の準備・引率をしていただいた先生方に感謝し、今回学んだことを今後の生活に生かしてください。

令和5年度学習成果発表会開催

写真:7枚 更新:2023/10/17 学校サイト管理者

 10月7日(土)に令和5年度学習成果発表会を開催しました。4年ぶりに観客を制限せずに開催したので、たくさんの保護者や地域の方々にご来校いただき、会場は感動の嵐に包まれました。  午前中は、実行委員会によるアイディアたっぷりのオープニングや吹奏楽部の演奏、各学年の素晴らしい劇の発表がありました。  午後からは、2年生→1年生→3年生の順に校内合唱コンクールを行いました。どのクラスも素晴らしい歌声を聞かせてくれましたが、やはり3年生は別格でした。鳥肌が立つような合唱を4クラスとも見せてくれました。大接戦の審査の結果、3年生4クラス全てが金賞となり、3年3組が見事最優秀賞に輝きました。

第6回御船中「夢輝き!教育講演会」開催

写真:1枚 更新:2023/09/26 学校サイト管理者

 9月11日(月)の5・6校時に、東京パラリンピックで聖火ランナーを務められた高橋尚子さんを講師にお招きし、教育講演会を開催しました。本来ならば、御船カルチャーセンターの大ホールで行う予定でしたが、コロナ陽性者の急増により、各教室でのオンラインでの講演会となりました。  高橋さんは、矢部中学校出身で、小1から始めた卓球では全国大会でも上位に入るほどの実力の持ち主でした。高校に進学後も県大会3冠を成し遂げ、インターハイでベスト16に入り、将来の活躍が期待されていました。 しかし、高校3年生の1月、交通事故で頸椎損傷という大けがを負われました。手術は成功したものの、入院生活が2年も続き、やっとのことで車いす生活を始められました。もちろん卓球の道は閉ざされ、何度も「死んで楽になりたい」と思ったそうです。  そんな絶望的な日々の中、家族や友人の励ましにより、少しずつ前向きになっていかれます。「車いす生活は不自由だけど不幸ではない」と思えるようになり、会社を立ち上げ、現在はWEBデザイナーとして活躍されています。また、講演活動を通して、「命ある限り、希望はある」ということを多くの人に伝える活動も頑張っていらっしゃるところです。  生徒全員が感動するお話をしていただき、本当にありがとうございました。生徒たちは、夢をもつこと、諦めないことの大切さを学んだことだと思いますので、是非、今後に生かしてほしいです。

少年の主張熊本県大会に出場!

写真:4枚 更新:2023/09/04 学校サイト管理者

 9月2日(土)、人吉カルチャーパレスにて開催されました「第45回少年の主張熊本県大会」に、本校3年生松坂怜さんが出場しました。約2週間という短い練習期間でしたが、受験勉強の合間を縫って集中して練習し、本番では、見事な発表を見せてくれました。短期間での成長に本当に驚かされました。

全国中学校体育大会に陸上競技で出場!

写真:6枚 更新:2023/08/29 学校サイト管理者

 7月22・23日に行われた熊本県中学校総合体育大会陸上競技大会において、本校陸上部の代表女子4×100mリレー(松藤実来、飯田琴心、佐方暖愛、坂田るな)が優勝、代表男子走り幅跳びで2位になった中村公亮君が参加標準記録を突破し、九州大会と全国大会の切符を手にしました。  残念ながら、台風接近の影響で沖縄で予定されていた九州大会は中止となりましたが、8月22~25日に松山市で行われた全中には熊本県代表として参加して来ました。

令和5年度 体育大会(5月24日)

写真:6枚 更新:2023/06/21 学校サイト管理者

5月20日(土)に開催予定だった体育大会は、インフルエンザの急拡大で24日(水)に延期を余儀なくされましたが、多数の保護者や地域の皆様にご来校いただき、盛大に開催することができました。生徒たちも、競技や応援を全力で頑張り、観客に大きな感動を与えてくれました。